※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
家族・旦那

秋に結婚式を挙げます!わたしの実父の服装についてアドバイス頂けると助…

秋に結婚式を挙げます!
わたしの実父の服装についてアドバイス頂けると助かります💦

入籍済みで親族のみの神前式、その後20人ほどで会食をして特に出し物などもなくまったり済ませる会となります😊

実父は「親族のみだからモーニングは着ない」と言っており、手持ちのダブルの黒スーツで済ます予定です💦
が、昔ながらのダブルのため言っては何なのですがもっさりしてダサい感があります😭

ネクタイやポケットチーフで遊び心を出すかな、、?と考えましたが、ダブルだからかおしゃれになりません😭
何か良いコーディネートが有りましたら案を頂けませんでしょうか、、?😣
ダブルのスーツはまさに添付した写真のような感じです。。

主人の父は亡くなっておりますので父はわたしの
実父のみになります💦

父親はモーニングを着るべき、という意見は済みませんがご遠慮下さい💦

コメント

おるたな

夫側のご親族がどなたも参列されない。妻側の親族+夫のみなら、この格好でも大丈夫かと思います。

が…
普通に両家のご親族が集まるのなら
恥をかくと思いますよ(^^;
フリースタイルの人前式ならわかりますが特に神前式ですし…
遊び心は必要ないと思います💦

  • ゆきち

    ゆきち

    恥をかくとはどういう事でしょうか?💦
    燕尾服ではないから恥を書くという意味ですか?

    • 7月15日
  • おるたな

    おるたな

    相手方のご親族がしっかりとした服装で来られたら、ゆきちさんのお父さんが浮いてしまいませんか?😅
    「せっかくのお式なのに、妻側は常識を知らないのかな…」
    と思われてしまうかもしれません😅

    神前式のようなしっかりとしたお式なら、
    新郎新婦の両親はゲストではなく特にホスト側に入るので、
    ちゃんとした服装じゃないと…と思います(>_<)

    ゆきちさんがしっかりとした意思をもって、もしヒソヒソされても全面的にお父さんのフォローができるならその服装でも良いのではないでしょうか(*^^*)

    • 7月15日
  • ゆきち

    ゆきち

    すみませんが、燕尾服は着る選択肢が無いので😭

    わたしの側の親族は父の弟とその家族のみなので父が何を着てても大丈夫と思います💦

    主人側の親族は主人の従兄弟家族のみなので年配の方はおらず、従兄弟達は40代なのでお洒落なスーツで来るんだろうな、、とは思います💦
    「お義父さん礼服やん!!」とは思われてしまうと思いますが、主人はそんな事を気にする親戚達じゃないから大丈夫、とはいってくれてます。。。

    私たちの式は両親もゲストのうちに入り、夫婦2人で全員をもてなすスタイルです💦
    お酌も両親は行わず、私たち夫婦がそれぞれのテーブルを回って皆んなと一緒に順番に食事をしていく感じです💦

    父が礼服で行く!と言うので、まぁもう70歳のおじいちゃんだしいいかぁ、、という感じです😭
    でも少しでも他の親族と違う雰囲気は出せればと思っています。。。

    • 7月15日
  • おるたな

    おるたな

    そうなんですね(^^)
    神前式なので、もっと荘厳な雰囲気のものを想像していましたが…
    そのような雰囲気のお式と食事会なんですね。

    ゆきちさん夫婦が大丈夫なら、
    お好きな華やかなアレンジで行かせても良いですね😅

    余計なことを言ってしまいました(^^;

    いろいろなスタイルの結婚式があるので、
    下の方のような人に
    「なんでもケチをつける人」と言われないよう、気を付けます(笑)

    • 7月15日
  • ゆきち

    ゆきち

    いえ!とんでもないです!💦

    わたしも「さすがに新婦の父が礼服で大丈夫なのか、、、」という不安もあったので投稿させて貰ったところもあるのでコメント頂いてありがたかったです😭

    父母も義母も控えめなタイプなので、奇抜な格好ではなく高齢の両親にもしっくり来る様な服装を考えてみようと思います☺️

    格好なんかよりも、参加してくれる皆んなが笑顔で楽しく会食出来るような段取りの方に力を入れようと思います😊

    • 7月15日
マママ❇︎

うちも結婚式のとき、モーニングは照れくさい!嫌だ!と聞かず着ませんでしたよ🤣義父も着ませんでした🤣写真みたいな感じです✨
たくさん結婚式行きましたが、お父さんがモーニングじゃない方もいましたよー✨
正直、主役は新郎新婦ですし、上の方は恥をかくと書かれてますが、黒スーツであればそこまで非常識ではないし大丈夫と思いますよ✨お父様の格好がモーニングじゃなかったどうこう気にする人って、何にでもケチつけちゃう人じゃないですか?笑

下手にオシャレにアレンジとかは目立っちゃうからしなくていいと思いますよ♡
いい式になりますように🥰

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    実際にモーニングを着られなかった方のお話が聞けて安心しました😭
    礼服でいいのかな、、とやっぱり少し心配になっていましたので。。。

    父も高齢だし母と義母も同じく高齢で留袖ではなく年配の人が着るフォーマルドレスで来るので、父もダブルで堂々とさせようと思います🥺

    変に遊び心出すような父ではなく大工でスーツなんて普段着ない父親なので、ありのままでいこうと思います💦
    ありがとうございました☺️

    • 7月15日
  • マママ❇︎

    マママ❇︎

    モーニングを着たくないお父さんけっこう多いみたいですもんね😂
    わたしは大事な娘を嫁に出す、お父さんの気持ちを尊重されていいと思います✨お父さんにありがとうの日でもありますから。

    大丈夫、幸せな結婚式。
    みな、祝福してくれるはずです☺️❤️

    堂々と幸せな結婚式を挙げられてくださいね✨

    • 7月15日
  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます😭
    なんだかホッとして安心しました、、、💦

    気の知れた親族のみなので、形式ばかりにとらわれず皆が楽しく過ごせるような会にしていこうと思います☺️

    失敗したらと不安ですが、頑張って段取りしていこうと思います!

    • 7月15日
ひとむ

やるならブーケの花お裾分け的なやつを胸ポケにあげるとかですかね!
でも演出的に最後にあげるのが多いですが、、

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど😳
    ちょっと調べてみましたが、当日に花を飾れるのは新郎新婦とその両親だけみたいですね!

    実母と母も含めて、実父の胸にお揃いのブートニアを飾るのもいいかもですね、、🧐
    そういうのがアリなのか式場の人に確認してみます😊

    アドバイスありがとうございました☺️

    • 7月15日
りんご

両家の家柄や地域性もあるのかもしれませんが。実母さんや義母さんが留袖を着るのでしたらモーニングが良いと思いますし無難なのはモーニングですが、お互いの家で「そんなに形式張ったものにしないで簡単にしよう。」と話し合ってダブルで、そんなに遊び心は要らないと思います。

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    母も義母も高齢なので留袖ではなく、年配方が着るフォーマルドレスで出席となります💦
    父も高齢だし披露宴ではなく会食だし、ダブルでいいかなぁ、、、とは思ったのですがやはり少し心配になり質問させて頂きました🥺

    主人もダブルで来てもうちの親戚達は気にしないよ、と言ってくれているので父はダブルで出席させようと思います☺️

    • 7月15日
deleted user

式場は大丈夫ですか?
ラフなスタイルなら大丈夫かもですが…
場所によってはマナーとして
断られることあるので
確認してみたらいいかもですね♪

ちなみに、家族だけのご飯会などは
礼服でくる方もいるらしい
ですが…人前式があるなら、
やはりTPOとしては
ふさわしくないとプランナーさんは
言ってましたよ😅

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    式場は重要文化財ですが、どちらかというとカジュアルなスタイルなので大丈夫と言ってくれました☺️

    建物自体は重要文化財なのですが、昔の有名な人の別荘なのでおばぁちゃんの家に来たような雰囲気です😅
    その文化財の説明ツアーも付いていて、なかなかアットホームな感じのようです💦
    その一部屋に神主さんや巫女さんが来て挙式となります💦

    会食の場も同じ敷地の定員30名の小さな会場だし、親戚みんなでご飯食べてワイワイの会なのでダブルで参加させてみようと思います☺️

    • 7月15日