※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後どうしようか悩んでます…🤔💭💦実家も義実家も同じ地域にあり、徒歩圏…

産後どうしようか悩んでます…🤔💭💦

実家も義実家も同じ地域にあり、徒歩圏内です!
私の実家はマンションで、妹がまだ結婚してないので実家にいます。

実母が、産後は実家に帰ってくると思ってます。
私は自分の今いるマンションに帰って、そのまま生活したいのですが、
実母が家の事とか1人でしないといけないし、実家に帰ってきたらいいと言います。

出来ることなら実母が私のマンションに出向いてくれるのが1番なのですが、
前に旦那が自分のいない時間に誰か(私の親族含め)が家に入るのが嫌だといいました。
自分のいる時間なら構わないどのことでした。
今回は状況が状況なので、来てもらってもなにも言わないかと思うのですが…

実家のマンションが広ければ、赤ちゃんと私が一緒に寝泊まりできる部屋も用意できるのですが、現状それが無理なので、実母、妹と同じ部屋に私と赤ちゃんも寝ることになります。
そうなると夜泣きも心配です。

あともう1つは、私が実家に帰ったとして旦那を1人でおいておくのが危険ということです💧
金遣いが荒いので、1人で家にいてもらうとなるといくら渡さないといけないのか、いくら遣われてしまうかわかりません…
結婚後のお金の管理は私がしてますが、
その時期だけとかでもキャッシュカードを返してしまうと全額遣われそうな気がしてしかたありません…

このような場合、どうするのがいいのか
アイデアいただけないでしょうか😅?



コメント

ももたろう

里帰りせずにお母さんにご飯持ってきてもらうのは、どうでしょうか?
持ってきてもらうだけなら、家には入らないですし。
旦那さんが家事手伝ってくれるの前提ですけど…
私は1人目里帰りして、旦那が実家に毎日来て夕ご飯食べて帰るって感じで食費節約してました(笑)
2人目は里帰りせずに家にお母さんが来てご飯作ってもらいました。
旦那が全く家事しないので、洗濯は自分でしてましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😖
    私もそれが1番有難いと思うのですが、前回の妊娠時(死産したので話はなくなりました)
    母の更年期障害が酷く、
    毎日ご飯作って届けたり往復するのはしんどいと言われ、
    同じ家にいてくれたらそれをしなくていいからと言われました😢
    今は更年期障害も楽になってるみたいなので、このまま問題がなければそういう提案をしてみようかなとは思っています😅
    でも、うちの旦那は家事何も出来ません…
    産後はもしかしたら手伝ってくれるかもしれませんが、今のところは全くです😱

    • 7月14日
ちょす

出産して1週間ほど経ちました。
私は実家でもなく、義実家でもなく家に帰ってきてます。
正直、想像以上に家のことできないです😭
出産前にこんなこと言うのは少し申し訳ないですが、後陣痛が今も続いてます。
日に日に良くはなってますし、薬も処方されているのを飲んでいるので大丈夫ですが、効き目が切れるともちろん痛いです。

うちは旦那が家事全般できるので、助かってますが
もしできないのなら、初産で初育児。旦那さんに対してイライラもしてしまうでしょうし…
マタニティブルーになったら精神的にもしんどいかと思います。

近くて帰らないと決めているのなら、お母様に来てもらうように、旦那さんとお母様に相談してみた方がいいかと思います。

お金の問題もありますし、まずは旦那さんに。
そしてお母様に相談する方がいいと思います。
まだ先のことなので、相談する時間はあるかと思うので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇
    やっぱり体調の回復具合によりますよね…
    旦那さん家事できるの羨ましいです😢

    最初は、来てもらえばいいと言ってたので、何とかその方向で話がまとまるかなって思ってるんですが…
    私が帰らない!と決めて話してしまえば、きっと家事も自分でやるんだろうと思われると思います😱

    旦那としては私が帰ってくれたほうが、自分一人で自由にハメを外せるので
    その方がいいと考えるのかなーとも思ってしまいます😔

    • 7月14日
  • ちょす

    ちょす

    回復に個人差あるかと思いますが、さすがに寝不足続きですし誰かの助けは必要だと思います😔

    帰らない、という理由を作ればいいと思います。
    「夜、どうしても気を使ってしまうから来てもらうことできないか」とお母様には言えると思います。
    実際気を使ってたら休みたくても休めないですよ😥

    旦那さんがどう思うかは分からないですが、まずはこうしたいということを伝えてみるべきかと思いますよ😊

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    旦那が協力してくれたら1番なのですが😭

    確かにそう思います😔
    母とも話し合ってみます!!

    自分の子供の事なので、真面目に向き合ってもらえるように提案します😖!

    ありがとうございます✨

    • 7月14日
ささ

その状況なら自分の家に帰った方がいいのではと思います。
みんな同じ部屋に寝るのは周りも自分も結構きついと思います…。絶対気をつかうし。
私は自分の家に母に泊まってもらってましたが、夜はとにかくあまり寝られなかったので、夜は一人で頑張って、昼間は実母に少し預けて寝かせてもらってなんとか共倒れせずにすんだ感じでした。
上の方が言うようにご飯を作って持ってきてもらうのが1番いいように思います。
そして不安があるなら旦那様は一人にしないほうがいいと思います。ただでさえホルモンバランスが不安定でストレス感じやすい時期に不信感がつのるとあまりよくないと思うので。
まだ時間があるようなのでしっかり話し合ってくださいね^ ^
ワンオペになりそうなら旦那様にも少しは理解してもらわないと難しいかも💦
自分に負担がきすぎないように、最初が肝心ですよ!⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😌

    やっぱり同じ部屋に寝ることになるのはきついですよね…
    妹も私が出産するまでに家を出る予定もないので😅
    昼間に歩いて実家まで連れていくこともできるので、そうするのが1番いいかなとは私自身思っています!

    やっぱり野放しにしてしまうと変なストレスも溜まってしまいますよね😔
    家事を積極的に手伝ってくれるようになってくれればいいのですが…😢

    • 7月14日
deleted user

お母さんが里帰りすると思っていると悩みますね💦
正直その環境で里帰りしても、妹さんは夜泣きで起こされ寝不足。KaNa525さんは産後の疲れにプラスして妹さんへの申し訳なさを感じながら…となってしまうとお互いにとって良くないかなと思います🙇🏻‍♀️

人にもよるので何ともですが💦私は帝王切開でしたが、里帰りしなくても平気でしたよ😊!旦那に、大変だよね、ありがとう。って言わせたかったのもあります笑
徒歩圏内で通って貰う事が出来るなら、それだけでも十分だと思いますよ☺️?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇
    そうなんです💧
    頭からその気でいるのが問題なんです💦
    やっぱり同じ部屋の寝泊まりって問題ですよね😖

    母が来てくれるのが一番いいんですが、旦那が来て欲しくないとか余計なこと言わなければそれで話が上手くまとまってたのに…って感じです😔
    さすがに産後で状況も違うので、理解してくれるかとは思いますが😖

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の母もそう思っていましたが、帰っきても誰も家に居ないなんて旦那が可哀想😡で押し通しました笑
    私も産後すぐの育児に不安ありましたが、新生児から3ヶ月頃までって寝てる時間多いので逆に暇でゲームしてました😂💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね😱
    旦那が家事できて自炊もしてくれたらいいんですが、100パーセントしないので、洗濯も溜まるだろうしって考えたら家を空けてる期間に大変なことになりそうです😱笑

    そうなんですね😊
    少し安心しました✨
    ありがとうございます🤗

    • 7月14日
A

双子と一人を里帰りせずに育てましたが意外と平気でした、、、夜中は2時間おきに授乳だったりですが基本的には寝てるだけなので家事とかもに時間あればある程度できちゃったのであとは寝たりするくらいでした。
ミールキットとか使ってみるといいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨

    すごいですね😳
    子育て自体が初めてなので、どんな感じになるのかなーって想像がなかなかつかなくて😅
    いっぱい寝てくれたら、その間に家事とか自分の仮眠ができたらいいんですけど😖

    それは考えてなかったです🤔💡
    検討してみます😄

    • 7月14日