
娘が場面緘黙症か不安。幼稚園では友達と話せず、他の子を避ける。接し方や対応方法を知りたい。
場面緘黙症について詳しい方に教えていただきたいです。
4月から幼稚園に通ってる娘の様子を見ていて不安になり、ネットで調べると場面緘黙症という障害があるのを知りました。
小さい頃から人見知りをする子供で、私も持病があった為、あまり外出もせず、お友達と関わる経験も少ない赤ちゃん時代だったと思います。
家にいる時はママとパパとよく喋ります。
歌ったり踊ったり、アンパンマンごっこで遊んだり、普段は本当に元気な子です。
ジジババにも懐いていて問題ありません。
が、幼稚園でお友達とおしゃべりする事が出来ないのです。
幼稚園での行事や日常の遊びなどは楽しく取り組めているようです。
(今日は○ちゃんと遊んだよ!と家で教えてくれます。)
お友達から誘われて輪に入る事は出来ますが、自分からお友達に話しかけたり、自分の意思を伝える事が出来ないのでもしかして?
と不安になってしまいました。
ちなみにお店や病院、公園でよその子がいると避けてしまう傾向にあります。
これは場面緘黙症という症状ですか?
それとも極度の恥ずかしがりや?
3歳児ってこんなものなのでしょうか?
親としてこんな感じの子供にどんな接し方をすれば良いですか?
どんな対応をすれば普通にお友達と交流する事が出来ますか?
- まぁーもん💖(9歳)

ちゃ
うちもそんな感じです!
場面緘黙であれば、幼稚園に行ったら一言も発さないです。
目線で訴えたり、表情で訴えたり・・

はじめ
わたし自身が一緒に遊んだり、話しかけることができませんでした。いつも隅っこでお友達に話しかけられるまで1人で遊んでいたのを覚えています。 極端な恥ずかしがり屋というのもあるかもしれません。
コメント