
母親から、子供に対する過保護な態度についての相談です。子供に自由にさせるべきか、制限すべきか悩んでいます。自分の意見と家事の負担が先行してしまうことに悩んでいます。どこまで許容すべきか迷っています。
母親に言われたことです。
実家が近くなので毎週のように実家に遊びに行っているのですが(私は平日は仕事なので土日/旦那は土日休みでないので私と子供のみ)何でもダメダメと言いすぎると言われました。
例えば、
●庭に犬を飼ってるのですが、その犬用の水が入ったバケツを持とうとするのをダメと言う。私は汚いから触らせたくない
→好きなようにしてあげたら?濡れたら着替えたらいい。
●家庭菜園のまだ黄緑で収穫時期ではないトマトなどを片っ端からちぎるのをダメと言う
→ちぎってみたいなら好きなようにさせたらいいと言う
●クレヨンで色んなところに書こうとする
→好きなようにさせたらいい。後で綺麗にすればいい
●ゆで卵や野菜などを自ら渡して持たせようとする
潰したりするからやめてほしいのに
→感触などを確かめてるから持たせてあげたらいいと言う
本当に危険な時だけ注意したらいい、他のことは全部多めに見るべき、普段働いてて関わりが少ない分、一緒に遊んであげたらいいとか言われます。とにかく何でも好きなようにしたらいいと言います。
でも私は家事に追われたくないし汚して欲しくないという想いが先行してしまってダメダメ言ってるのかもしれません。
そんなダメダメ言ってたら大らかな子供に育たないとか言われましたが、そんな全て好きなようにさせてたら家がぐちゃぐちゃになってしまいます。。
実家で好きなようにさせてる時に親が見てくれていない時もあります。
平日は仕事でクタクタなので土日も疲れてるし余裕がありません💦
頭ごなしに全てダメと言ってるわけではないです。
みなさんどのくらいまで許容してますか?
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

にこにこマン
例であげたことは全て私もさせちゃう感じです😅💨
家庭菜園は勿体ないから 色を教えてあげてとったりはしますが🍀
クレヨンで壁とかテレビとかに書かれたらさすがに注意します!

ママリ
私もまんままんまさんにお母さんと同じです☺️
このくらいの月齢なら本当に危険なことだけ注意します!
落書きは許しませんが😅
-
ママリ
その許容できる広い心が素晴らしいです💦
- 7月15日

ももんちゃん
私も初めはアレもダメ!!コレもダメ!!って言ってました💦
でも、ダメダメ言うのもストレスなので、危険じゃない限りは好きなようにさせるようになりました😁💦
外に出る時はスモックなど、汚れてもいい服被せて、クレヨンなどは水で落ちるものにしてます!!
家事の負担増えるのもしんどいですもんね💦
色んなものに興味が出てくる時期だと思うので、お互いストレスない方法を見つけてみても良いかと思います☺️
-
ママリ
ダメと言うものが近くになければいいんですよね💦
家事負担が多すぎて疲れてます。。- 7月15日

おいも
え😱💦私は注意する派です💦
●犬のお水、これは犬さんの大事なお水なんだよ〜で撤去、水遊びはコレでしようねと水遊びグッズを渡す
●黄緑トマトさんはまだとれないんだよ〜赤になったらとれるんだよ!で撤去、
●クレヨンは、「ママと一緒にお椅子に座って画用紙にお絵かきしようか?」で椅子へ移動し一緒にお絵かき
●ゆで卵と野菜は好きなようにさせます
好きなようにさせましょう、と良く言いますが、してはいけないことをさせるのが好きなことをさせる、だとは考えたことなかったです😳
-
ママリ
やはり考え方の相違ですよね💦
- 8月2日

ようこ
毎日お仕事をしながらの子育て、本当におつかれさまです。
お母様から、何でもダメダメ言いすぎると言われてしまったのですね。
「自分の娘を信じるのが、これからのお母さんの子育てだよ!お陰様でこんなに立派な娘に育てくれたのだから、ラストスパート、がんばってね!」
今、一生懸命考えました。笑
これからは、<ほめて励まして育てる時代>だと聞く機会が増えているように思います。
お母様も、運良くまんままんまさんのように、立派な娘さんを育てることができましたが、実のところまだまだ未熟なのです。
ここはもう、息子さんとお母様、いっきにまとめて育ててしまいませんか?
まんままんまさんなら、できますとも!
-
ママリ
とてもいい回答ありがとうございます😭
- 8月2日

メメ
うーん…難しいとこですけど、私は実家なら割と許しちゃうかも😂
申し訳ないけど母が片付けるし、危険でなければいっか!と…。
それに1歳の時はダメとは言わなかったですね、割と。
何でも「◯◯しないよー」って注意くらいで。
ダメって言えば言うほどやられる気もするし、自分の中のハードルはかなり下げてました。
それが一番楽だったので。
-
ママリ
実家でも家でもするのでてんてこ舞いです💦
- 8月2日

ママリ .
私は軽く説明しながらさせちゃうタイプです😅
犬の水だったら、
「ワンワン(もしくは犬の名前)の飲むお水だよ(*´꒳`*)大事してねー(*´꒳`*)
(こぼしたら)
あーあ😅ワンワンのお水なくなっちゃったね😭お水飲めなくてワンワン怒ってるよー」
って感じで他も多分させます😅
面白がって繰り返してわざとするようなら怒ります😅
最初は説明してあげてます
-
ママリ
そのくらいおおらかに生きられたらいいのですが(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
- 8月2日
ママリ
おおらかですね!
私注意しすぎなんですかね。。
旦那も結構汚れとかには敏感で注意するタイプです😭
例えば今朝は、掃除機かけてたら、そのコンセントを何回も抜くのでそれを注意したり、朝ご飯を食べずに下にこぼしたりご飯で遊んだりするので注意したり。。