子供が激しい行動や言動を示しており、育児に苦悩しています。発達障がいがあるのか心配です。
よく天使の4歳児って聞いてて、3歳の頃本当に悪魔すぎてこのまま大魔王になるだろうなと思いつつ期待してたけど、やっぱり天使にはならなかった。
やっぱり大魔王に成長した。
もう朝からイライラMAX。
泣かないといけない使命感でもあるのかと思うくらい毎日起きた瞬間からずっと泣いて何しても文句しか言わない。
長女に対して何もしたくなくなってきた。可愛いと思えなくなってきた。本当にうるさい。
こっちももう我慢しきれず怒鳴りっぱなしになってて、母親としては最低だと思うし、私がこんなにずっと怒ってて娘の精神状態大丈夫なのかも心配だし、何か精神的な発達の面で問題でもあるのかと思うくらい全て文句言ってすごい勢いで怒り混じりのような感じで毎日泣き叫んで。
こっちも限界になってきて怒ってもかわいそうとも思えなくなってきたし、保育園行ってる間はいいけど、もう迎えにも行きたくない。
育児放棄や虐待に繋がってしまいそうで怖いけど毎日毎日ほんとに可愛くない。
むしろ、こんだけ毎日こっちも怒って、この怒り方がすでに精神的虐待なんじゃないかと思う。
次女もイヤイヤ期だし、注意してもやめなかったりわがまま言ったりはあるけど、ずっとじゃないしちゃんと話を聞いてくれるときもあるのでそこまで思わないですが、長女がとにかく話聞けない、やめてって言ってもしつこい、いい時がいつあるのってくらいずっと文句しか言わないし泣いて物に当たったり周りに当たって暴れてます。
発達障がいとかあるのでしょうか。
参観日とか行っても、ほかに人がいるからというのもあるとは思いますが、みんなすごくお利口にしてるなぁと思います。
歌うときもみんな楽しそうに体を動かして歌ってるのに娘だけつまらなそうにしています。
私が怒りすぎてるせいでしょうか。
- haru(5歳1ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
猫餅
超絶育てにくく発達障害の診断がある子がいます。
この世の森羅万象に文句を言い、産まれてきたくなかったのかな?くらい泣き喚き、起きてる時間不平不満ばかり言ってました。
やたら知能が高く集団では問題ないので、健常ですと言われ続け、診断が出たのは5歳くらい。三件目の病院でした。
大変、って状況は主観でしかないので仰る事が発達障害とはわかりません。
ですがうちは診断が出てこれで子供を嫌いにならないで済む、と安堵したのを覚えています。
うちの子も集団はつまらなそうでしたが知能が高い為、子供じみたお遊戯がくだらなく疎外感を感じていたようです。
発達障害だ、とする方が割り切れるならそういう事にして相談なり動いてみるのもよいかもしれません。
ただ発達障害だったとしても、かなり軽度発達障害に強い医師を探さないと診断までは繋がらないかもしれません。
ちなみに今は中学生ですが、集団では問題なく過ごせています。家では爆発したり色々問題はありますが…
うちと同じだというわけではなく、あくまでこんな一例もありますよ、というお話です。
haru
回答ありがとうございます。
そうなんですね。うちも保育園では普段はすごくお利口にしているみたいで、普段は集団での行動もできているみたいです。
人にも優しくできて言うことも聞けるみたいで。
でも家だとかなり癇癪持ちです。
本当に朝起きてからずっと文句しか言いません。あれやってこれやって、やれば違うと何をしても全てに文句をつけられます。
相談は小児科ですか?
猫餅
受診は小児神経科になります。
ただ前述の通り、基本的には集団で問題ないなら診断はしない、という傾向はあります。
年齢的に赤ちゃん返りの要素もあるでしょうが大きくなっても集団で問題なく、家で母親をサンドバッグにする、という悩みは一定数あるとは感じます。
よい相談先が見つかるとよいですね。
haru
もう少し年齢的に様子を見た方がいいですかね。
もう4歳ではありますが、3月生まれで確かに周りの子とは1年近く違います。もうそこまで大差のない年齢とは思いますが…
年少さんの時は参観日でも大きな声で返事をしていました。家ではよく歌うので参観日でなんで歌ったりしないのか聞いたら、ママが笑うからと言われました。
バカにしてるわけでもなく、可愛くてニコニコしてたつもりでしたが、参観日で1人だけ何もしないのはそれが理由だったみたいです。
私のせいで自分を表現できなくなっているのでは、とか精神的におかしくなってしまっているかもと思うと心配です。
でも、本当に負の連鎖で、私がグッと堪えて止めなければいけないのですが、私自身我慢ができず怒ってしまってどうしたらいいかわからなくて。
子どもの相談とかの電話をまずしてみようかなと思います。
ありがとうございます。
猫餅
ママが笑うから嫌だっていうのはうちの子とよく似ています。
うちは褒めると怒り出しましたが、簡単な事を褒めるイコール馬鹿にしているという解釈をしていたようです。
こういう物事の受け取り方に歪みのある子供達は元々認知機能に問題があると言われています。
叱らず間違った認識を認めて相手の気持ちを説明する。
かなり時間と気力、根気はいりますが子供の気質を認めて少しずつ歪みを是正していくしかないとは感じています。
我慢するのは間違った認識を認める事になるのでお母さんは悲しい気持ちだ、といちいち説明してあげるのがよいとは思います。