子どもの寝かしつけ方法を変えたい。どのくらいで慣れるか、昼寝も一貫性を持たせた方がいいでしょうか。
最近、子どもがずっしりと重みを感じるようになり妊娠時から丸っと太ってしまったことや毎日抱っこ抱っこで左膝が悲鳴をあげ始めました。
丁度今日で5ヶ月になったことだしと思い、寝るときは抱っこではなくトントンに切り替えようと思ってます(*´ω`*)
可哀想だと思いながらも30分程ギャン泣きさせながら寝かしつけました( ノД`)…泣
寝かせ方変えた方で、どのくらいの期間でなれましたか??
また、やはり夜だけでなく昼寝も抱っこではなくトントンにして一貫性を持たせた方がいいのでしょうか⁉
- まるこvv(7歳, 9歳)
コメント
アーチャンmama♡
うちは昨日で5ヶ月になりました。
重たくなったら体の節々に
きますよね💦私は肩、腕、手が痛いです😩
うちもダッコでの寝かしつけがしんどくなり
2週間くらい前から1人で布団に寝かせてます。
私は横で添い寝だけでトントンはしてません。
最初は泣くのがかわいそうでダッコしてしまってましたがいつの間にか、泣きながら5分くらいで
寝付いてくれるようになりましたよ。
昼寝も同じようにしたほうが
早くできるようになると思います。
がんばってください😊
まるこvv
お返事ありがとうございますw
早く慣れてくれるように願いながら頑張りたいと思います(*^-^*)