
里帰りの期間についての相談です。産後何ヶ月まで里帰りするか悩んでいます。旦那の提案で3ヶ月まで滞在することになり、育児の不安があります。どうするかアドバイスをください。
里帰りの期間について
里帰りをされた方、里帰りを考えている方、参考までに教えてください(^^)
皆さんは 産後何ヶ月まで里帰り先に滞在される予定ですか??
今 宮古島に住んでおり、33週から東京の実家に里帰りする予定です。旦那に赤ちゃんを見せたい、早くから育児に参加してもらいたいと思い、産後1ヶ月までの滞在を最初は予定していましたが...
旦那から、"職場の後輩も産後3ヶ月は里帰りしてたから そのくらいいてもいいよ。その方が楽でしょ"と言われてしまいました。
優しさで言ってくれたのだと思いますが、旦那は仕事が忙しく(連休がなかなか取れないため)東京まで会いに来れるのは出産後に1回だけで、それ以外は生後3ヶ月の自宅に帰る時に迎えに来てもらう程度になってしまいます。
旦那と育児を始めるのが生後3ヶ月からになってしまうので、赤ちゃんに愛着を持ってもらえるのか、父親として自覚を持ってくれるのか不安です(´;ω;`)
でも、私も初めての妊娠のため 生後1ヶ月で宮古島に戻っても手伝ってくれる人がおらず、全部一人で育児をしなきゃいけない事もあり、ちゃんとできるのか不安に思ってしまっています。
皆さんならどうされますか??
考えを教えていただけたら ありがたいです(*´꒳`*)
- .*りまとmama*.(1歳1ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

sy
私も旦那と離れ離れはイヤだったし、子どもに会えないのもなんだかなって思い、産後1ヶ月で帰りましたよ!私は今住んでいるところは関東で実家が九州です!関東には誰1人頼る人いないですし、主人もいないことが多い為ほぼワンオペでしたがなんとなかなります!笑
産後3ヶ月もってなると、2ヶ月からは予防接種とかもありますし、出来れば帰りたいところですよね!実家にいて楽なのは楽なんだろうけど、やっぱり家族が増えて早くその生活に慣れたいのが私は一番でした!!

はじめてのママリ🔰
こんにちは😌生後1ヶ月半の息子を持つ新米ママです🤱🏻
絶賛里帰り中で今月の21日に旦那の元へ帰ります🙌🏻私の旦那は一人っ子で子供への接し方が分からずに大丈夫かな?と思い、首が座る3ヶ月頃まで実家にいようかと思ってました😂出産後すぐに旦那が来てぎこちなさそうに接していましたが、それでも嬉しそうな顔やその後もLINEで定期的に赤ちゃんの様子を聞いてくる姿に早く3人で暮らしたいなと思い帰ることにしました🤣笑
私の実母は3人の子育てと孫5人を育てているので寝不足が続く生後1ヶ月まで夜中何回か息子を見てもらい確かに頼りになりましたが、何人も見ていることもあり自分の息子を「よく泣く子だ」とか「夜泣きがうるさい」とか「ここまで泣く子いなかった」等言われるのがすごい嫌で息子を否定されてる気がしてメンタルがやられました😂(今思うと産後うつや気持ちの余裕がないから参っただけですが😇笑)
その事も早く帰ろう!と決意した理由でもあります🤣
生後1ヶ月間、赤ちゃんと24h一緒にいると慣れてきますし、1ヶ月過ぎると夜はまとめて4時間ぐらい寝てくれますし、なにより赤ちゃんの泣き方など1番赤ちゃんのことを分かるのが私たちママなので意外とワンオペ状態でもなんとかなると思います😌💡(里帰り中も結果昼間とかは1人だったので慣れてきました😆)
長々と私の体験談をすみません🙇🏻♀️💦結論、その時その時の状況で決めるのもアリかなって思います🤗笑
-
.*りまとmama*.
お返事ありがとうございます(^^)
それもそうですね(=´∀`)
実際にその状況になってみないと実母や旦那の反応も分からないし、気持ちの変化もあるかもしれないですもんね(о´∀`о)
まだ期間は決めないで、その時の心の声に従ってみようと思います(*´꒳`*)♡
ずっと一人で悩んでたので、なんだかホッとできました(๑˃̵ᴗ˂̵)
貴重で暖かいご意見ありがとうございました(๑>◡<๑)♡- 7月15日

もっち😄
私は里帰り2ヵ月で帰りましたが旦那になかなか慣れず大変だったのでもっと早いほうが良かったかなと思ってます。
1ヵ月検診して、外出もできるようになるし、その頃でも良いかなと思います。
子育てはやはり夫婦二人での協力作業だと思うので。
-
.*りまとmama*.
お返事ありがとうございます(^^)
お子さんが 旦那さんになかなか慣れなかったのですか??
babyちゃんが旦那に懐かないのも困るし、旦那が可愛そうなので、もう一度考えてみます(о´∀`о)
貴重なご意見ありがとうございました(*´꒳`*)♡- 7月15日
.*りまとmama*.
お返事ありがとうございます(^^)
3ヶ月はやっぱり長いですよね...。実家が楽なのは想像できるのですが、これから母親になるのに その楽さに甘えてしまっていいのかも悩んでいます。
でも、やってみるしかないですよね(=´∀`)
貴重なご意見、勇気をありがとうございました(๑>◡<๑)♡