
夜間の牛乳について悩んでいます。夜中に牛乳をやめると眠りが改善するでしょうか…初めての育児でご意見をお聞きしたいです。
夜間の牛乳について皆様の意見を聞きたいです。
現在1歳0ヶ月の娘ですが、完ミでした。
ミルクは11ヶ月の時になくなったタイミングで終わりにして、牛乳に切り替えました。
寝る前に200ccほど飲み、早い時は1時間で泣き牛乳を40ccほど飲んでまたすぐ寝ます。
そしてまた3時間ほどしてから泣きだし更に200ccほど飲んで眠りそのあとは大体朝まで寝てくれます。
虫歯が気になるのと、2人目も考えていることから朝まで寝てほしいという気持ちです。
1ヶ月ほど前に1度、夜中の牛乳を麦茶に変えて哺乳瓶で飲ませましたが、牛乳じゃないことに怒り泣き狂い結局牛乳をあげたことがあります。
こういう場合、心を鬼にして夜間の牛乳を辞めれば眠るようになるのでしょうか…
初めての育児で悩んでいます、ご意見頂けますと幸いです。
- まつこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

N
虫歯もそうですが、牛乳、440ccは飲みすぎだと思います。泣こうがわめこうが、歯ブラシ後は麦茶かお水にした方がいいですよ😭💦

moony mama
まず、一つ気になったのが牛乳への移行した時期が少し早くないですか? 牛乳って一歳過ぎてからだと思うのですが… まぁ、過ぎたことはしょうがないですね😅
ミルクの時は、夜間飲みたがらなかったのでしょうか? 離乳食の食べる量はどうですか?
ミルクの時から、夜間飲みたがっていたのなら、夜間断乳ができていなということですから、断乳方法を色々と試すしかないかと。
あとは、哺乳瓶であげているのなら、コップにやストローマグに変えてみてはいかがでしょうか? 牛乳とミルクは違うという認識にならないかな?
我が家は、一歳のお誕生日を過ぎた数日後にちょうどミルクがなくなったので、フォローアップミルクをすっ飛ばして牛乳に切り替えましたが。
夜間断乳も終わっておましたし、食後やおやつの時に飲む以外は牛乳を欲しがることはありませ。
牛乳大好きなので、食後やおやつの時はお腹いっぱいじゃない限りは必ず飲んでますけどね😅
-
まつこ
栄養士さんに相談したところミルクを新たに買うのなら11ヶ月ならばホットミルクにすれば可と言われて、牛乳に移行しました。
ミルクの時も夜間も飲んでいました。おそらくミルクも牛乳も区別ついていないと思います…
なので夜間断乳をしないといけないですよね。
離乳食はたくさん食べます。
アドバイス頂きましたとおり、牛乳をストローマグであげるようにして、食後やおやつの時に飲ませるものという認識にできるよう頑張ります。
アドバイス頂きありがとうございました。- 7月15日
-
moony mama
栄養士さんの指導のもとなら、安心でしたね。余計こと言ってごめんなさい。
息子が食べ過ぎる子で、風邪とかではなくて胃腸炎になることがあるので、ついつい内臓への負担を心配してしまって😅
夜間断乳、苦労せずにできた子なので、アドバイスできないのですが…
うまく行くと良いですね。- 7月15日
-
まつこ
いえ、牛乳は一歳以降と聞く事が多いので大丈夫です。
寝るのも下手な子で、寝かせるのにもいまだにかなり苦労しているので夜間断乳してよく眠ってくれるといいな、と思います…
ありがとうございます。- 7月15日

息子love
うちはこの前一歳になり、ちょうどミルクがなくなりました!ごはんも食べムラあって全然食べないことが多いので、フォローアップミルクに切り替えました!そして、一日一回牛乳を、おやつとしてあげています!!^^
一歳で牛乳をあげる目安的には問題はそんなにないかなと思いますが、量や回数が多いかと思います!お腹痛くなっちゃいませんか?!大人でも飲みすぎると胃には負担なので、あくまでもおやつとして1日多くても二回がいいと思います。朝からのおやつとして9〜10時に一回、14〜15時におやつとして一回くらいでいいかと。。。量は多くても125mlくらいがいいかなと思いますよ!でも、二回にするのは一歳半過ぎてからでもいいと思います!!
-
まつこ
同い年ですね^^*
やはり量が多いですよね…
特に身体に出ないので泣くならあげちゃえといった感じで与えていて反省です。
アドバイス頂きましたとおり、牛乳はおやつがわりで飲ませるようにしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。- 7月16日

みー
夜間断乳が良いのではと思います😊
お二人目の出産間近!とかだと急いでとなっちゃうかもですが、そうじゃないのでしたらゆっくり量を減らしていくのでも良いのではないかと思います🤔
うちの子も以前は夜間に2回(0時と3時頃)起きていたのですが
夜間断乳してからは起きなくなりました。
まずは0時から泣いてもおっぱいをあげずにあやして
それが成功しだしたら次は3時のおっぱいもなくして
とユルユルと挑戦してました。
泣き声が大きくキャーキャー泣く子なので
あまりにも激しい時にはおっぱいをあげていましたが、
そんな緩い感じでも夜間断乳出来ました。
(約半月ほどかかりましたが😅)
心を鬼にしなくても一緒にがんばろーね!の気持ちでもいいと思います😊
10ccづつでも減らしてと、
少し長い目で見て挑戦してみるのも
一つの手かなと思います。
牛乳の飲みすぎで下痢などが続いてる
とかだと心配になりますが
そうではないのだったら
「今は牛乳が必要な時なのかな?
でも減らしていこうね!」の考え方でも
良いのではないでしょうか?😊
長々とすみません💦
-
まつこ
やはり夜間断乳ですよね。
早速今夜、先程1度起きたのですがあやしてなんとか麦茶で寝てくれました。
うちの子も悲鳴の様にキャーキャー泣くのでご近所が心配でなかなか踏み止まっていた部分もあるのですが、お互い負担にならない程度にゆるく、ゆるく挑戦してみたいと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。- 7月16日
まつこ
そうですよね、わたしも飲み過ぎだと思いながらもあげてしまっており反省です。
水か麦茶にして頑張ります。
アドバイスありがとうございます。