
生後5ヶ月の娘がいて、完母で哺乳瓶拒否。手術のため入院が決まり、離乳食が進んでいる頃に手術を受けるか悩んでいます。手術前に哺乳瓶克服したいが、不安があります。主人と実母に娘を預ける予定です。
授乳中の入院、手術について🏥
もうすぐ生後5ヶ月の娘がいます。完母で哺乳瓶拒否です。
今回私が腕の嚢胞摘出のため、全身麻酔で入院手術になりそうです。
まだ入院期間は決まっていませんが、
初めて娘と1日以上離れるので不安です。
手術までに哺乳瓶克服するとして、
みなさんだったら子供が何ヶ月のときに手術を受けますか?
離乳食がある程度進んで、
最悪ミルクなしでも大丈夫な頃かな、と思うのですが、
後追いが始まれば預かる方が大変だし、、
娘は主人と実母に見てもらう予定です。
- つめちゃん(6歳)
コメント

ままり
この後はしばらく人見知りが酷くなる一方ですもんね💦
ミルクはほんと、早め早めに頑張ったほうがいいですよ😭😭私大変だったので💦
保育園行き始めた感じ、今のところ慣れれば私いなくても大丈夫そうです!慣れるまでは大泣きでした…だから練習すればなんとでもなるのかなぁと!
離乳食も食べる食べないがあるので、この時期ならっていうのはお子さん次第ですね。。私なら、ミルクが飲めるようになったら手術考えます!人見知りは最悪なんとかなるので!
お大事になさってください!
つめちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、、最初の数日は大変そうですが、なんとかなりますよね!
ちなみにてつさんのお子さんはどうやってミルク克服されましたか?🥺
ままり
保育園行く1ヶ月前に急に飲まなくなっちゃって、母乳・麦茶・イオン飲料・ジュース全部だめで、結局ストローやマグで飲む方向に切り替えました💦ストローやマグで少し飲めるようになったら、急に哺乳瓶もすこーしだけ飲めるようになりました😅おっぱい以外の触感が平気になったのかも??
とにかく毎日何回もスプーン、ストロー、マグ、哺乳瓶のどれかであげ続けて、あとは哺乳瓶の乳首を指につけてチュッチュ〜とか言いながら咥えさせてました笑
どうも味じゃなくてシリコンの触感が苦手でストローとかも飲めなかったっぽかったので💦
つめちゃん
具体的にありがとうございます😭
なんでもハムハムするのに、哺乳瓶だけは嫌がる頑固な赤ちゃんです😅
てつさんのように哺乳瓶以外のものも並行して練習していきたいと思います!