※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんこんこん
子育て・グッズ

旦那が子供に厳しく、自分は寛大な育児スタイルに悩んでいます。どちらが正しいのか不安です。口からご飯を出す行為も気になります。

旦那はすぐ少しご飯を口からレロレロ〜ってしただけで、
こらっ!だめ!と怒ったりします!
別に手を出す訳では無いですよ!

あたしもこの前までそうだったのですが、
ダメダメ育児がよくないとゆーか、
なーんか、自分の中でつまんないなーとゆーか、
なんでもいーよ!してみればいーさ!
とゆう育児に切り替えようと思い切り替えました!
ほんとにダメなときだけ
(お友達のものを取ったり、叩いたり、投げたり)
危険行為をした時は叱ります!

心が広い子育てぶってます(笑)

どっちが正しいはないとは思います子育てに。
でもどっちがいいんだろう…

そりゃー口からレロレロ〜もダメなことなのは
分かります!
けど、1回だけだし〜と…
あたしの育児だとわがままな子になるのかな〜🤦‍♀️
旦那は悪いことは悪いって教えなきゃでしょ?!
と言います!
そりゃあたしだってそう思ってるけど…
なんでもかんでもダメと言われてると
爆発する気がして(笑)

コメント

にこにこ

口から出すのは嫌ですが、うちの子も結構やります(笑)
ですが、理由があってしてる事が多いので(遊んでしてるなら怒ります。)
「硬かったかな?」とか「噛みきれないよねー」と共感して出させています。

  • てんこんこん

    てんこんこん


    あたしも嫌です(笑)
    汚れるし、イラッとします(笑)
    あたしは理由があるのかなーと思ってしまうのですが、
    何回も出してわらってたりしたそりゃ怒りますが😥
    1回豆腐出したくらいだったら
    熱かったのかなー?とかびっくりしたのかなー?とか…
    旦那は自分に合わせた熱さというか(笑)ww

    小さい時に甘やかしすぎたのか
    ちょっとでも熱いと出します😭😭
    旦那にも言ってあるはずなのに…と(笑)

    • 7月15日
  • にこにこ

    にこにこ


    うちの子は3歳ですが、少しでも熱いって言います。同じですね😊
    自分に合わせた熱さ(笑)よく分かります(笑)
    あなたの感覚で答えられても。と思いますよね(笑)

    • 7月15日
  • てんこんこん

    てんこんこん


    そうなんですね🤗よかった♡

    そうなんです〜
    あつかったんじゃないのー?
    とゆーと、
    全然熱くない!と(笑)
    子供があなたにそう言ったのか?と思いますww
    それを拾ったあたしは
    あー生暖かい(笑)きっとこれだわと心の中で解釈します(笑)ww

    • 7月15日
  • にこにこ

    にこにこ


    全く同じで笑いました😂
    あぁ、少し温かいから、とか少し辛く感じるのかな?とか。
    母親にしか気付かないのか不思議ですよね😂(笑)

    • 7月15日
  • てんこんこん

    てんこんこん


    かと言って自分が好きなマックとかのポテトは熱くても食べるんですけどね🤦‍♀️🤦‍♀️

    不思議ですよねー
    3歳半?年少まで保育園入れないつもりなので
    辛い子育てしたくなくて🤔
    やっぱりいつも一緒にいる
    母親には叶いませんな🤣w
    かと言ってパパは大好きなので
    むむむと(笑)

    • 7月15日
おまめ

それが明らかに遊んでいるなら、注意するかなぁと思います🤔

でもそうとは限らないことも…うちの子は食感で嫌いなものがあるらしく、好みの食感ではないとレロレロ出しちゃいます💦

そのときは起こりません😌
これは苦手だったかぁくらいです

  • てんこんこん

    てんこんこん


    あたしも何回も出したり、笑ってたりしたら
    そりゃ怒ります!
    が、1回出しただけだったら
    熱かったのかなー?とか
    思ってしまいます😥

    そうですよねー
    やっぱ、母親にはわかることも
    旦那はわからなかったりするのは
    見てる時間でしょーがないですが、
    なんか
    んーーと(笑)なります(笑)

    • 7月15日
ママリ

あ、なんかとても共感しました笑
私もあんまりダメダメ言いたくなくて必要最低限です。
旦那には甘やかし過ぎだの言われます、、、。
このくらいの年齢の子って自分で何でもやりたがりませんか?
旦那は子供にやらせると汚れたりするので嫌がるのですが、私は出来る限り子供に色々やってみてほしいという子育てぶってます笑

今2歳半でイヤイヤは多少しますが酷い癇癪をあげたり暴れ回ったりはなく話せばすぐわかってくれるので、そこに関しては色々と言うことを聞いてあげたので聞き分けがいいのかななんて良いように解釈します笑

今のところはそんなに我が儘だなーとは思わないですがどうなるんですかね🤣

  • てんこんこん

    てんこんこん


    わかります(笑)
    甘やかしすぎなんだよ〜って
    旦那の両親の前で言われて今日イラッとしたところです(笑)
    いいとこ見せたかったのか
    豆腐を口から出しただけで、
    こらっ!
    息子よ、可哀想に…(笑)
    それを見たあたしは
    旦那にイラッとして、
    なんでもかんでも怒らないで!と(笑)ww

    わかります!
    ご飯とかも結局あたしが床とか拭くんだから口出さないで自分一人で食べたい言ってるんだから食べさせてあげてーって思います(笑)
    自分で食べるってー=見守ってて!
    なのに旦那は子供を放置するのにもイラッとするんですけどね(笑)w
    全然違う愚痴ですが♡(笑)

    なんか人の顔色ばっかり見てる子供になって欲しくなくて😖!
    最近怒りすぎてすぐ、ごめんなさい!って言うようになって…可哀想に息子よ(笑)

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ


    わーー!わかります、わかります、!!顔色伺って欲しくないんですよね!
    うちもお茶こぼしたりしたときちょっと旦那の顔色を伺ってる感じがして、いやだなーって思います😭😭

    あれもダメこれもダメって気にすると辛くなるし多分このまま変わらなさそうです笑

    • 7月15日
  • てんこんこん

    てんこんこん


    そうですよね😖
    なんかすんごいいい子なのに
    顔色見れる感じしない子って
    どーやって育てるんだろ🤣ww

    そうですよねー
    あたし保育園も3歳半まで?年少さんまで
    入れないつもりなので
    辛くなる子育てしたくなくて💦

    • 7月15日