
1歳10ヶ月の息子が食事を拒否し、イライラしています。保育園では食べているようですが、家庭では食事に関する問題が続いており、体重も減少しています。育児に不安を感じています。
1歳10ヶ月になる息子が、最近全然ご飯を食べなくてイライラします
保育園では食べているようですが、家ではなにをだしてもグズグズで、ほぼ毎日、毎食イライラして母の気が狂いそうです
体重も少しずつ減ってるし不安になると焦ってさらにイライラに拍車をかけてしまっています
外食もだめ、実家にいっておばあちゃんのご飯もだめ
イヤイヤ期もどんどんひどくなるし、もう育児放棄したいです
- さとみ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
大変ですね。
今はずっとは続かないので、どうか辛抱なさってくださいね。
手作りにこだわらなくても、たまにはBFや市販のものを上手に使い分けて楽してくださいね。

ママ
保育園で食べてて、元気あるなら大丈夫ですよ。子どもなんてそんなもんですよ。
-
さとみ
本当ですね🌸
心配になりすぎもよくないですね
ホッとしました
ありがとうございます- 7月17日

ノンタン
うちも1歳10ヶ月の息子、ご飯食べません💦
うちは最近というより元々少食傾向ですが…食べるもののブームとかもあり、前食べたからと思って用意すると今は食べなかったりとかよくあります!
でも給食は完食の日が多く、家だったら食べなそうな野菜のおかずも食べれているようで💦
家だとわがままできて食べないのも仕方がないかなと思いながら日々過ごしていますが、毎食食べるか、食べないか気にしながらでイライラしちゃいますよぉ😵
特に先週から手足口病や風邪続きで食欲もイマイチで、ふりかけごはんくらいしかまともに食べなくて…悩みます😖
-
さとみ
我が家も手足口病に先日悩まされました
イライラしてもダメなんですけど、本当イライラしちゃいますね💧- 7月17日

ttt(*'▽'*)
毎日お疲れ様です😭
嫌いではないんだろうけど、偏見がすごくて、同じ食べ物でも形状や味が違うとたべません😫ブームもあって、全然食べなかったものもパクパク食べるときもあれば次の日にはご飯をテーブルに置くだけでイヤイヤする日も🙄
保育園もほぼ完食、おやつおかわりとゆう日が多いですが、連絡帳に細かい内訳書いてもらえるのですが、前は、うどんのつゆのみ。とか和え物一口とか、え?そりゃおやつおかわりするよね💦とゆう日もありました!好きなものだけ食べさせたくない😩デザートは必ず最後!イスに座ってからじゃないとあげない。とか決めてましたが一度取っ払い、作ってるときに味見感覚でカケラをあげてみたり、バナナは皮からむかせてみたり、途中デザート食べたらイヤイヤした主食をたべはじめたり、豆しか食べなかったスナップエンドウの外側を私が美味しそうに食べるのをみせたらチャレンジするようになりました😊あと普段買わないアンパンマンポテト、ウィンナーあげてみたり🙄まだまだ奮闘してます💦気分のムラもきっとあるんだと思います‼︎保育園の先生にも相談しましたよ!
-
さとみ
いろんな決め事を一度 とっぱらうっていうのもいいですね!
決め事を守らないと、と思うとそれで疲れ果ててしまう時もしばしば
味見とか、好きなもんから食べるとか、いろいろ自由にしてみます!- 7月17日

こだま
うちの息子もかなり偏食で困ってますよ💦
肉、魚、野菜、食べません。
食べるものは、うどん、ラーメン、焼きそばの麺のみ、ふ、豆腐、玉子焼きくらいです。しかも沢山食べるわけでもないですし。
プリン、ヨーグルト、桃、バナナなどは喜んで食べますが、食事となると本当に種類がなくて困ってます😥
難しいですよね。
周りに話すと、幼稚園とか通うようになれば食べるようになるから大丈夫!と言われるので気長に待とうかと。
私が食べてるのを見てればそのうち食べるかな?など考えてます。
無理矢理も嫌ですし何も食べないわけでもないので、今は食事自体が嫌にならないように、食べるものを探し中です☺️
さとみ
ありがとうございます
きっと完璧をもとめすぎる私の性格の問題ですよね
うまく手をぬき、息を抜くようにしていきます