![あかもと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布おむつのおむつカバーについての質問です。現在8枚所有していますが足りるか不安です。北海道での使用について、ウールとメッシュのどちらが良いかも悩んでいます。助言をお願いします。
布おむつについてですが、どのくらいおむつカバーを買えばいいのか分かりません。
今とりあえず購入したのは
アカチャンホンポ 50
エンゼル股関節脱臼予防 50-60×2
ファミリア 50-60 ×2
あと知人からのおさがりのウール性50が3枚の
計8枚です。
これで足りると思いますか?
あとはネットで評判の良さそうな
ベビーネンネのウールと
赤ちゃん工房のを考えています。
それとスナップでサイズが変えられるというワンサイズのものもいくつか欲しいと思っています。
6月産まれとはいえ北海道なので梅雨の影響は少ないかな?と思いますが
どう思いますか?
(蒸れ度、乾き度)
ウールがいいのかメッシュが良いのかも分かりません。
そもそも北海道に住むとはいえ、今まで暮らしたことはありません!
よく分かんないです∩( ´;ヮ;` )∩
助けて偉い人!
- あかもと(8歳)
コメント
![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
偉くは無いですが…(^◇^;)
ワンサイズオムツカバーを四枚、輪おむつを48枚用意しましたよ!
十分足りてます!
付属で成形オムツ四枚有りますが、使ってません^^;
![mina_mama⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mina_mama⑅◡̈*
オムツカバー4枚に
輪オムツを120枚用意しました\(´ω` )/
うち、40枚ほどしか使ってませんが(´ω`;)(笑)
オムツカバーは赤ちゃん本舗のとニシキです!
-
あかもと
120枚!凄いですね!!
アカチャンホンポとニシキどうですか??
北海道アカチャンホンポないので
買うなら今しかないんですよね
(現在東京の実家に身を寄せて冬明けを待っている状態です)- 3月26日
-
mina_mama⑅◡̈*
ニシキは何処でも売ってるし
長く使えるのでいーかな♡と
赤ちゃん本舗のやつは
私的に一番好きです\(´ω` )/
他のと違いお腹にもベルトがあり(表現しにくいですが)漏れも少なく使いやすいです\(´ω` )/
ただそれを思うようになったのは最近ですが(´ω`;)
今6ヶ月なんで2重で輪オムツひいてるんですが、しっかり収まるので助かってます♡- 3月26日
-
mina_mama⑅◡̈*
こんなんです!わかりますかね( ´•̥_•̥` )?
- 3月26日
-
あかもと
ニシキならスヌーピーのを狙っていたりします!
スヌーピーは売ってないみたいでヤフオクで新品探すしかないんですけれども・・・(´・ω・`)
ほうほう・・・
赤ちゃん本舗のベルト・・・というのは見たことないので
次赤ちゃん本舗行く時はチェックしてみますね!
赤ちゃん本舗のはそこそこ安めなのに漏れが少ないとは・・・!
6ヶ月で輪おむつ2重になるんですねぇ
もっと先のことだと思っていたので少し驚きました- 3月26日
-
あかもと
わざわざ画像ありがとうございます!
でも画像を見てもよく分からないです・・・(´・ω・`)- 3月26日
-
mina_mama⑅◡̈*
このお腹のベルトが背中漏れを
防いでくれてるので(´ω`;)笑
まだ小さい間はこのベルト
面倒くさいのでニシキとかでも
良いかもですが、どっちも長く
使えるオムツカバーなので( ´•̥_•̥` )
それが安くないんです\(´ω` )/(笑)
確か赤ちゃん本舗のこのシリーズはニシキより100円程高かったかと思います*ˊᵕˋ)੭
大きい子だともっとかな(´ω`;)?
うちの子はおしっこの量も
オムツの量も少し少なかったので、小柄か体質かわかりませんが。
早い子なら3-4ヶ月からそうされてるかもしれません\(´ω` )/- 3月26日
-
mina_mama⑅◡̈*
おしっこの量もウンコの量もですね*ˊᵕˋ)੭
- 3月26日
-
あかもと
あ、特別なシリーズだったのですね!
それでもニシキと比べて100円程なら長く使えるものですし、背中漏れを防いでくれるなら安いものですね!
赤ちゃんは本当に個人差ありますもんね!
我が子にあった使い方をしようと思います!
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯- 3月26日
![ちりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちりママ
同じ道民です(^ ^)
私は札幌なのですが、札幌なら赤ちゃん本舗ありますよ♡お住まい予定は札幌ではないのかな??
私はオムツカバー4枚
輪オムツ20枚でまわしてますー。
夜と買い物中は紙おむつです(^ ^)
続くかわからなかったので、最小限に買ったのですが、うちの子1日に1回しかうんちをしないのもあって、なんとか間に合ってます(*´艸`)
その代わり、毎日夜に洗濯してます。
-
あかもと
うちは帯広なんです・・・(><)
赤ちゃん本舗 北海道でググったら
札幌は出たんですけどね・・・(´・ω・`)
4枚と20枚で、札幌の冬でも大丈夫だったんですね!
参考になります(*´∀`*)
買い物中は私も紙にしようと思っています
汚れた布おむつ持ち歩くのは大変そうですもんね
毎日夜にお洗濯・・私に出来るかな・・・- 3月26日
-
ちりママ
帯広なんですね(^ ^)
豚丼が美味しいところですね(*´艸`)
夜も布オムツにするなら、もう少しあった方がいいと思います。
私の子どもは肌が弱くて、濡れたらすぐ取り替えないと赤くなるので夜は通気性の良い紙オムツにしてます(^ ^)
北海道の冬でも一晩で乾いてます!大丈夫ですよ(^ ^)
あんまりバケツにつけとくと、今度はカビがはえてしまうので、私はすぐに洗濯してます!
でも、自分にあったやり方でいいと思います(^ ^)
あ、洗濯板はあると便利です!
うんちを洗うとき、洗濯板でサッと洗うと、取れやすいです(^ ^)
出産後に帯広に住むのですか?
慣れない土地での育児になると思いますが、頑張ってくださいね!- 3月26日
-
あかもと
まだ豚丼は食べたことないんですけどね(笑
旦那は何故か東京に来ておばあちゃんへの挨拶の為の会食の席で北海道豚丼注文してました・・・帰ればあるのに・・・
一応夜もやってみようかな、とは思ってます。
ダメだと思ったらすぐ紙おむつに変えればいいやー程度の軽い気持ちですけどね!
北海道の冬でも!
なるほど、参考になります!
(もう増やすのは止めておこう・・・)
洗濯板も良いって言いますよねー
今は100均一で手にはめるタイプのハンディ洗濯板なるものが便利だとか・・・
出産も帯広なのですよー
東京は分娩費用が倍かかるのが家計に響くので・・・
あと飛行機乗れるようになるまで時間がかかりそうだったので
最初から帯広で産んでしまおうと!
知り合いが1人も居ないので心細いですが、頑張ります!
ありがとうございます(∩´∀`∩)- 3月26日
![ぶきさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶきさん
北海道です〜!
普段布おむつで、お出かけの時だけ紙おむつ使ってます。
おむつカバーは生まれるまでは新生児サイズを2枚(ウール)しか用意してませんでした!
(生まれてくる子の大きさによってはすぐ0にした方が良い場合があるからって母達に言われて)
その後は60を2枚(ウール)買い足し、新生児〜80までサイズが変えられるおむつカバーを2枚(メッシュ)
最近新生児サイズだと小さくなってきたので60を1枚(メッシュ)買い足しました🙌
全部マジックテープでのものです。ウールかメッシュかはそんなに気にしてません、使用感も変わんない気がします。
北海道は東京と比べれば梅雨の影響なんて全然なくてカラッとしてるように感じると思います!
蒸れは結局こまめに変えてあげるしかないと思いますね〜(´・ω・`)
うんちが漏れたら変えるし、おしっこでおむつカバーまで濡れることもあるのでその時も変えるし!今ある枚数でも足りると思いますし、洗うの面倒だったら枚数あると楽できます😎💕
いきなりの北海道で出産育児、冬が特に大変だと思いますが頑張ってください\( ¨̮ )/\( ¨̮ )/
-
あかもと
産まれてくる子の大きさ・・・
考えてなかった!💧
私自身ビックベビーだったのに・・・
ウールでもメッシュでも変わらないんですね~
こまめな取り換えを意識したいと思います!
冬は本当に不安です・・・
(取れる時に取りたいですが、まだ車の免許を持っていないので特に)
でも雪かきとか頑張りますー!- 3月26日
あかもと
コメントありがとうございます偉い人!∩( ´;ヮ;` )∩
ワンサイズどうでした??
スナップで留める=漏れそう
というイメージでしたが・・・
ワンサイズの布おむつはカラフルで可愛いので気になってるんですよね!
どんな布おむつでもゆるゆるうんちは漏れる、と聞きますが
参考までに使用感をお聞きしたいです!
輪おむつはドビー織り40枚
エンゼル成形Mサイズ4枚
エンゼル成形Lサイズ4枚
赤ちゃん工房速乾タイプ10枚
ライナーは
エンゼルのソフトベビーを25枚です・・・
当方チャキチャキ奥様ではなく
ダラダラ奥なので
ちょっとサボってもいいように
多めに買ってしまいました
書いてて思ったんですけど買いすぎですねこれ・・・(白目)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
慣れると使い易いですよ!
生地を引っ張るように外すと、生地に亀裂入ってスナップが取れてしまうので其処にさえ気を付ければOK。
旦那は毎回生地の端っこを引っ張って外してたら、カバーを一枚一カ所だけ取ってしまいました(;゚ロ゚)
注意以降は、壊れてません(笑)!
紙オムツも二週間利用してましたが、離乳食始まるまでは紙でも布でも多少漏れます>_<
コレばっかりは、離乳食始まるまでは仕方ないですね。
それだけ揃ってれば、1・2日サボっても問題なくいけそうですねo(^o^)o
マジックテープタイプも有りましたが、毛糸などが絡んで…ってのが嫌いなので全部スナップタイプです!
乾燥は早いですよ!
カバーも輪おむつも。
ウタマロ石鹸(固形)は必須です!
ウタマロのおかげで、カバー・オムツ共に黄ばみ無しです(*´▽`*)
あかもと
あ・・・それを聞かなければ
私も生地を引っ張って使ってしまうところでした・・・💧
やはり使っている人の生の話はタメになりますね!
やはり多少漏れるみたいですね~
漏れるもの、として構えて行きたいと思います!
(心折れないように)
ハイ、確実に1日はサボれるよう買いました(笑)
特に成形おむつは夜の眠たい時用です・・・
畳むのとか・・・難しそうで
ウタマロ石鹸、というのは初めて聞きました。
黄ばみなしだなんて・・・Google先生にお聞きしなければなりませんね!
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
寝れると良いですね(*´▽`*)
うちの子は神経質なのか、紙でも布でも一回オシッコしたら泣いてオムツ替えを要求してましたよ(T^T)
今は二枚重ねで、二枚とも濡れてから起きるようになったので睡眠時間は延びましたけど…。
後は…防水シートも活躍しました!
替えてる最中にオシッコ発射ウンチ噴射はよく有りましたから(笑)
シートの上に大判のタオル敷いてましたが、オシッコ+よく吐くのでタオルは駄目になっても布団までは濡れずに済みました^^;
夜のみ紙にしたら、私も子供も気持ち良く寝れると思ったのに裏切られましたorz。
畳むのは慣れれば何てこと無いんですが…面倒くさい時は干して取り込んでその場で畳まず、必要な時に畳んだりしてましたよ。
気楽~にやれば苦にならずに布オムツでいけると思います(´V`)♪
黄ばみが無いのは、ウタマロ様と重曹様のおかげです(*p´д`q)゜。
あかもと
あら、でもお尻に敏感な子ならオムツ外れるのが早くなりそうですね!
紙おむつの性能良すぎて、おむつにオシッコしてもへーきになってしまっておむつ外れが遅くなるって聞いたので
防水シートについては・・・
実はペットシーツを代用しようかなと思ってたりします・・・
旦那が実家で飼っていたワンちゃんが最近亡くなってしまったみたいで余ってるらしく・・・
オシッコ発射は男の子あるあるみたいですね~
私も歳の離れた弟のオムツ替えでやられたことがあります(ノ∀`*)
夜に紙おむつなら安心!とか私も今の今まで思ってました・・・💧
自分の首絞めないよう気楽に望みたいです♪
ありがとうございます!
重曹様はオールマイティーですよね!
ウタマロ様にもご助力願うことにします(*´∀`*)