
コメント

退会ユーザー
しません。誕生日もしません!

オデちゃん
ちょうど会わなきゃいけなくなったときとかは、急いで買いますが特にしません。するほどしてもらってないし笑
-
べび男
わたしも今までは渡してましたがこちらは何ももらってませんし、子供にもお祝い金だけでおもちゃや服など一切もらってません。- 3月25日

さぁたん☆
仲が悪くなくても、なにも渡さないです!
-
べび男
なにも言われないですか??- 3月25日
-
さぁたん☆
言われないですよー!
義両親は子供に何も買ってくれないですしね~!それなりの事してもらってないので🙌🏻- 3月25日

きき
母の日は花を毎年送ってますが、去年は近場の温泉にうちの母も一緒に連れていきました。
ちなみに私は母とも仲悪いです。
旦那の提案だったのですが、娘が居るので温泉中ほとんど喋らなくて良かったです。
父の日は、娘の写真を渡してるだけです。
-
べび男
一緒に旅行とか考えただけでも無理です(´nωn`)
えらいですね\( ˙▿︎˙ )/- 3月25日

はるきぃ
何もしてません〜
あまり関わりたくないので(笑)
-
べび男
結婚する前も何も渡してないですか?☺- 3月25日
-
はるきぃ
結婚する前は渡してましたが…
色々とわかり今はやってません〜- 3月26日

ぴぴちゃん
最初はささやかなプレゼントをあげたり、お食事に誘ったりしてましたが、もうやめました。
-
べび男
何かやめたきっかけみたいのがあったんですか??- 3月25日
-
ぴぴちゃん
義母は、人一倍そういうことをされたい人です。が、息子夫婦が結婚記念日や誕生日に、夫婦水入らずで仲良くするのが気に入らないのです。だから、私たちにとって大切な日に、意味のわからない気を揉むような電話をしてきたり、仮病を使って息子を呼び出したり。すべて邪魔されてきたので。やめました。- 3月25日

退会ユーザー
私も妊娠中までは贈っていましたが、子どもが産まれてから止めました。昨年1年間は贈っていません。
夫は母の日は贈りたいみたいなので、今年からお小遣いからやってもらおうかと思っています。拗ねる義父なのでそこもしてね、とも伝える予定です。

退会ユーザー
昨年までしてましたが、妊娠して嫌いになり今年はしません。
丁度臨月ですし。
べび男
やはりそーですよね!
子供を産む前は花を渡してたんですが、子供を産んでから、言動が気になり大嫌いになりました(><)
退会ユーザー
夫のほうが消極的で、自分の親の好きな物も知らないし、何がいいか聞いても分からない、終いには送らなくていいよと言って来たので、義親も元々好きじゃないし、嫁の立場も考えない旦那の発言にイラついて、じゃあもういいやと思って放置してます。
自分の親にはプレゼン送りますよ!(笑)
べび男
うちの旦那も何も言わないので💦
あたしも自分の親には渡してます✨