
コメント

chay*
看護師です。
産後半年までは蛋白もでやすいです!
産後は疲れもあって、でやすいことも
あるので塩分だけの問題ではないかと
思います!もう少し経過をみていって
大丈夫だと思いますよ(^^)♡
chay*
看護師です。
産後半年までは蛋白もでやすいです!
産後は疲れもあって、でやすいことも
あるので塩分だけの問題ではないかと
思います!もう少し経過をみていって
大丈夫だと思いますよ(^^)♡
「塩分」に関する質問
家で同じもの食べてて 私は血圧低くて旦那だけ高い場合って 絶対、家で出るご飯が原因じゃないですよね🤔? お酒やら外食やら 外で食べてるものだとしか 考えられないんですが 薬局で奥さんと栄養指導受けてくださいと 言…
血液検査では異常がないのに塩分を多めに?(ラーメンやお味噌など)摂取すると次の日浮腫む方いますか? もう痺れて手が強張り関節もすごく痛くなります。 塩分を取るとのがとても怖いのですが病院に行っても何も異常は…
1歳5ヶ月、ご飯をなかなか食べません。 まだスプーンですくえないのですくった後自分で口に運ぶか、食べさせている状態です。 白米だけだとダメで、いつもメインのおかずを混ぜてあげています。半分くらい食べると集中が…
サプリ・健康人気の質問ランキング
RIK☺
ありがとうございます♡
また一週間後に健診があるので、経過みてみます(^^)