※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トゥトゥルー
子育て・グッズ

年中〜年長のわが子がお友達に蹴ったり噛んだりしてしまったらどうしま…

年中〜年長のわが子がお友達に蹴ったり噛んだりしてしまったらどうしますか?

息子はされた側なのですが、
相手の子の名前は言わない方針のようで
相手の親も知らないのかいつも通りです。

そんなものなのでしょうか?
反対の立場になったときのために参考にさせたいただきたいです。

コメント

ツー

もしそんな事をしたら本気の説教をして、その後、小児精神科に連れて行って、衝動性を抑える薬を処方してもらうと思います🤔
正直、年中以上で他害があるのは、衝動性が抑えれない発達障害の特性があるとしか思えないので🤔

  • トゥトゥルー

    トゥトゥルー

    ご回答ありがとうございます。
    何回か同じことがあったのですがスルーなのでどういう思いでいるのか気になりました😓

    • 1時間前
ママリ

うちの幼稚園は、やられた側にはやった子の名前は言わないけど、やった側には相手の名前を教えてくれます。
なので、相手の親御さんに連絡しました💡

  • トゥトゥルー

    トゥトゥルー

    教えてくださってありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの園もどちらにも名前は言わない方針です。
うちもされる側で💦
相手のママさんがお子さんから名前を聞いたのか謝罪の電話がありました!

もし、やってしまった場合は子供から聞き出して説教&相手に謝罪します。