
コメント

みー
見学に行きましたが、保護者の負担めちゃくちゃ大きいです💦全保護者が毎年何かしらの係(運動会など)につかないといけない、月1お弁当など、私は無理だと感じました💦
道も狭いです。
子どものその時々の興味に合わせた遊びを取り入れてくれたりと良い面もたくさんありました。
私のママ友は気に入ったと言っていたので本当に合う合わないだと思います。
みー
見学に行きましたが、保護者の負担めちゃくちゃ大きいです💦全保護者が毎年何かしらの係(運動会など)につかないといけない、月1お弁当など、私は無理だと感じました💦
道も狭いです。
子どものその時々の興味に合わせた遊びを取り入れてくれたりと良い面もたくさんありました。
私のママ友は気に入ったと言っていたので本当に合う合わないだと思います。
「浜松市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうでしたか、、
まだどこの保育園にも見学行ったことないのですが、私立の保育園はどこもそうなのでしょうか🤔
布おむつについてはなにかご存知でいらっしゃいますか?
できるだけ負担のない保育園がいいですよね🥲
みー
GAありがとうございます!
うちの子は私立園通ってますが、PTAみたいなのは一切なくて、行事は全部園側でやっていただけています!
でも保護者の負担が多い私立は他にもありました💦
布おむつは天使は自前だった気がします💦(あまり記憶が定かではありません)
うちの子の園は以前まで布おむつのサブスクでしたが、おむつカバーの洗濯だけだったのでそこまで負担ではなかったです。
結構布おむつのところ多いですよ。
あと、確か天使は5歳児クラスまで私服なので、それを良いと捉えるか悪いと捉えるかも人それぞれですね。
みー
逆に公立は3歳児以降米飯持参がほとんどだと思うので、そういう親の負担もありますね😭
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
園によって全然違うんですね、、
そもそも途中入園で入れるかどうか🥲
焦って決めるよりは4月入園にしてゆっくり探そうか迷いはじめてます笑
布おむつ多いんですね!
布でもどこまで園でやってくれるのかで全然違いますよね!
極力何もしたくないのが本音でして😅
園の見学はたくさん行かれましたか?
私が車を持っていないので通えるところが定まってしまってて、、
色々と考えすぎてどうしたらいいかわかんなくなってきてます笑
みー
妊娠中から見学してたので、計9園行きました。
車なしで浜松の保育園送り迎えは正直大変かなと思います…2歳児育てて本当に車なしは考えられないです💦(赤ちゃんのうちはどうにでもなります)
車は絶対買わないというのであれば、布団の持参有無で選ぶのが無難だと思います。
はじめてのママリ🔰
たくさん行かれたんですね!
ペーパードライバーなので少しずつ慣らしてから買おうかと思ってます!
他の保育園も視野に入れてまた探してみようと思います、、
ご親切に教えていただいてありがとうございます🙇♀️