※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
お金・保険

子どもの教育費について、小学生時代が最も費用がかかる時期です。具体的な金額は不明ですが、学童保育費用が高い地域なので、月々の負担が大きい可能性があります。

現在0歳児の子どもを育てています。

いまはあまりお金を使うことはありませんが、

この先小学生、中学生、高校、大学とお金がかかると思います。

大学費用は把握しているのですが、小〜高校まで月にどれくらいかかるのか分かりません💦

大学を除いて、1番お金がかかるのはいつでしょうか❓

因みに以下は把握しています。
⚫︎保育園1〜2歳のころ保育園料が月5万円(市役所で確認しました)
⚫︎小学生の学童保育で月に2万円(わたしの地域は学童保育かなり高いです)

小学生○年〜○年は月いくらくらい、と教えていただけたら嬉しいです✨

コメント

じばっかり

小6の子がいます。
小学校は学用品費、遠足と修学旅行の交通費、給食費ぐらいしかかかりません。
それだけだと年間20万も行ってないと思います。

幼稚園は3歳を迎えると無償化になるのでバス代、給食費になりますね☺️
バス代は園や地域によって違うので2千円台〜8千円台と聞いています。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    遠足や修学旅行は全く思いつきませんでした😂

    小学生は、学童保育や習い事以外でかかるお金は、年間で20万円くらいなんですね😀

    うちは保育園なので送り迎えになります😂
    そうなると保育料月5万円の他は、3〜4万くらいかな🤔❓

    • 7月17日
  • じばっかり

    じばっかり

    認可保育料は年齢が上がると安くなりますよ😁
    0歳児で今調べてみて5万なら数年後は3万円台ぐらいに下がると思いますしそれも3歳児から無償化か補助がありますね!
    市町村によって違うので見てみてください😆
    認可外保育園だと私の地域では大体4万弱です!
    認可保育園は保育料以外は入園時にかかる園用品ぐらいで別にはほとんどかからなかったです☺️

    私立なのか公立なのかで変わりますので先々まで見通されたいならそこのプランも想像されるといいと思います😊

    • 7月17日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    1歳で入れるため、2歳の一年は少し下がるのかな🤔?
    確認してみます✨

    ありがとうございます😊

    • 7月17日
はじめてのママリ🔰

私自身のことですが、小学校は習い事、中学〜高校は加えて部活動と塾のお金がかさんでたと思います。あと育つに連れて食費は増大しますよね(中学くらいで頭打ちになりそうですが)。習い事の数とかにもよりますが、一般的に一番かかるのは中学・高校ではないでしょうか。
成長期かつ大人と同じ体格でよく食べる。男の子はもちろん、女の子は体型など気にしてヘルシー食材を求めたり。
部活動の道具や消耗品費、部費、遠征費、部員とのお付き合い費用など
受験の塾、模試代、受験費、滑り止め含めた入学金、大学受験で浪人を許可する場合は浪人した場合の予備校代
スマホ、16〜18歳に相応しいお小遣い

特に塾関連はお金がかかるイメージです。各時期にかかる費用は、検索すると概算とか出てきたりしますよ😊

  • ゆーママ

    ゆーママ

    コメントありがとうございます😊
    たくさんかかりますね‼️
    うちは男の子なので覚悟しなくてはいけません!笑

    部活によってお金がかかりそうですし、お小遣いが発生する年になると大変ですね💦

    ありがとうございます😊

    • 7月17日
りか

3歳、4歳から意外と増えました。
保育園年中くらいから何かしら習い事をしてる人が多いこと、子供同士の付き合いからママ友たちとのご飯会や遊園地などが増えたことが、赤ちゃんの時は想定できてませんでした〜

習い事9000円
ちゃれんじ3000円
被服5000円
レジャー5000円
ご飯会5000円

という感じです

  • ゆーママ

    ゆーママ


    コメントありがとうございます😊
    お付き合いがあるんですね!
    それは予想外です🧐

    ちなみに習い事は何ですか❓

    • 7月17日
  • りか

    りか


    付き合いない人はないのかもしれないですが💦
    クラス幹事やってることもあって、月に数回の食事会(と言ってもガストとかキッズルームあり居酒屋とか)や、休日一緒に過ごしたり、とかありますね〜

    習い事はヤマハです。周りはスイミングか英語が多いですが。。

    • 7月17日
音

小1も小4も毎月かかるのは給食費と学校集金で7000円~8000円です。学童は12000円ですが高いのでうちは入れてないです。学用品はその時々でかかりますし、大きな出費は修学旅行くらいでしょうか。うちのとこは小学校は一括払い、中学校は積立か一括か選べます。
中学校は給食費と集金で月1万、後は入る部によって変わってきます。大会費や交通費など。
中学入ると塾に通う子が多いので塾代は高いですよね😣

  • ゆーママ

    ゆーママ

    コメントありがとうございます😊
    小学生は低学年〜高学年までかかる費用は変わらないのですね💡
    rrryさんは働いていますか?
    学童には入れていないのですね💡
    鍵っ子ですか?
    うちも高いので負担大です😭

    中学生になると急に費用が増えそうですね、、、💦

    • 7月17日
  • 音

    大きくなるにつれ、お小遣いと服代とかが増えるくらいですかねー小学生は。
    私は働いてるので、子供は鍵っ子です。これから夏休みがくるので気が重いです。カギ続けて2回も無くしたし😥
    ちなみに高校はうち私立なのでかなり高いです😢

    • 7月17日