
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります…。私は関東出身ですが、主人がどうしても地元に居たくて九州に住んでます…。
親兄弟、友達達はみんな関東の地元にいます。親に会えるのは、年に1、2回です。友達の結婚式も、泣く泣く欠席したり…。
主人は地元なので、大満足です。ゴルフに飲みに、毎日忙しいです。
友達のインスタを見るのも辛く、 止めちゃいました。
主人ばかり得をしていて、モヤモヤしながら九州に住んでます…(ノ_<。)

はな
すごくわかります…。
-
てんこもり
コメントありがとうございます。
毎日辛いです…
似たような状況でしょうか?- 7月15日
-
はな
孤独と検索して見つけて、共感してしまい、コメントしました😭
私は北海道出身で、今は関東にいます。
就職で関東に来てから、やっぱり地元にいると決めて北海道に戻ったのですが…
今の主人に戻されたというか、結婚でまた関東に来ました。
ですが、前住んでいた地域とは少し離れたのですぐ近くに友人もいなくて💦
出産してからは生活も一変し、主人も多忙で、一人で抱えることも多くて。
更に私は義理家族とも上手くいってないので、数々の仕打ちを受け、精神的にまいってしまいました。
義理実家は近いです…。
私も離婚を考え何度も主人とぶつかってます。
こんな人生になるなら、やはり地元にとどまるべきだった、と思ってるくらい後悔してます。
自分の実家とは関係もいいので、孫も可愛がってくれますし、帰りたくて、帰りたくて。
すみません😭長々自分の話をしてしまって💦- 7月15日
てんこもり
コメントありがとうございます。友達のインスタ辛いですよね。私も見るのやめました。
こっちで出来たママ友さんも、皆んなこっち出身なので、母親にこどもを預けたとか、毎週末、実家にご飯食べに行ってるとか、聞いていて辛いです。
私はギックリ腰になっても、めまいがして一日中嘔吐しても、助けてもらえることはないのに…と羨ましくて。
夫婦間の不平等も、本当に辛いですね。
うちの夫も、自分の親にばかりこどもをみせてます?
はじめてのママリ🔰
みーんな小学校から高校までの友達は、地元にいます😭私の地元は、ほとんど出ないで地元同士で結婚するのが普通で、私だけ九州へ泣く泣く来ています…。
そうなんです!!(ノ_<。)こちらでもママ友もたくさんできたのですが、こちらも九州が地元の人ばかり…。何かあった時は、実家に頼ったり…。私は一家でインフルエンザになった時も、40℃の熱があっても、子供達の世話に病院通い…。全部一人です。
地元で結婚出産した妹や弟は、もう実家に頼りまくりです。羨ましいです😭
てんこもり
ああ〜40℃の熱は身体も精神も辛すぎますね…
そうなんですよ、ママ友さんみんな地元ですよね。
この孤独を分かち合うことが難しいですよね。
毎日、実家の近くならなぁ。と思わずにはいられないですよね。
うちは数ヶ月前に父が亡くなって、近くに住んでもっと孫を見せたかったなぁと涙が出ます。。
はじめてのママリ🔰
九州も良い所なんですが、飛行機に乗らなきゃ帰れない距離だし、まだ下の子が小さいので、移動も大変だし…😭
九州の人も九州大好きで、あんまり他県に行かないみたいです。親が近くにいるっていうだけで、気持ちが全然違いますよね!
お父様を亡くされたんですね…。お辛い気持ち、お察しします…。私も父が脳梗塞をしており、また何かがあった時は死に目に会えないんじゃないか…と、考えただけで涙が出ます😭