
コメント

ベビ子
私も子供の頃水ぼうそうにかかった事がなく、予防接種も受けてなかったので、不安な日がありました。
初期の血液検査で抗体がないと言われた訳ではないですが、親戚の子が水ぼうそうになり、ちょうど分かった前日うちにその子が泊まりにきてて、うちの子供2人と接触しててまだうちの子供も水ぼうそうになった事なかったから多分移ったなーと思って不安でした。
お兄ちゃんの方は予防接種一回でその時移りませんでした。
下の子は予防接種二回やってて移りました。
ただ予防接種のおかげで物凄く軽い水ぼうそうで、病院の先生も最初虫刺されかな?ってレベルのがちらほらある程度でした。
私も絶対移っちゃうって思ってたけど結果移らず今に至ります。
その時不安すぎて病院に確認したけど、出産間近だったり初期じゃなければあまり赤ちゃんに影響はないと言われました。
中期以降は赤ちゃんも大分育ってるからその時期から奇形とかになる事はないと。
でも、ならないに越した事はないので無事出産まで過ごせるといいですね。
長々と失礼しました。

KOBAKEI
水疱瘡ではないですが、風疹とリンゴ病の抗体が無いと言われました。風疹は予防接種をしたのですが、抗体がつかなかったようです(そういう体質の人もいるようです)
水疱瘡はわかりませんが、予防接種してれば絶対OKではないのかもしれません😭
水疱瘡はわかりませんが、風疹とかも20週までが特にかかると影響がある?ようなので、20週頃までは少し外出控えるのも一つかもしれませんね💦
うちは保育園に行っているので、なかなか防ぎようがないです😭
-
hana
コメントありがとうございます!
風疹とりんご病もこわいですね💦
私も水疱瘡の予防接種は経験があるのですがだめでした。
20週が一つのラインかもしれませんね。早く20週過ぎてほしいです😭
保育園も通われているなら心配は尚更ですね。お互い無事に妊娠期間を過ごせますように、、😭✨- 7月19日
hana
詳しいお返事ありがとうございます😢!!
今まで特に気にかけたこともありませんでしたが、妊娠中にかかると赤ちゃんに影響のある時期があると今日初めて知りとても不安になってしまいました。
似たようなご経験から病院に聞いたお話を教えてくださりありがとうございます。中期まであともう少しなので、流行っていそうなところに出かけないなど気をつけようと思います。
抗体がない人は少ないらしく返事をもらえないかと思っていました。ご丁寧にありがとうございました。
お互い無事に妊娠期間を過ごせますように、、。