※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛蕾
お金・保険

妊婦で、生活保護について相談です。19歳で、長崎在住。家を出て産む必要がある場合、生活保護は受けられるでしょうか?

妊婦です!生活保護の事を教えて下さい

妊婦検査薬で陽性です!
病院では袋の確認まだ取れてません
下手したらシングルマザーなってしまいます!
それでも私は産みたい!
でも産むなら家を出ろとの事
この場合生活保護は通りますか?

19歳です!住まいは長崎です!

コメント

きちゃん。

ここで聞くより役所のほうがいいです。
いま仕事していないのですか?
貯金はありますか?
自立する気はありますか?

自立する気もないのなら生活保護貰わないでください。
私たちが一生懸命働いて納めている税金がこんな甘い考えを持った方に使ってほしくないです。

  • 愛蕾

    愛蕾

    自立する積もりは有ります
    ただ産む期間だけでも助けて欲しいです!
    元々結婚予定でしたが
    それが難しくなって
    彼氏の支援が得れない状態です!

    • 3月25日
  • きちゃん。

    きちゃん。

    それならよかったです。
    ちゃんと彼氏さんと話し合ってみてくださいね。
    認知してもらえるかどうかも。
    実家にも反対されているんですか?
    それとも同棲してて追い出されようとされてますか?

    実家に頼られるなら嫌な顔されても実家に頭下げたら両親もわかってくれると思いますよ。

    • 3月25日
  • 愛蕾

    愛蕾

    働く積もりはありますよ!
    皆様の税金をただでいただこうなんて思ってません!
    ただ少しの間でも助けて貰いたいのです!

    認知はしてくれると思います!
    両親反対です!
    多分追い出されます!
    下ろさんなら出てけと
    支援が出来ないからとのこと!
    どんなに頭下げようと無理です!
    下ろせとしか言われません!

    二度と出来ない体になるとか
    耐えれませんのでそれだけは避けたいです!
    なので意地でお腹に来てくれた子を産みたいです(>_<)

    • 3月25日
りったんママ

妊娠おめでとうございます( ^ω^ )
でも今は不安でいっぱいですよね
産みたい、守りたい、会いたい気持ちで
いっぱいですよね
お相手の方は今後結婚を考えてくれていますか?
親御さんは心配していないですか?
自分の気持ちでいっぱいいっぱいになっていませんか?

あたしも19歳でフランス料理店に就職したばかりの時初めて妊娠しました
相手もあと一年学校がありましたが、辞めて働くと言って両親に会ってくれました
ですが貯金も無く、働き始めたばかりだった私達には親としての責任を果たせるくらいの知識も経済力もありませんでした
実の両親におめでとうと言ってもらえず泣かせてしまいました
そんな中で産まれたこの子は幸せなのだろうか、何の不自由も無く生きていけるだろうか、身内の助けがないまま生活していけるのだろうか
何よりもおめでとうと言ってもらえないこの子が1番可哀想なんじゃないか
たくさん悩みました
たくさん泣きました
自分の不甲斐なさに死にたくなりました
でもまた会えると信じて
さようならをしました
さよならをした後もしばらく立ち直れなかった
だからこそ次自分のところに戻ってきた時は絶対に何があっても産むって決めました

自分の気持ちだけではなくて
産まれてくる子供のことを
もう一度考えてみてください

絶対何があっても幸せにしてみせる
って強い気持ちがあるなら
きっと大丈夫です
頑張っていればきっと周りは助けてくれます
私は今回頑張って頑張って泣くのも我慢して1人でもやってやるからぐらい努力して説得していたら今ではみんなが助けてくれて頑張ってねって言ってくれておめでとうと言ってくれています

強い決意があるなら大丈夫です
頑張ってください
わたしはどんな結果になろうと応援してます

生活保護については役所や母子手帳を貰ってから地域の保健センターやハローワークなどでもいろいろな制度があるので聞いてみて下さいね

他の方もどうか
考えが甘いとか
そんな一言で片付けるような言葉をかけないであげてください
世間一般からすれば確かに厳しい原状です
でも本人にしてみたら厳しいことをわかってる上で考えてわからなくて聞いてるんです
ママリにいるならわかりますよね
子供がお腹の中にいるって初めて知った時の感情。
守りたいって感情は絶対同じだと思います
どうか不安な気持ちでいる人に
厳しい言葉をかけないであげてください

不愉快でしたらこの回答は消してください

  • 愛蕾

    愛蕾

    泣けて来ました!
    ここまで優しく答えて貰えて感謝します(>_<)
    ありがとうございます!

    初マタさんも辛かったですね(>_<)
    気持ちがすごくわかります!
    反対はすごくきついですし下ろす事もすごくきつくて罪悪感と複雑な気持ちと痛さで気が狂いそうになりました私は!


    今正直どうしていいのかも
    これからお腹に宿ってくれたこの子を守っていけるのか不安で不安でたまりません(>_<)

    でも一回下ろしてますし!
    次下ろしたら出来ないとの事を言われてますので怖くて下ろす事を考えたくありません!
    本当に前下ろした時辛くて泣き叫びました!両親反対まともに産める子やない?言われ鬱病にもなりました!
    本当に辛かったです!

    でも今回の子は何が有っても産んであげたいです!
    幸せに出来るかどうかはまだ分かりませんでも!していくんです!気持ちの持ちようでどうにかなると信じて産むと決めてここまで反対受けても耐えてます!

    籍は今は入れれません
    彼氏が安定した仕事に付き
    地盤が出来てから入れようとのこと!ですが

    それすら今は反対されてます

    • 3月25日
  • りったんママ

    りったんママ


    辛さが分かりすぎて
    あたしも泣けてきた(笑)

    次がないかもしれない
    もぉ産めない体になるかもしれない
    それがどれだけ怖いかすごくわかります

    親にも相手にも頼れない
    それがどれだけ不安かもわかります

    その気持ちを振り切るには
    自分が気張って頑張るしかないんですよね
    だからあたしは泣かなくなりました
    国の制度とかたくさん調べるようになりました
    同じ立場の人がどうやって乗り越えているのかたくさん検索しました
    自分が今の現状でも働ける仕事はないかとたくさん調べました
    上手く行く方法をずっと探し続けました
    あたしの場合は男の方がまだ大学生で責任感も初めの頃ほぼ無くて自覚もなくておろしてくださいって頼まれましたよ。相手の親にも。
    でも私の意志が何があろうと変わらないこと、何があっても産みたいということを伝えてあとはひたすらやっていく方法を調べました。
    相手も相手の親にも本気なのがやっと伝わりました
    相手が何度も無理だ無理だといっても絶対に負けませんでした
    何を調べたわけでも、努力をしたわけでもないくせになにが無理だふざけんな!あたしはここまで調べてこんだけ努力してんだ!どうしようどうしようって言ってるだけで全然前に進まないお前があたしにものを言える立場か!って何回も怒ってやりました(笑)
    今では責任感も父親になる自覚も出てきたみたいです
    留年してしまったので尚更話がこじれてしまったんですよね(笑)
    9月には卒業できるので私達も籍を入れるのは相手が卒業してからです

    産みたい産みたいばかり言ってても
    どうせ無理だって言われるだけです
    だったらやってける方法を考えればいいだけです
    それを目に見える形で表せばいいだけです
    やれないことなんてありません
    それはやらないからやれないんです
    やれない事をやれるようにするんです
    無理だと決めつけしまったら
    そこで終わりです
    筋道がしっかりしていれば大丈夫です
    どうにかなるって気持ちは大切です
    でも現状はきびしいって事わかりますよね?
    わかってるのであれば「どうにかなる」「どうにかする」を具体的に「じゃ、どうしたらいいか」にして書き出してみてください。
    今のままだと周りは理屈ばかりの厳しい言葉しか言いません
    無理だと分かってて、厳しいとわかってて、それでも自分は母親になりたい。そのためにこうやって行こうと思う。それでもどうやってもダメになってしまいそうになった時、その時だけ助けてくれないか。
    初めから誰かに助けて貰おうって思っていたら誰も助けてくれません。努力するから周りは助けてくれるんです。

    周りの厳しい言葉も自分の考えの甘さに気付けます
    でも甘いところがあればそこを補えばいいだけです
    ムカつく必要も落ち込む必要もありません


    なんか熱くなっちゃいましたね(笑)
    本当に応援してます
    お互い頑張りましょうね
    で、
    いろいろあったけど、今
    すごく幸せです
    って言いましょうね

    • 3月25日
deleted user

通るか通らないかはわからないので、まずはお住まいの保健センターに相談してみて下さいね!

  • 愛蕾

    愛蕾

    ありがとうございます!
    相談してみます!

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちゃんと計画たてて妊娠するべきでしたね
    色々な方の返信見ましたが落ちやすいとの事ですが診断書と手帳がないと厳しいと言われましたよ
    そしてあんまり公の場でおろしたとか思ってる事全て発言しない事です
    まずはこういうとこより行政に相談しましょうね

    • 3月25日
ままデビュー

産みたいなら働けばいいと思いますが?
生活保護ってそんな簡単にもらえるもんと違いますよ
考え甘すぎです

  • 愛蕾

    愛蕾

    分かってますよ!
    でも下ろす積もりはありません!
    産むと決めましたので!

    産まれる期間だけでも
    助けて貰えるならと思いまして!

    産まれたら仕事頑張って育てる積もりですが!

    • 3月25日
  • ままデビュー

    ままデビュー

    生まれてすぐに仕事は出来ないですし、
    預ける人はいるんですか?
    育てるも働くつもりも気持ちではいくらでも言えますが相当大変ですよ
    もう少し現実的に考えたほうがいいです。
    生活保護の申請しても親がいて働いてるなら多分通らないです。
    なのでまずは親を説得することから始めた方がいいと思いますよ
    否定されてムカつくのはわかりますが、
    子ども産んで育てるって本当に大変なことですから出産までの通院費や出産費用や子どもの物など何が必要でいくらかかるかちゃんと把握したほうがいいです。
    親になるのですからそこからきちんとしないと馬鹿にされて無理と言われて終わるだけです。
    色々把握して計画を話せば親もわかってくれるんじゃないですか?

    • 3月25日
ma.

妊娠9ヶ月までは働けると思います。
わたしも予定日の1ヶ月前まで働いてました。今から働けば少しはたまるんじゃないですか?

  • 愛蕾

    愛蕾

    前一回下ろしてます!
    交通事故で産めなくなってしまったので!

    それで次おろしたら出来ませんとの事!

    それで落ちやすくなってます
    なので仕事はしないでくださいとのことで!

    収入が難しい状態です!

    • 3月25日
愛🎀

ご家族が健在でご本人も妊娠しているとはいえ健康ですし、生活保護は受けられないですよ(>_<)

  • 愛蕾

    愛蕾

    ですかね?
    難しいですよね(ノ_・。)

    • 3月25日
  • 愛🎀

    愛🎀

    かなり難しいです。
    出産を決めて疎遠になるとはいえ、その辺の事情は抜きに法律上家族は家族ですから、親族から援助を受けられる身と判断されますよ。
    妊娠してても働けますから、生活保護は無理です。
    難しいですか?

    • 3月25日
きくらげ

通ったとしても産むのはかなり厳しいと思います。
生活保護だと車持てなかったり、色々と制限ありますよ。
何がOKで何がダメかは住んでいる役所によるので問い合わせてみてください。
あとは出産費用ですね
生活保護は出産育児一時金の42万は出ないはず…半額にも届かない金額は出たと思いますが、病院に支払う金額は42万でも足りないのがほとんどです。
それでも産めますか?
1番気になるのはバッシングです。
生活保護を受けている方に対する世間の目は厳しいです。
きつい人は子供に対しても酷いことを言ったりします。耐えられますか?

  • 愛蕾

    愛蕾

    耐えます!
    一回下ろしてますし!
    もぅそんなこと考えたくないです!
    その痛みに耐えてきたので!
    産まれて来てくれる子と一緒で有るなら頑張って耐えます(ノ_・。)

    • 3月25日
  • きくらげ

    きくらげ

    ごめんなさい、他の方の返信拝見しましたが、一度経験しているならピル飲むとか性行為は結婚してからにするとか気をつけなかったんですか?
    親御さんも反対されているのにはそれなりの理由があると思います。
    今は1人でも大丈夫!って思っているかもしれないですが、全部1人でってかなり大変ですよ。
    正直、一人で産むと決めたのであれば生活保護にも頼らないでほしいです。
    病気で働けない方は別ですが、妊娠したのもお金がないのも自分の責任だと思います。
    産むと決めた時に職探しはされましたか?親に頼らないってことは部屋を借りる時の保証人とかどうされるんですか?
    万が一、妊娠中に倒れた時、誰が面倒見てくれるのでしょうか?ただでさえ出産費用、病院で支払うだけでもは数十万円かかります、分割で支払うにしてもそれは借金ってことですよ?
    それから生活保護受けたい!ですぐに通るわけではないと思います。何度か審査に落ちたり、通るまでの期間の生活費とか住む場所とか引っ越し費用とか考えましたか?
    きついかもしれないですけど、旦那も両親も一切関係せず、本当に1人だけで育てる!なんて言っていいのは社会的にも金銭的にも自立している人だけだと思います。

    • 3月25日
あこ

まずは生活保護の前に親御さんに認めてもらうのが先だと思います。
子供を十分に育てていけるだけの経済力があるならいいですが、働くにしてもつわり、産後はお子さんの体調不良等もまとめに働けない場合もあります。
ご主人がいて実家も近くで専業主婦の人でも育児ノイローゼになったり、孤独や不安を感じます。
まずは親がいるなら頭下げて認めてもらい、協力してもらう必要があると思います。

  • 愛蕾

    愛蕾

    どんなに頭下げようと
    何しようと認めてもらえず

    この道しかないと思ってます!

    体調不良!落ちやすいとの事で
    仕事はしないでくださいとのこと

    • 3月25日
  • あこ

    あこ

    落ちやすいってなんですか?
    流産しやすいってことですか?
    それなら尚更働けないですよね。
    検診も補助はありますが、お金はかかりますよ。
    ご両親は簡単には認めてくれないと思いますよ。それは親心からだと思います。
    私は娘がいますが、未婚で働いてないし働けない、となれば簡単には認めません。
    そこを簡単に認めるのでなく、認めてもらえるまで頭下げて説得するんですよ。
    それがお子さんのためです。

    日本語がおかしい部分もありますし、誤字も多いですし、正直、あなた一人で大丈夫かな?と印象です。
    お子さんのためにご両親

    • 3月25日
  • あこ

    あこ

    それを簡単に認める➡それを簡単に諦める の間違いです。

    • 3月25日
aa.mama

19歳だと市から親御さんに連絡がいくのではないかなぁとおもいます(´・・`)生活保護でしたらうちの市では出産一時金から入院費すべて保証されると聞いたことがあるので市に確認してみるといいとおもいます😖厳しい意見も多いと思いますがこれが世の中の意見です!!でも決めたのなら頑張って赤ちゃん産んでください♪

  • 愛蕾

    愛蕾

    ありがとうございます!
    優しく言って貰えて感謝します!

    子供に積みは無いんです!
    無くしたくありません!

    無くすくらいなら自分ごといなくなりたい!そう思ってしまいますので

    それなら頑張って!
    産んで育てたいです!

    少しの間でも生活保護で
    助けてもらえるとと、おもったのですが!

    産まれたら仕事頑張って
    育てるつもりです!

    • 3月25日
BDeri

通るか通らないかは調査はいって結果でないとわからないと思います。身内には手紙が行き援助できるか聞かれますし通帳などもすべて調査されます。
実家にいたらたぶん通らないと思うので引っ越ししてから申請したほうがいいかと思います。家賃も高いところなら保護でてもまた引っ越しになるため安いところにしたほうがいいですよ

  • 愛蕾

    愛蕾

    分かりました(ノ_・。)
    ありがとうございます!
    色々と教えて下さいありがとうございます!
    市役所に明日いってみます

    • 3月25日
  • BDeri

    BDeri

    土曜に市役所やってますか?
    部屋借りるには敷金礼金かかりますし保証人もいります。貯金はありますか? 市営住宅にはいれないか、母子寮などあるかも調べてみてください。

    • 3月25日
ゅうママ

まず、一回子供がおりてるのに妊娠したのを親御さんは知ってはるんですよね?
それなのにでていけと?なぜそーいたったのですか?
お腹の父親とは連絡とれてますか?
相手の親御さんは?
まず19歳で妊娠して。ってのは批判はしません。ただお腹の父親も父親です。責任は?と思います。ただ子供をもつということは曖昧なことではいかないことは十分理解しないといけないです。
出産してもそのあとすぐ働けません。預けることも難しいです。
それまでに子供が病気したらもっとお金かかります。産む期間だけといいますが、もっとちゃんと考えたほうがいいです。
子供が熱出したけど病院行くお金がないのほうがもっと子供がかわいそうです。

あと仕事しないでくださいと言われてるということは次も仕事したらもしかしたら流産する可能性があるということですよね?
それならなおさら自分の親を説得しないと。

  • 愛蕾

    愛蕾

    ご丁寧にありがとうございます!
    親は知ってます!
    両親知ってます!
    一回二年前横転事故にあい!
    産める状態ではなく!治療で結局まともな状態では生まれてこれないとのことで下さざるおえなく!
    その時に次下ろしたら出来ませんよ言われました!

    出ていけとは!
    親も借金被せられて
    手助けを出来ない状態家を維持するので背一杯です!
    産むとなれば出て自分でどうにかしなさいとのこと!

    彼氏の家も生活保護家庭で
    支援が出来るほど余裕が有りません!それどころか息子の子供って事事態疑って病院代出してくれません!
    彼氏は仕事してますが収入が10万いかないです!
    家に四万払って残り6万厳しいです!でも彼氏はなんでもしてでも育てる言ってくれたのですが!無理な状態です!

    • 3月25日
  • ゅうママ

    ゅうママ

    まず彼氏さんは18こえてます?
    こえてるならトビでもなんでも現場ならあります!
    バイトではなく就職すべきかと!
    その辺ははなしあってますか?

    • 3月25日
  • 愛蕾

    愛蕾

    18です!もう少しで19なります
    トビなりなりは
    話してます今!

    • 3月25日
  • ゅうママ

    ゅうママ

    とりあえず18なら働くとこはどこでもあります!
    中卒でもやとってくれるとこもあります!
    とりあえず一緒になる覚悟がお互いあるなら今は彼氏さんにはキツイし大変な思いして仕事でも子供を産ます家庭を持つ気でいるなら18万はかせげます!
    あと彼氏さんの親ですが、生活保護うけてるなら支援しなくてもいけるはず!
    支援してる余裕なんてないですし。そこも話しあってください。最低でも一緒に住むなら家電家具は中古で家賃すくなくても50万は貯金しないとです!
    なので彼氏には朝から晩まで仕事してもらうしかないです!

    • 3月25日
  • ゅうママ

    ゅうママ

    19歳だから。なぜ避妊しなかったのか。
    なぜそんな状況で産むの?とか。
    周りはいろいろ言うてくる、思ってる人がいると思います。
    けど子供もさすがりママになるのは皆同じ。
    子供は貴女を選んで産まれてきます。
    子供は親を選べません。
    こんなママでゴメンねなど、絶対思わないで下さい。
    くじけたくもなるときや挫折するときも今後たくさんあると思います。
    けどその壁に負けずに育てて行ってください。
    無事に赤ちゃんを産んでください。

    だから厳しい言い方だと思いますが、支援して6万しかないから無理ではなく10万しかかせげずならちゃう仕事して掛け持ちでもなんでもするということをしないといけません!
    貴女も内職ならできるでしょう?
    ハローワークいって内職探すのも手です!

    • 3月25日
  • 愛蕾

    愛蕾

    言葉はよく可笑しいと言われます!

    弱音は子供のまえで吐く気はありません!
    頑張って育てて行くつもりです!

    内職はするつもりです!
    今さがしてるとこです!

    • 3月25日
ちょふ☆

まったく違うことですが
漢字を間違えてます。
生活保護は難しいと思います。
人の助けを借りて生活するって
この先本当に大丈夫ですか?
頑張って働いても生活保護より収入すくなくて生活してる人がいることを忘れないでください。
家族が収入あるということは
頼れる人がいるってとられるって聞いたことあります。
彼氏の両親とは連絡とれたりしませんか?
あと絶対自分の親には認めて
もらったほうがいいです。
誰にも喜んでもらえない出産は
赤ちゃんもかわいそうです。
これから、一人じゃ無理なことも出てきますよ。
育児は想像してたより本当に大変です。産後は自分の体調もわかりません。
上手くいくことをいのってます!

姫ママ

初めまして★
生活保護に関してはまず市役所に相談してみてくださいね(⌒_⌒)
あたしが住んでる地域では生活保護でも国保ほどは出ませんがほぼ出してもらえます。
出産費用も人によって違うので…
差額が応じてしまった時のことも考えておいたほうが安心だと思います。
今は妊娠中で大事な時期なので一人で抱え込まずにまず市の相談窓口などを活用してみてください。
いいアドバイスをくれるかもしれないので。
とにかく無理はせずお体大切にしてくださいね♡

  • 愛蕾

    愛蕾

    ありがとうございます!
    まだ袋が確認出きてないので
    まだ市役所に行くのは早いかなと思いこちらに相談させていただきました!

    産まれて来る子に積みはないので産んであげたいです!
    自分の身がてでお腹に来てくれた子をもぅ二度と無くしたくありません!

    落ちやすいとのことで
    安静にとのことで仕事も吐き気体調不良で辞めざる終えなく収入が無い状態です!

    • 3月25日
  • 姫ママ

    姫ママ


    袋が確認できるまで不安ですよね。
    次の健診はいつなのですか?

    そうですよね。
    あたしも一度流産したことがあるので何があっても産みたい気持ちはお察しします。
    落ちやすい状態なら無理はせずにいてくださいね。

    • 3月25日
  • 愛蕾

    愛蕾

    本来なら妊娠5週なんですが
    まだ見えないので排卵日が連れてる可能性が有るそうです!

    次は29です!

    落ちやすくはなってるそうです(ノ_・。)

    • 3月25日
ブッチ

知り合いに、元々シングルマザーで(離婚されている)二人のお子さんがいて‥で、彼氏の子供を妊娠したけど結婚できなかったらしく 産みたいとのことで妊娠中から生活保護を受けてた人がいます。
その方は、ご両親も まだ若く 健康みたいです。

生活保護は、働いている人は
できないとのことで
出産されましたが 今だに
生活保護を受けてるみたいです。

あと、贅沢品といえるような
車とかは 乗れないみたいで
売っちゃったみたいです。
携帯は オッケーみたいですが
色々 面倒なことも 多いみたいですよ。

まずは、家族に相談されて
そして 役所に相談してみるのが よさそうですね。
失礼な発言していたら、
ごめんなさいね🌸

kohayu

今、お金が必要なら寮付きの仕事してみるのはダメですか??
まだ実家に居られるなら、とにかく今のうちに働いて少しでも現金を貯める事を先に考えてみてはいかがですか??
出産が近づけば働きたくても働けないし、産後もスグに働けないと思います。
だから今のうちに現金貯めて、生まれる前に市役所に相談したりするのはどうですか??

たぶん、今市役所行っても役所の人によっては
冷たい言葉を言われると思います。

新聞屋なら寮付きで雇ってるところもありますよ!
彼氏さんも一緒頑張ってくれるならしんどくても乗り越えられると思いますょ(^ ^)

私自身も中絶の経験あります。
辛い思いしても同じ事をまたしました。

絶対に産みたかったので、悪阻や貧血があっても
がむしゃらに働きました。
今長女は11歳になります!
本当に辛い事も寂しい思いさせた事もあります。
今では生活も落ち着いて、成長と共にやっぱ産んで良かった♡って子供の笑顔見るたびに思います。

厳しい意見もありそれが一番リアルな答えだと思いますが、私の意見は辛いのは今だけ!って事です!

r.mama

もし子供の父親と別れて、親族や身内からの援助もしてもらえないという状況であれば貰えるのかもしれません。働けないみたいなので。
でも市のほうから家族や彼のほうへも援助できないか連絡がいきますよ。
産むなら家を出るように言われてるということは実家暮らしということですよね?
生活保護は自分でアパートを借りてからでないと申請できませんよ!
生活保護は世帯全体になるので!
産まれてから一人っきりでやっていくのは大変だと思います。
母子寮もありますよ。育児のことだけでなく仕事見つかるように支援もしてくれますよ!
役所で相談してみてください!

stera

私シングルですけど、産みたいと思ったのは親としての自分のエゴだったと思っています。
正直、貴方は子供のことじゃなく自分のことばかり考えている気がします。
お子さんが幸せになれると思っての行動ですか?

貴方が産めなくなるとか、子供は知ったこっちゃないですよ。子供には関係ない。
一度おろしているならそのリスクはわかったことでしょう。
その上で作ったのは貴方。
その責任を子供に押し付けるのは違います。
親が苦労するのは当然ですけど、それを子供に強いるんですよ。
それってわかっていますか?

父親だけでなく、祖父母まで子供から奪うことになるんですよ。
子供にとって産まれるのが幸せとは限りません。
堕ろしていたほうが苦痛が短時間で済み幸せな子なんていくらでもいますよ。
子供の幸せは親が決められるものではないです。
別個人ですからね。
何が幸せかは人によりますし。
そういう意味で子供の未来、長い将来まで考えて決めてください。
貴方の人生ではなく、子供の人生です。

かなちゃんまん

他の方への回答など拝見しました。
何故、一度中絶したの避妊しなかったのか等と問われてもデキてしまったものは、取り返しつかないので先を考えましょう。
産むと決めたのなら産んでください。揺らぐ様なら産まないのが1番です。
子供の人生は全て貴方が握ってます。貴方次第で子供は幸せになれます。
質問の答えですが生活保護を受給できる確率はかなり高いと思いますよ!保護が決まる間は貯金などが無いと確認され次第、保護が決まるまで国がお金を援助してくれます。病院で安静が出ている。仕事はしない様にと言う証明書もいります。因みに事故で子供を産めなくなり今、中絶すれば次は無いという事は子宮全摘出術ですか?

あと今ある住所は実家ですか?
実家で両親が元気に仕してるなら生活保護を受給するのは確率的にムリです。収入があるとみなされるので💦💦

そして皆さんがおっしゃる通り、親には連絡いきます。私も19未成年の時に2人目を妊娠中に生活保護の受給が決定しました。
父にも母にも、私の場合は元旦那にも連絡がいきました。
母は一軒家に住んでますが2人、3人も援助できません。との事を伝えたと言ってました。
働いてる方、キツキツで一生懸命働いてる方からすると、どうても否定的な意見しか貰えません。生活保護を受給してるとキツキツで生活してるより苦労がない事も確かです。自立もしない、働けるのに働けない。そう言って生活保護を受給する方が沢山いるので仕方ないので否定的な意見を聞くと、自分も辛くなるし、相談すら出来なくなるのでスルーでいいと思います。
上の方も言ってる通り、父親だけでなく、祖父母まで子供から奪う事になると言われてますが最もです。でも、産まれてみると祖父母はコロっと変わる事もあります。貴方の行動次第で祖父母を子供から奪うこともなくなります。もし、奪ってしまったとしても、育て方や環境次第で子供は大きくなってからでも理解をしてくれると思います。母は自分の命を選んでくれたんだと思ってくれると思います。
何か、文めちゃくちゃですが応援してます!
嫌じゃなければ母子寮などもありますし市役所にでも聞いてみてください\( ´ω` )/

おなかすかないの

生活保護受けてた人って、なかなか抜け出せないていいますし、その子供も生活保護を受けるのに抵抗がないからずっと連鎖するとうかがいました。
まだ若いからどうなるかわかりませんが、産まれてからも体調云々、育児云々で働かなそうですね。
養ってくれる人探した方が現実的でしょうね。