![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘はひらがなの練習に興味がなく、成長が遅いと感じています。幼稚園でひらがなの練習が始まり、他の子よりも苦手なようです。興味がない段階での学習に不安を感じています。
言葉とか、成長がちょっと遅めなお子さんいますか?
ひらがなって書けるようになりますか?😣
娘は幼稚園、年少です。
通ってる幼稚園では年中からひらがなの練習するみたいです。
最近ひらがなの「つ」が書けるようになりました😅
(「つ」書いて!と言うと書いてくれる)
でも、そもそもひらがなに対する興味は全くありません…。
教えようとすると嫌がる段階です。
「なんて書いてあるの?」系の質問もありません。
でも本人は、紙に文字のようなものを書いてます。
「なにかいてるのー?」と聞くと、字を書いてると答えます。
(小さな丸っこいものとか、+マークみたいな物をひたすら書き続けるだけ)
会話はなんとかできますが、やっぱり他の子と比べると成長は遅いです😣
(K式発達検査ではDQ80、3歳0ヶ月くらいの成長)
そもそも年中からひらがなの練習して、みんなすぐできるようになるんですか?💦
嫌になったりする子はいますか?😣
興味が無い段階でひらがなを教えるのはNGだということは重々承知しています😔
ただ年中からの勉強で娘がどうなるかが不安で質問させていただきました💦
- まめ
コメント
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
3歳5ヶ月の息子がいます。同じく年少です◎
うちのところでは年少から簡単なひらがなを書き始めていますがよく書ける子は書けるし、ゆっくりな子はゆっくりですよ😌
そんなに焦ることもないと思います◎
ーや+もひらがなの練習で初歩的なものなのでそこから「け」に繋がったり、とにかく簡単なものから練習すれば書けるようになりますよ♪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育の現場でリハビリ職をしている者です。
DQから見ると、娘さんにとってはまだ少し早いのかな?とも思います💦(興味もないとのことなので。)でも、「つ」が書けるようになって凄いですね😆✨
〇や+でも、本人が書いてるつもりなら応援したり褒めてあげていいと思います!もう少し、文字の形を認識出来たり運筆の能力がついてくると書ける文字も増えるのではないかと思います😊
大変でなければ、一緒に書いたり(身近な人の名前とか)、お手紙書いたりしたらいいかな~と思います❁⃘*.゚
幼稚園では、おそらく学年で足並み揃えて!という感じたと思いますので、あまり無理せず娘さんの推進に合わせていけるといいですよね💦心配でしたら、園の先生に相談してみても良いかもしれません🙌
-
まめ
やっぱり今の娘には早すぎますよね😫💦
少しでも興味だけでも持ってくれれば…と思いますが、何をしても不発で😂
形の認識とか、目で見て違いを見つけるとか(間違い探しとか)めちゃくちゃ苦手なんですよね😂💦💦
K式でもそういう所も指摘され…
そういう能力をつける所から始めた方がいいかもしれませんね!
なんとか年中で「もう嫌ー!」ってなることが無いようにしてあげれば、、って感じで見守っていきます✨
園の先生や言語聴覚士さんにも話してみようとおもいます😌- 7月16日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
うちの長女は発達的には普通だったと思います。でも、ひらがな書けるようになった(書く気になった)のは、年長の半ばからでしたよ。
読めるようになったのも年中の時でした。それもある日急に笑
小1でも、「う」とか「と」とか鏡文字になったりしています。
まだまだこれからですよ!
-
まめ
やっぱり書く気になることに個人差が大きいですよね😣💦
私からすると年中さんで読めるのもすごいなーと思いますが、年少~年中さんで読める子は多いんですかね😫💦
でもまだまだこれからですね!
気長に付き合っていこうと思います😆✨- 7月16日
-
まめこ
周りの子は読めてて、うちの子は遅いなって思ってました。でも、年中から書きの練習するなら、それまでには読めてるってことなんですかね?読めないと書けないですもんね😳
- 7月16日
-
まめ
周りの子はそんなに早く読めるようになるんですか…?!😱
私も知らないだけで他の年少さんはほとんど読めるんですかね😭
全く読めるようになる気がしません…💔- 7月16日
-
まめこ
でも、興味出だすとあっという間だと思いますよ!!
なんかでもらったプリントに、6歳児でひらがな数個読めればオッケーって書いてありました!
そして、これ書いてて思い出しましたが、読めるようになったのも6歳なってからでした😅- 7月16日
まめ
年少さんからですか!すごいですね!
書ける子はめっちゃ書けそうですよね💦
親としては焦ってしまいます😭😭
子どもが「もういや!」ってなるのが一番心配で…
たしかに、ちょっとずつ-や+が増えてきてるので、ゆっくりゆっくり平仮名に近づいてるかもしれないです!