
ショッピングセンターの支援センターでの保育士の対応に不満があり、今後の利用に悩んでいます。意見を述べるべきか迷っています。どうすればいいでしょうか?
モヤモヤしたので吐かせてください!
昨日、ショッピングセンター内の支援センターのような所に行きました。
そこには保育士さんが1人いて、前回行ったときの先生がとても感じが良く沢山遊んでくれたので息子もとても楽しみにしていたのですが、昨日いた先生は一組の親子に付きっきりで周りを全く見ていない感じでした。サポートが必要な親子というよりも先生が気に入ってその子だけと遊んでいる感じで、正直これならいてもいなくても変わらないなーと見ていて思ってしまいました。
家からも近いし今後も利用したいと思っていましたが今日の感じは何だかモヤモヤで…
これは意見を入れてもいいものですかね?
皆さんならどうしますか?
- かいぐり(4歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

さみー
そのお母さんがすごく参ってて、相談のって、お子さんの相手してあげてたのかもよ?

ももトマト
私が支援センターに行って感じるのは職員さんがお子さんとたくさん遊ぶというより親の支援をしてくれるイメージが強いです。保育園ではないので子どものお世話は親が、親の支援を職員がと。前回の職員さんがたまたまだったのではないかな?と思います☆
-
かいぐり
コメントありがとうございます。
それはそうだと思います。もちろん前回の先生もずっと遊んでくれていた訳ではないです。
ただ、今までどこの支援センターに行っても平等に子供を気にかけてくれたり順番にお母さん方に声をかけてくれる先生ばかりだったので、今回の先生が他の親子を全く気にかける様子がなかったことにちょっと違和感を感じてしまって…- 7月17日
かいぐり
コメントありがとうございます。
うーん。同じくらいのタイミングで入ったので相談乗ってた訳じゃなさそうでした。
さみー
前回その親子と接した時にそう思ったから、今回はなるべく気にかけてあげようと思ったとか…
真相は分かりませんが、私なら苦情は出さないかな😅
かいぐり
初めましてーって言ってたので前回ってのは無さそうですが確かに真意は分からないですしそんなことで苦情入れてもって感じですよね😓
時間がたって冷静になってきました😅
こんな質問に付き合ってくださってありがとうございました🙏