
息子が寝返りをする際に足の力が強く、立とうとする様子があります。寝返りからずり這いやはいはいの予兆か気になっています。寝返りの補助や戻り方、床の質や気の引き方についてアドバイスを求めています。
息子は3ヶ月後半で体を横に向けられるようになって4ヶ月なってすぐ寝返りました。右側に回れるのですが左側からは回れず。寝返ってもそのままで戻れません。
でも、うちの息子は以上かと思うほど足の力が強くすでに支えるとたとうとします。立たせるつもりがなくても立とうとします。
寝返っても足をバタバタして進みたいみたいでよく踏ん張っておしりを上げてます。
これはずり這いやはいはいの予兆ですか?
思ってる通りにいかず唸って怒ったりしてます笑
微笑ましくてとっても可愛いのですが何かしてあげられる補助などはあるんですかね😅
例えば床の質(ツルツルの方が踏ん張りやすいなど)や気の引き方。また、寝返ってから戻るやり方はなにか教えてあげられる方法があるんですかね😅
今のところは寝返って遊んで疲れたり苦しかったりすると騒いで起こせと要求してます
- ReRiRi(6歳)
コメント

退会ユーザー
ずり這い、ハイハイが早くにできるようになるかもですね!ゆっくり見てあげられる時間があるときとか、気づいたときに、少し押してあげたり、そんな程度でいいと思いますよー。そんなに練習!みたいな感じにはしなくていいと思います。早くにできるようになりそうな子なら、なおさらしなくていいと思います!自分で感覚を掴むのも上手いと思うので😀

ママリ
我が子も足の力がほんとに強くて3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずりばい、5ヶ月ではいはい、6ヶ月でつかまり立ちって感じでした笑
補助は特にしませんでしたがイブルマットを敷いていたらずりばいはしやすかったみたいです!
あとは動けるようになるのが予想より早かったので安全対策が不十分で、急いでジョイントマット買ったりベビーガード買ったりしました!
コメ主さんもそろそろ検討し始めてもいいかもしれないです☺️
-
ReRiRi
早いですね!!うちの子もそれくらいの流れなのかなぁ笑😂それはそれで楽しみです!
今は私の家族(母、父、妹)と一緒に住んでて計6人で住んでます!
今軽い模様替え?中でその模様替えが終わったら息子のスペースができる予定です!
いままでは寝返り程度で他にはバンボに座らせたりしていてジョイントマットは元々持ってたのがあり今はそれを使ってます!
ゆったりちびちび模様替えしてたらちょっと前急に息子がおしりを上げてはいはいの形っぽくなりかけてて「え!?」となりまして笑笑
今私達も焦って用意してます笑笑- 7月15日
ReRiRi
そうなんですね!
なんだか見ていると頭の中ではスムーズにはいはいしてる像が写ってるけどそれを行動に移せない!みたいな感じに見えて😂
1度隣でずり這いはこうだよ〜なんていって私がずり這いして見せたらめちゃくちゃ集中して見てて頑張って真似してる素振りはあるのですができなくて怒ってました笑
押してあげるっていうのは頭にありませんでした!
今度頑張って踏ん張って進もうとしてる時ちょこっと押してあげようと思います!
ありがとうございます!