
10カ月の赤ちゃんが風邪を引きやすく、離乳食の卵が進まない状況。焦りを感じており、卵白の進め方について悩んでいる。固茹でのゆで卵以外での進め方について教えてほしい。
明日で10カ月になるのですが、しょっちゅう風邪引きさんなため離乳食の卵が上手く進みません。
卵黄はすでにクリアしているのですが、それからは風邪が治ってから…下痢が治ってから…と思っているうちに10カ月に😨😨
急に焦りが出てきてしまいました💦😣
今現在も元気ではあるのですが病み上がりで鼻水や咳などが残っている状態です。
この状態なのですが卵白などスタートして大丈夫なものか…😩
また、進めるならやはり固茹でのゆで卵ですか??
ママ友などに卵白はまだやから卵入ってないパン食べさせていると話すと、めっちゃ慎重やねんな!みたいなことを良く言われます💦
そのママ友に聞けば良い話でもあるのですが、逆に慎重ではない進め方とはなんぞや…と。。笑
もちろん固茹でのゆで卵で卵黄→卵白などで進めるのが1番良いとは思うのですが、もし他にこう進めたなどありましたら教えていただきたいです。
- ポコ太(6歳)
コメント

🐬
うちの子も卵白遅かったですよー!
進めてる最中に嘔吐してアレルギー検査して、結果が出るまで卵白中断
結果アレルギーなしでしたが、また耳かきから始めて下さいと言われ再スタートでした(笑)
今で7gクリアです(笑)
友達の子も、自分が卵アレルギーだから慎重になっちゃって卵クリアしたのは1歳過ぎてからだったよーって言ってました🤗
焦っちゃいますよね(笑)
でも、10ヶ月なら全然大丈夫と思いますよ!

退会ユーザー
ここに、もっと遅い人がいます😌
うちはもうすぐ一歳になりますが、卵はなんだか怖くてGW明けから始めて今月入ってやっと卵白開始しました(笑)固ゆで卵黄+卵白小さじ2まで様子みてそこからは炒り卵にして今は全卵でチャレンジ中です。
慎重に進めてアレルギーでてしまったら仕方ないですが、急に進めてアレルギー出たら後悔しそうなのと、自分が怖いのもあってまだ卵入ったものは除去してゆっくりしてますよ✨
-
ポコ太
コメントありがとうございます🙇♀️✨
ほんと私が怖いんですよね😖💦
ですがゆっくりでも頑張って進めていこうと思います🤲✨- 7月17日
ポコ太
コメントありがとうございます🙇♀️
10カ月なら大丈夫と仰っていただき安心しました😭
小麦などはそこまでだったのにやはり卵は無駄に慎重になってしまって😣💦
焦らずに頑張って進めていきます👏✨