
私に何ができるでしょうか?叔母(実母の妹)が体が悪く認知症もあり、介…
私に何ができるでしょうか?
叔母(実母の妹)が体が悪く認知症もあり、介護が必要な状態です。旦那さんも高齢なのと病気があるため自宅介護が限界で老人ホームに入所待ちの状態です。子供はいません。
叔母は私の母代わりみたいな存在でした。
しかし私が大人になってからは遠慮してかよそよそしくなってしまっていました。
私の結婚式の時も2人で写真を撮ったり手紙を送ったり、最近は時々遊びに行って話をしたり、子供の顔を見せたりしていますが、他に何か出来る事はないかと考えています。
本人や旦那さんに何か力になれる事があったら言ってとは言ってますが、遠慮してなにも頼ってくれません。
本当に小さい頃から良くしてくれたのでいつかは親孝行したいとずっと思っていました。
些細な事でもこんな事したら喜ぶかもなど良い案があれば教えてください。
- まま(8歳)
コメント

はるか
どの程度認知症が進行しているのかはわからないですが、家に引きこもりがちなのであれば外に連れ出してあげると嬉しいと思いますよ。
外に連れて行ける状態では無ければ、認知症の方って昔の事はよく覚えているので小さい頃のお話を聞いてあげると喜びますよ😄
施設に入居後もちょくちょく会い行ってあげると嬉しいと思います。
施設に入居すると家族が会いに来る方と来ない方で極端に分かれるので家族が来てくれない方は妬みや寂しさが出て来るので可哀想です。。。

ヨチママ
施設に入ってからの話になりますし、両祖母の介護談になりますが🙏💦
やはり会いに行く回数が少なく、会話しないで居ると
認知症の進みも早かった様に思います。なのではなさんの生活もあり、忙しいとは思いますが比較的こまめに会いに行ってあげて欲しいなぁ…思いました。また施設で必要となる備品の買い出しや補充も必要になるかと…叔父様も高齢&ご病気とあるのではなさんが付き添いながら準備を率先してくだされば助かるんじゃないでしょうか⁉️
あとは顔を見せにいくだけじゃなく、簡単な家族のアルバムを作って見せてあげるのもありかな…?思います😊
-
まま
施設に入ると会話する機会も少なくなるだろうし、環境も変わるから認知症には良くないですよね。わかっているのに何もできない自分。悲しいです。
私も仕事していて子供もいるのでなかなか会いに行けない現状ですごくもどかしいです。
アルバムいいかも知れませんね!ありがとうございます😊- 7月15日
まま
本当の親子でないとなかなか助けてあげられる事ができずもどかしいです。
時間の許すかぎり顔を見せて小さい頃の話などしようと思います。
もともと他人が苦手な性格なのもあって施設に入るのがすごく嫌みたいです。一度体験で行ったみたいですが、大声で泣いたり暴れたりで帰されてしまったみたいです。本当に可哀想でなりません。