
幼稚園に通う子供の面談で、加配の提案がありました。言葉遅れがあり、語彙力は増えているが切り替えの悪さが目立つとのこと。加配の必要性について悩んでいます。
幼稚園に入園して、一学期が終わろうとしています。
面談があり、加配の提案をされました。
もともと言葉遅れがあり、入園前は療育センターにも通っていました。
最近はまだ発音がハッキリはしませんが、溢れるように語彙力は増えています。
加配は、なかなか担任だけの一声では動けないことの指摘からでした。
課題をやるにあたっては問題もなく、身辺自立もしていますが、
切り替えの悪さが少し目立ってしまっているみたいです。
担任の声かけ後に副担?補助?の先生が個別に声をかける現状みたいです。
ただ、担任からは言葉が増えてくると、自分を出せるようになり、集団でも変わってくるとも言われました。
なので加配が必要かどうかも悩み処、、、
加配をつけた方や、
様子をみることにした方などのお話が聞けたら幸いです。
- aoooooooi

ryo*mama
保育園ですが、加配つけてもらってます!
うちの子は言葉ではなく、落ち着きがない、集中力の無さからなのですが。
発達の遅れはないので、年長までには加配は必要なくなるだろうと言われました。
最初、加配をつけた方が良いと言われた時は、戸惑いましたし、本当に必要なの?と悩みました!
でも、うちの子は手のかかる子だと思っていたので、それなら沢山手をかけてあげよう!と加配をお願いしました😊
加配をつけてあげることで、お子さんが幼稚園で楽しく過ごせるならそれが一番だと思います🎶
親としては抵抗があるかもしれませんが、私は少し気にかけてもらえるって思うと安心して預けられてます👍
コメント