
1ヶ月3週の息子がいて、飲み物を離すと泣く。ミルク量は増やしたが、吐き戻しが多い。授乳時間は足りているか不安。飲みたい分を与えても効果なし。
1ヶ月と3週間の息子がいます。完ミ移行中です。
もともと食欲旺盛で、母乳もミルクも良く飲む子ではあるのですが、最近とくに、哺乳瓶を離すと泣くのです。
1ヶ月まではミルク120、1ヶ月半を過ぎて140にしました。
体重は約5キロ。140でも3時間から4時間保ちます。
ただし、ゲップとともにミルクの吐き戻しも多いです。
授乳時間だけ見れば足りてる気もするのですが、哺乳瓶を離すと泣くのは足りないからでしょうか?
ちなみに…うちの子は与えれば与えた分全部飲み、吐き戻しするので、多めに作って飲める量を見る、と言うのは効かないようです>_<
- azunon(9歳)
コメント

まーちゅん。。
おしゃぶりとかだめですか?
口がさみしいのかもしれません。
げっぷで吐き戻すのは赤ちゃんのうちはよくあるので大丈夫だと思います◡̈⃝︎⋆︎*
与えたら与えた分だけ飲んで吐き戻すのはあげすぎかもしれません。
おしゃぶりとか試してみて様子みてもいいかなぁと思います\(´ω` )/
ちなみにうちも完ミです。

☆あかね★
1ヶ月と6日の息子がいます。ここ数日で完ミに移行中です。
答えになってないですが、少し似たような状況なのでコメントしました。
与えれば与えるだけ飲むので、毎回140くらい与えています。
与えてもほぼ寝ずにずっとグズグズしています。
グズグズしてますが、ひたすら抱っこやおしゃぶりで誤魔化しています。
泣くのは足りてないのかなと思うときも私も多いのですが、逆にお腹が張ってしんどいのかなとも思ったりして、悩む毎日です…
-
azunon
同じ状況とのこと、仲間がいて嬉しいです!
泣く、ということにも色んな状況が含まれてるから難しいですよね…
足りないのか苦しいのか、本当に悩みます>_<
ちょっと本題とはズレますが、完ミ移行にあたって、おっぱいのケアって何かされましたか?
私、何もしないでフェードアウトしているんですが、皆さん、冷やしたり、絞ったりしてるみたいで…正しいやり方もわからず移行しているので(~_~;)- 3月26日
-
☆あかね★
おっぱいのケアは、とりあえず冷やして冷やしてを繰り返す以外絞ったりということはしていません💦
乳腺炎に2回かかり、もう2度となりたくないと思って冷やしていたというのが大きいです>_<
何もしないでも異常がなければ私も何もしていないと思います。笑
1か月検診の際に完ミの話をしたところ、おっぱいの様子を見て下さるとのことだったので、一週間後に母乳外来に行く予定にしていますが、
病院では一日一回かるーく絞るのと、冷やしてねと言われた以外は特に何も指示されなかったです💦
ちなみに一日一回絞らなくても我慢できそうだったので、私は絞っていません😅- 3月26日
-
azunon
乳腺炎に2回もですか!!汗
大変でしたね(´Д` )
やっぱり冷して絞ってが正しいんですねー
教えていただいてありがとうございます!
お互い頑張りましょうね☆- 3月27日
azunon
旦那がおしゃぶり反対派でして…
癖になるとか歯並びが悪くなるとか言って、すごく嫌な顔をするんです>_<
ゲップの際の吐き戻しは問題ないんですね!
旦那がいない時におしゃぶり試してみます!笑