
磐田市周辺で、うつ病や睡眠障がいに適した心療内科を探しています。通院が便利で、丁寧に対応してくれる医師が望ましいです。オンライン診療も可能なところがあれば教えてください。
【静岡県西部 お勧めの心療内科】
うつ病、睡眠障がいがあります。磐田市在住ですが、お勧めの心療内科があれば教えて頂けないでしょうか?🥺
磐田市、袋井市、浜松市辺りで考えています。車か、家から駅が近いので、電車で通うことも可能かもしれません。
薬は患者のことを考えず、依存性の高い薬をいっぱい出す方より、丁寧に聞いて、減薬をきちんと考えてくれる先生が良いです。
あまりに遠いと通えないので、通える範囲で、症状が変わらず、毎月通院は小さな子どもがいて大変なので、場合によっては、オンライン診療などもできるところが有り難いです🙇
- 初めてのママリ
コメント

ココ
袋井市にある、風の森心のクリニック
おすすめです!産後から強迫性障害で通っています🌿
先生はこちらが話さなければサラッと終わりますが、悩みなどを話せばじっくり時間をかけて聞いてくれます。
依存性の高い薬を出されたことも今のところありません。
ただ、(どこもそうかもしれませんが)初診が2.3ヶ月待ちになります🥲

ママリ
メンタルクリニックダダ通っています!
以前他の精神科行ってた時あったんですがその時よりも断然メンタルクリニックダダの先生の方が良いです...
先生も寄り添ってどんな話でも聞いてくれて薬も一緒にどんなのがいいか考えてくれます。
私は女性の先生で、もしかしたら他の先生がいるんだと思いますが女性の先生がおすすめです!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
少し遠いですが、何とか通えるかもです!女性の先生がお勧めなんですね!寄り添ってくださる先生良いですね🥺
待ち時間は予約してもかなり長い感じですか?🥺
体調落ち着いてきたら、纏めて3か月とか処方してくださる感じでしょうか?毎月通院するのは、ちょっとハードルが高くて💦- 7月7日
-
ママリ
初診の時は予約してあったけど1時間くらい待ちました...
その後何回か行ってますが10分待つかどうかぐらいでした!
薬の量も要望を言えば多めに出してもらえると思います🙂
いつも薬の量どうする?と聞かれます!- 7月7日
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます!初診以外はそんなに待たないのですね!良かったです✨
イメージとしては、月1までしか処方できないけど、多めに処方してもらって、通院の日を少なくできるという感じですかね😊- 7月7日
-
ママリ
そういう感じだと思います!
私は3ヶ月に1回くらいのペースで通院してて薬は常に飲むわけではないのでその時の状態によって調節して処方してもらってる感じです!- 7月7日
-
初めてのママリ
ありがとうございます!寄り添ってどんな話でも聴いてくれて、どんな薬が良いのか一緒に考えてくれると有り難いですよね😭
是非、候補先の一つに検討したいと思います!教えてくださり、ありがとうございます🙇✨✨- 7月7日

ココ
お子さまのことやご家族との関係、そしてご自身の体調のことまで、本当にたくさんのことを一生懸命抱えてこられたんだなって、読んでいて胸がぎゅっとなりました😢
確かに、心療内科や精神科って相性や先生の対応の差も大きくて、どこを選べばいいか悩みますよね…。
私も主人とその家系が医師なので、医師の裏話や諸事情は色々聞くのでとてもよく分かります。
私もいろいろ遠回りしながら、今のクリニックにたどり着いた感じです🌱
お兄様のことも含めて、ご家族の理解を得るのって本当に難しいと思います…。それでもこうして前向きに動こうとしているママリさん、本当にすごいですし、応援しています✨
風の森は、初診は少し待つかもしれませんが、ゆっくり話を聞いてもらえる先生なので、安心できるかもです☺️
何かあればいつでも聞いてくださいね🌷
-
ココ
ごめんなさい、返信する場所間違えました😢🙏
- 7月8日
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭
私もうつ病患ってもう長いのですし、精神的に親が不安定でない方が子どもの成長にとっても良いと思うので、これ以上悪化しないよう、何とか寛解できるよう体調をきちんと整えたいと思うようになりました😢
あまり悪くは考えたくないのですが、万が一これ以上負荷がかかる事が起こり、症状が悪化して子育てがまともに出来なくなるのが一番こわいので、リスク対策として、本当に安心して任せられるクリニックにかかっておきたいというのが気持ちとしては大きいです😢
旦那さんとそのご家系が医師なんですね!私は父と兄弟(弟)が医師で、弟が父の他界後にクリニックを継ぎました。医療関係者の家族だからこそ、色々情報が入ってきて、クリニック選びにも慎重になるということはありますね😓
旦那さんが医師で、今のクリニックにかかられているのなら安心ですね✨きっと医師仲間同士で評判の悪いところはご存知でしょうし😊今の通院先のお話をココさんから聞いて、不安な事があれば通院勧めないと思うので😊
弟にこっちのクリニックのこと聞いても、精神科系の友達は静岡県西部にはいないはずなので分からず😓
評判が良く、アクセスしやすく、継続して通院しやすいクリニック探したいですが、ネットで口コミ見るしか手段がないので、本当にご丁寧に詳しく教えて頂き、温かい言葉まで頂き、感謝しております😭💗
何とか通院できるよう、また体調が良くなっていくように努めていきたいと思います!🙇✨✨✨- 7月8日
ココ
ちなみに袋井駅から徒歩5分以内です!
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
初めて聞いたクリニックでした😳!
磐田市在住ですが、家から近過ぎると知り合いに会っても嫌だな、、と思っていたので車や電車でも通院できるクリニックを知れて良かったです✨車でも調べてみたら20分ほどでした!
通院は同じような薬になってきたら、纏めて3か月とか出してくださる感じでしょうか?🥺毎月通院しないといけないですか?初診以降も予約は取りづらかったりしますでしょうか?
遠方(地元)に住んでる兄弟が内科開業医なので、今はオンライン診療で処方してもらってますが(元々は地元の遠方に住んでいた時に大学病院受診で転院しました)、心療内科専門ではないので、カウンセリングが微妙で、、😓
薬処方してもらわないと寝れないので、処方してもらってますが、本人仕事が激務過ぎで、身内だと言うのもあってか、体調崩して困って何とか電話繋がって相談しても、イライラしながら、そんな事言ってないでしょ?(私が薬の説明に混乱して良く理解してなかった😓)とかちょっとキツく言われるので心が疲れて、、😢
心の声をきちんと聞いて、適切な処方をしてくれる先生に出会いたいと思い始めました😭
ココ
ママリさんは磐田市なんですね✨
たしかに、家から近すぎるのもデメリットがありますよね💦
通院は私は自分の希望で月1にしてもらってますが(時間がない時は薬だけもらう感じです)多分応相談で3ヶ月とかもまとめて出してもらえるんじゃないかな?と思います(割と臨機応変に対応してもらえるクリニックです)
初診以降の予約は取りやすく、基本的には希望が通る感じです。
ご兄弟さんが開業されてるのですね🩺
オンラインで処方してくれたり、便利ではありますが、身内ということもあり遠慮がない感じになっているのかもしれませんね🥲🥲🥲
風の森の先生は、初診は1時間弱かけて話を聞いてくれました。
初診を多少待ってもいい状況なら、おすすめです🌿
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
初診以降は予約が取りやすいクリニックなんですね!
医師も人間なので、うつ病になったりするので(普通にうつで病院を休職する人もいます)、激務で心に余裕なく、身内だから余計そういう対応してしまったのかもしれないです😓あんまり私にそういう態度取ることないので、、。体調落ち着いたら元に戻ると思うのですが、、。
googleの口コミ見ていると、既に診断出ている場合は、紹介状が必要みたいなので、また兄弟に紹介状書いてくれとお願いしないといけないですが😅
今の悩みが子どもが発達障がい診断受けて、療育探し、手続きと同時に義理親が余命宣告受けていて、私が考えること、心配なこと、やらなければいけないことが多過ぎて、キャパオーバーになっており😓
元々うつ病で少し楽になってきたのが、急に心身に負担かかることが増えて、症状が悪化してる感じなのですが、兄弟には子どもがいないので、どれだけ辛いか話しても、カウンセリング効果はないなぁと😢
内科なんで処方はできるけど、心療内科、精神科の専門医ではないので💦
精神科クリニックも、患者の希望で薬だけ出して、副作用や依存性リスクをあまり考えず(長く通って欲しいからか)、身体は楽になるけど、ずっとクリニックから長期間離れられない、医師としては勧められない精神科クリニックもあるとは、兄弟から昔聞いていたので、クリニック選びはどうしたものか悩んでました💦
実際、産後うつが心配で婦人科に相談したところ、万が一産後うつになった時にすぐ受診できるようにと妊娠中に同じ病院の精神科を勧められ、産前、産後と受診しましたが、そこの医師は全く人の顔を見ず電子カルテ入力してて、、しかも産後の電子カルテは私の話した内容間違って入力してました😂
実妹が家に赤ちゃんのお世話に来てくれていると、カルテに書いてると助産師さんが教えてくれましたが、私には妹いませんし、夫以外の家族の援助はなかったです😓
実際に通院されている方のお話が聞けて良かったです😭!
前向きに検討したいと思います🥺✨✨
ココ
お子さまのことやご家族との関係、そしてご自身の体調のことまで、本当にたくさんのことを一生懸命抱えてこられたんだなって、読んでいて胸がぎゅっとなり
ました😢
確かに、心療内科や精神科って相性や先生の対応の差も大きくて、どこを選べばいいか悩みますよね...。
私も主人とその家系が医師なので、医師の裏話や諸事情は色々聞くのでとてもよく分かります。
私もいろいろ遠回りしながら、今のクリニックにたどり着いた感じです🌱
お兄様のことも含めて、ご家族の理解を得るのって本に難しいと思います...。それでもこうして前向きに動こうとしているママリさん、本当にすごいですし、応援しています✨
風の森は、初診は少し待つかもしれませんが、ゆっくり話を聞いてもらえる先生なので、安心できるかもです☺️
何かあればいつでも聞いてくださいね🌷