
離婚を考えてます。長文です。現在4カ月になる娘が1人います。産後から…
離婚を考えてます。長文です。現在4カ月になる娘が1人います。
産後から旦那が受け付けなくなりました、、、
*家事や育児に協力的ではない事
*義理の父母が大嫌いな事
ホルモンバランスのせいなのか産後クライシスのような症状もあり
が理由で、対して手伝いもしない、娘の世話も未だにオムツすらできない、気が利かない、ただでさえ疲れてるのに余計な仕事ばかり増やす旦那に対して毎日毎日イライラしてました。言葉もきつかったし態度にも出てました。自分でも自覚がありましたが、何度も同じ小言を言わせる旦那に対して優しくなれませんでした。そんな私に嫌気がさし、ブチ切れた旦那。
旦那の言い分としては、
*できる事はやってるから私が望む通りには出来ない
*私がわがままで高望みしすぎ
*他の家庭に比べたら俺は手伝ってる
*このままだといつか離婚すると思う
との事。
話し合いをしてもお互い譲らず話は平行線のまま。
いずれ別れると思うと言われてまでこっちも一緒にいたくないです。正直、今は顔みるのもやだし今この話をうやむやにしても結局またいつかこの事で喧嘩するのが目に見えてます。
そこで質問です!
①離婚の理由が性格の不一致の場合でも、養育費は貰えるんでしょうか?別れるのであれば今後娘に会わせるつもりもありません。
②親権は母親が有利と見たのですが、父親に取られてしまうこともあり得ますか?娘だけは絶対渡したくありません。
③何もしない旦那さんをお持ちの方、どうやって、怒りを静めてますか?私がイライラしなければ今後うまくいくと思いますが…もうこの人に対しては無理かなと思っちゃってます…
- がらぴこ(7歳, 9歳)

ゅうママ
1.2は私は詳しくないのでなんとも言えないのですが、、、
3については私の旦那も何もしないです。
女みたいに進んで次のことを考えてこれしよう、あれしよう。なんて一切できません。
言われたからするってかんじです。
オムツかえるなんて言わないとしません!
家事でもそう。言わないとしない。
むしろ今でも夜泣きすら起きないです( ´ ▽ ` )ノ
しかも義両親ともあわないですし、、
合わなさすぎて旦那のこともいやになるときもあります!
何を言っても義両親の見方だったり、、、
最近まで私も離婚考えてました!
最近旦那に1歳なったら離婚してくれと言ったばかりですが、、、
このことを自分の母に相談しました。
親が親なら子も子やと言われ。見方を変えなさいと。相手に求めても無駄。上手いこと褒めておだててさせたらええ。真面目に仕事してお金持って帰ってきたらそれでええやん。と。
義両親のこと旦那にいうて無理なら直接言うたらええ。いい嫁、好かれたい嫁なんて思わんでええ。子供守りといわれました。
あー。たしかに旦那に育児、家事求めても無駄だなあーと思いました!
してくれるだろう。と思っても無駄だなあーと。だって甘やかされて育ってきてるし親が自立させよーと女みたいに家事させてないんだもんねー。と思うよーになってから
褒めておだててしてほしいことはお願いしてます。してくれたらありがとう!と棒読みですけど( ̄▽ ̄)うまいこと手のひらでころがしてます( ´ ▽ ` )ノ

みー..
離婚はできます。
娘さんに会わす、会わさないは両者の意見になるのでなんとも言えません…。
子供が産まれて間もない場合、ほとんどの場合は母親に親権がいきます。
例外としては母親が暴力、暴言、育児放棄を子供にしている場合は父親に親権がいきます。
養育費は実の父親には払う権利があるので、離婚の理由は関係なく請求することはできます。
ですが、この世の中、払わない男性も多いです(特に娘さんと会わせないとなるとなおさら…。)
でも、もう少し考え直したほうがよろしいのでは…と思います
いまは、お子さんも小さく育児でイライラしてしまう時期だと思うので尚更 旦那にあたってしまうのでは…と思います。
男性は自分はとてもやっている。と、少しでも家事育児をこなしてると思ってしまいます。
奥さんからしたら どこが?って感じなんですけどね。笑
少しお子さんとご実家な戻るなどして リフレッシュしてはいかかでしょうか?
離婚するにしてもしないにしても、実親には相談した方がよろしいかと思います。
あまり無理せずがんばってくださぃね😊

♡ゆうなちゃんママ♡
離婚は出来ますよ。でもきっと娘に会えないのであれば養育費払い拒否はしてくると
思います(^^;;そこは両者の納得いく話し合いですね。あと離婚原因が暴力とかであれば確実に母親有利ですが、性格の不一致でしかも、旦那さんも親権欲しいとなると五分五分スタートのあとは経済面、環境面の子どもにとってどれが良いかが判断基準ですかね(^^;;
でもなるべく離婚するなら第三者入れないで穏便に済ませたいですよね💦💦
3については男の方は仕方ないと諦めるのも必要です。
私の話になりますが、4月から私も仕事フル復帰します。今までは私が家にいるから私が家事育児ほとんどやるのが当たり前だと思ってたけど4月からは私も働くわけだしもう少し家事育児負担して欲しいとゆう話し合いもしました。今は旦那は、お風呂掃除とお風呂は日課で子どもとちょこちょこ遊ぶ、後は頼んだらオシッコだけ変える、ですね(^^;;前に旦那にこれだけで何割自分が出来てると思う⁇って聞いたら3〜4割かなってサラーッて答えてましたよ(笑)おバカ(笑)そりゃぁ簡単に半分は4月から引き受けるとか言えますよね(笑)で、私が思う5割の内容、今のあなたは1割ちょっとよ♡って言ったら嘘やん‼︎って本気で言ってたので男の人は娘に笑いかける、触れただけでも俺は面倒みてるって思っちゃうんでしょうね( ˃ ⌑ ˂ഃ )

azu66
1 もらえます。養育費は子どもの権利なので、離婚原因は関係ありません。ただ、養育費をもらうならば、子どもに面会はさせる、という交換条件を提示されるのが一般的でしょうね。逆の立場なら、会わせてもらえない子どもにお金を払おうとは思わないと思います。結局、養育費は基本的には「お互いの合意」で決まります。
2 子どもに虐待をしたり、酷い精神疾患があるお母さんでなければ、親権は母親に認められるケースがほとんどです。
3 旦那さんの言い分からすると、何が事実なのか、第三者からは判断しづらい状況ですね。コメントは控えます。

Aiiiiri
会わす気がないなら養育費も頼るのはおかしいと思います…
そんなの自分の都合じゃないのかなって。
会わさないけど、あなたの子供なんだから養育費は頂戴ねって自分が言われたらどう思いますか?
子育て、家事など少しくらい手伝ってって思う気持ちすごくわかります。
でも、男は俺は一生懸命働いて疲れて帰ってきてる。お前は家に居るんだからそれくらいやれよって思ってるんだなって思っています。
ズルいですよね。
こっちからしたらお前は働いてるだけだろって。
こっちは子育てしながら家の事もしてるんだぞって。して、働いたら女は全てをこなさなきゃいけない。不公平過ぎると思いません?
私の怒りを静める方法は、言いたい事言う。
何年経っても、何人子供がいても、旦那は言わないとしてくれない。これが現実…
でも、ウチだけじゃないんだなって思うとホッとします。

がらぴこ
皆様コメントありがとうございました。
会わせるのであれば養育費は貰えるんですね。まだ離婚を決めたわけではないのですが、自分に親権が持てて娘と一緒にいれるならお金はもう構わないです。
とても勉強になりましたm(__)mまとめてのお返事ですみません。ありがとうございましたm(__)m

★★なぁ★★
うちの旦那も見事になにもしないですよー‼
オムツなんて1年間に数えられる程度しか変えないし最近じゃお風呂も手伝ってくれないし(´・ω・`)
期待するだけ損だと思ってます(^-^)
子ども達は可愛いしお世話は私が全部やるのが当たり前って考えにして旦那がなんかしてくれたときは珍しいラッキー❗ありがとーくらいに思うようにしてます(^-^)
まぁ何もしてくれないですけど笑
-
がらぴこ
期待するだけ損…確かにですね(´・ω・`)
手伝ってくれず自分だけ1人バタバタ働き回ってる時にイラっとしたりする事今はもうないですか??旦那さんへキツくなってしまったりとか…- 3月27日

★★なぁ★★
子どもが小さかったときはありましたねー(^^;
うちの旦那パチンコやるんですけど下の子産まれてやめてくれるかなと思ったら退院して10日後にはもうフツウニ行ってました笑
その時はさすがにイライラしてたんですけど今じゃいない方がいいって思います笑
子どもが大きくなってくると変わりますよ🎵
お父さんよりお母さんがいいってなる日もうすぐ来ます(^-^)
その時に喜びも余裕も出てきますよ\(^^)/
旦那はお金さえ稼いできてくれればいいやって笑
コメント