
愛媛県松山市でアレルギー対応の小児科を探しています。先生が優しく、待ち時間が少なく、別部屋待機可能な病院を希望。子供は卵・乳・大豆・小麦アレルギーで、強いアレルギー体質と言われました。他のアレルギーもある可能性があります。
愛媛県松山市で アレルギー対応してるいい小児科教えてください😢
いまは生協病院行ってるのでそれ以外でお願いします。
・先生が優しくて、聞きたいことをきちんと聞ける
・待ち時間が長くないところ
・出来れば、風邪や感染症の子とは違う部屋で待機できる所
が希望です…。
子供の状態としては卵4乳3大豆2小麦2 のアレルギーです。
耐性?の数値が560あり、結構強めのアレルギー体質やと言われました。
検査数少なかったのでまだ上記以外にもあると思います😖
- ♡(7歳, 8歳)
コメント

かえ
回答になってなくて申し訳ないのですが生協病院は先生どんな感じなんでしょう?🤔
質問とかしにくい感じですか?💦
うちも息子が卵アレルギーで小児科通ってますがその小児科も人によりかなり好き嫌いある先生です😅
多分嫌いな人の方が多いかも、、😅
わたしは聞きたい事気になる事はズバズバ聞くタイプですが聞けばちゃんと答えてくれます🙌💦
幼稚園に出す診断書?も納得いかず相談というか直してほしい!って行った事もあります笑

かえ
ただでさえアレルギーの病院って検査後とかは特に結果気になって精神的に疲れますよね💦
わたしも引越して生協病院に転院しようかと思ったんですけど新規ではアトピーと食物アレルギー両方がある子しか受け付けませんだったので無理でしたが行かなくてよかったかな😅💦
わたしが行ってる小児科は予約して順番近くなったらメールでお知らせがあったり✨
待ち合いも風邪の子達とは別のアレルギーと予防接種用の部屋があります😊
よく聞くアレルギー科がある小児科なかくす小児科、いとう小児科、福岡小児科でしょうか?🤔
転院した方がいいですよー😭✨
-
♡
すごいいいですね😖✨✨
転院考えます(>_<)ありがとうございました( *´꒳`* )- 7月16日

あい
2歳の息子が石丸小児科に通ってます😌
アレルギーの先生は女性で、こちらの質問にもきちんと答えて頂けますがよく話す先生です(笑)
アレルギー外来と小児科の待合室は別れてあるので安心ですが予約時間によってはすぐに呼ばれたり、一時間以上待ったりバラバラです💦
息子は何種類かアレルギーとアトピーがあるので食べ物系の負荷試験は紹介状書いてもらい日赤で負荷試験はしています!
生協病院の方が自宅から近いので初めは悩みましたが、先生が怖いと聞いたので😓
病院選び、悩みますよね(^^;
-
♡
石丸小児科もよく聞きますね😌
待ち時間はバラバラなのですね😥
ありがとうございます⸜❤︎⸝- 7月18日
♡
生協病院は、
診察室の雰囲気?先生が怖い感じがしちゃって💦なんかいつも怒られるので私が聞きたいこと何も聞けずです。
毎回メンタルやられます。
あと毎回言うことが極端に変わること、
前回もう既に言われたことをまるで初めて言うかのように言ってきて、看護師さんに先生それはもう終わってます💦って言われてたこと。
予約制の割に2時間かかるのが当たり前やったりで、私の精神面でも体力面でもしんどくて転院を考えています😢
聞けば答えてくれるとは思いますが、私も子供も待ち時間で疲れてしまい散々な診察になります😥
何より予約が取りづらいみたいで
毎回無理に入れてるみたいなので
もう少し通いやすい病院に行けたらなと思ってます😖
不満ばかりダラダラとすみません…(笑)
ズバズバ言えたらいいのですが😢