
息子の立ち方について相談中。立つのが遅いけどハイハイは早い。立つタイミングや経験について教えて欲しいです。
1歳0ヶ月の息子は、まだつかまり立ちもできないのですが、たっちや歩けるようになる日は来るのかと少し心配しています。
立たせようと脇を抱っこして足を地面にトンと着けてあんよだよ~って感じでやってるのですが、ふにゃふにゃで全然たっちする気はなさそうです…😅
めちゃめちゃハイハイは早いです!
ハイハイする姿がとても可愛いので、焦ってる訳ではないのですが…
よく、階段の一段目や、おもちゃ箱に手をかけて膝立ちにはなってます。
そんな感じが1ヶ月…進歩なしです💦
つかまり立ちやたっちが遅かったって方はいらっしゃいますか?
いつからつかまり立ちやたっちができるようになりましたか?
成長は赤ちゃんそれぞれだと思いますが、参考に教えてください!
- えりー(6歳)
コメント

しましま
うちの子は10ヶ月で歩き始めました。友人の子は1歳2ヶ月で歩き始めました。
あーっという間に同じように歩けるようになってました!ハイハイって本当に身体の成長にいいんだなーと実感しました。歩き始めてからは本当に驚愕するような成長スピードでしたよ。

まな
初めまして!私の娘、1歳3ヶ月になったばかりですがまだつかまり立ちも数回程度、たっちも歩きもしません😂笑
ハイハイもしっかりできるようになったのなんて2週間くらい前で、その前まではずっとズリバイでした。だけど、ズリバイやハイハイが長い子の方が、好奇心を持つ力がつくということを聞いたことがあるので、プラスに捉えています!
とは言っても周りの赤ちゃんはどんどん歩いてるし、早い子だと7.8ヶ月くらいで歩く子もいるから少し不安に思ってしまいますよね。私自身も、1才3ヶ月くらいでやっと立ったみたいなので、まぁいっか〜と今では待つこともなく、でも重いから立ってくれたらいくらか楽になるのにな〜くらいに思っているだけです😂
息子さん、体重は重いですか?娘は標準より体重も身長も大きめで、今は14kgあります😂1才を過ぎたあたりから、もう2才くらいの子と同じ体格ですよ〜だなんて小児科の先生方に言われていました。なので、立てないのもそのせいなのかなと。
今はとにかく手を繋いで歩くのを夢に、ゆっくり見守るのが良いですね〜〜🥺🧡
-
えりー
そうなのですね!
ほんと、まわりはどんどんあんよ上手になってて💦
確かに、重いから歩いてくれると助かるとは思います(笑)
14㎏は大きめちゃんですね!それは抱っこ大変ですね😅
うちも9ヶ月健診で10㎏あったので、体重重いのもあるかもねと言われました😅
そうですね~
よちよち歩きを楽しみにのんびり見守りましょうかね♪- 7月14日
-
まな
そうですよね〜!周りからも、そろそろ歩いた?とか、え!まだ歩かないの?!とかいろいろ言われたりして😂
そうなんですよ〜〜かなり重めで、縦も長いので笑 絶対めんどくさくて歩くのサボってるだけだよ〜と家族で笑っています笑
でも、10kg超えるとかなり重いな〜と感じますよね!なので、息子さんもきっと、筋力と体重のバランスが取れたらすぐに歩く、もしくは走るかもしれませんよね😂🧡
そうしましょう〜!- 7月14日
-
えりー
言われます~😂
めんどくさくてサボってるって…可愛いですね(笑)うちもそうなのかも😁
もう少しサボらせてあげましょうか♪
ですね!今は、ハイハイで筋力トレーニング中ということで(笑)- 7月14日

km
息子はまだ歩けなくてもう少し時間がかかりそうです😭
気が向いたときは両手を持ってやればリビングを歩き回るくらいはできるようになりましたが、一人で歩くなんて到底無理でハイハイしかしてません💦
ほんの数日前に手を持ったら歩くようになったのでもう練習しかないかと思って褒めちぎって頑張ってます😭
何とか1歳半検診までに歩いてくれたらいいんですけどね‥
歩き回ってる子が多い中、息子だけハイハイとか耐えられるかなって思ってしまいます。
-
えりー
そうなのですね~
手をもって歩けることもすごいですよ~!
私も一歳半までに歩けたらいいなとは思ってますが…
できないとなんか指導受けるんですかねえ?リハビリとか?
褒めまくって頑張ってもらいましょう!- 7月14日

りんご
うちもまだ歩きません😣
なんならハイハイもしないでズリバイで移動してます💦
それまでは寝返りゴロゴロと何回転もして、移動していました😂
心配になりますよね!ズリバイ出来た日はあっ!ズリバイ出来た!嬉しいって思えたのに、最近はまだズリバイか…って思ってしまいます。
なんなら座らせてあげないと自分でお座り出来ずです。
体格はやや身長大きめで体重は10キロくらいですが、とにかく頭が大きく成長曲線からはみ出てます😱
頭は検査して特に問題ないのですが、それでバランス取れないのかなー?とか思ってます💦
やっぱりマイペースな子どもっていると思いますが、周りが歩いている中心配ですよね😣
うちは来月から保育園に通いだすので、心配もありますが他の子と交流するなかで刺激になればいいなーっと願ってます(笑)
-
えりー
うちもずりばい期間長かったです!やっとハイハイできたときはめっちゃ嬉しかったです♪
うちは身長は平均真ん中、同じく体重は10㎏は越えてます…
頭大きいのは脳が大きくて頭がいいのかもしれませんね!
うちも座ってても後ろにすてーーん!でよく頭打ってます💦やっぱ頭は重いんですね~
保育園通い始めて刺激受けるといいですよね!😄- 7月14日
-
りんご
うちもよく座ってても倒れます😂
そしてギャン泣きなので、いつも後ろにクッション置いてます(笑)
えりーさんはお子さんがズリバイからハイハイになる為に何か練習みたいなのをしましたか?- 7月14日
-
えりー
クッション必須ですね~うちはクッションリュック背負わせてます。でもしてないときに限って倒れて頭打ってます😅
特に練習はさせてないです!私がハイハイの格好をして見せてたくらいで、ある日急に膝を曲げ始め、そこからハイハイ態勢になって、おもちゃを前に置いたりして、徐々にうまく前へ進めるようになりました✨- 7月14日
-
りんご
ですよねーうちも置いてないときにかぎって倒れます(笑)
ありがとうございます!
うちもハイハイの姿勢見せたいと思います😊💓- 7月15日

🎀ミニーちゃん🎀
掴まり立ち&つたい歩きはしてますが、うちもまだ歩きませんよ~😅
ハイハイもまだゆっくりですし😅
指さしっぽいことはしますが、何かを指差してる感じではないです💦💦
意味のある言葉も全っっっ然喋りません😂
もう1歳なんだから、何か意味のある言葉喋りなよー😂✋
とは言ってますが全然です😂😂
ひたすら宇宙語です👾🚀
ちなみにうちは、ちょうだい😄と言うと、渡す素振り?はしますが、持ってるものは握ったままで渡してくれませんよ(笑)
それができるだけ羨ましいです😂👍
-
えりー
そうなのですね~
すごーい!つかまり立ちどうやってできるようになりましたか?なにかさせました?
うちも言葉は、マンマ~とかママ~とか言いますが、意味分かって言ってるのかは不明です…😗後は同じくひたすら宇宙語ですよー👾最近のブームはアクク~(笑)
ちょうだいも当分握って渡してくれませんでしたがある日突然くれました!- 7月14日
-
🎀ミニーちゃん🎀
掴まり立ちは特に何にもしてないです💦
4月末位からできるようになりましたが、それから全然一人で歩こうとする意欲はないみたいです(笑)
マンマー、ママって言うんですね✨
うちはそれすらもないですよー😂😂- 7月14日
-
えりー
特に練習はさせてないんですね~
まだ歩きたくないのかな~(笑)こればかりは、子どもの意欲が出るまでゆっくり見守るしかないんですかね😅- 7月15日

退会ユーザー
うちも成長遅くてズリバイできたのも1週間くらい前です😂うちの子よりも遅く生まれた子がもう立ったり歩いていたり喋り出したり…自分に余裕がある時はいいですが、余裕ないと心配もそうだし、どうしてうちの子だけできないんだろう…とすごく気落ちしてしまいますよね😭
義母に聞いたらうちの主人がなんでも遅かったみたいで、だから孫を見ても全然焦らないよ~ほら、成長遅くてもどのみちみんなちゃんと歩ける日がくるから🎵と言われ少し気が楽になりました😄
比べちゃダメとはわかっているけど、月齢近い子が近くにいるとどうしても他の子の成長が気になってしまいますよね💦
長い目で見ながら、こうしていろんな人とお話しして、色んな子がいる‼️と思って子育て楽しんでいきましょうね❤
-
えりー
比べちゃうの分かります~💦
確かにいつかは歩くんだから親が焦っても仕方ないんですよね~😓
そうですね!長い目で見たら歩くの遅かったって何も変わらないし、いろんな子がいて当たり前、我が子は我が子と思って楽しみます🎵- 7月15日

純香
うちも遅いですよー💦
つかまりだちとつたい歩きで止まってます😆
まだズリバイでハイハイはしてません!!
指差しはしますが
たまにパーになってたりします(笑)
言葉はママ、パパ、じいじ、立った、ナイナイ、イヤ、はーい、ばいばい、ありがとう、わんわん、はいどーぞ
等ちょいちょい喋ります。
ちょうだいは10ヶ月後半でできましたが
個性だと思います😂
上の子の時はなんにもできませんでした😂😂
-
えりー
ハイハイ飛ばしてつたい歩きしてるんですね!つたい歩きしてたら歩く日も近いかもって期待しちゃいそう~🎵
めっちゃ言葉喋れるのすごいです!
やっぱそれぞれ個性なんですね~😄- 7月22日

さくらぁぁぁぁぁぁぁ
うちはハイハイは高速ですが、つかまり立ちと伝い歩きで、まだまだ歩きそうにないですね…。
知り合いの子は半年でつかまり立ちと伝い歩きをはじめたよと聞いて、びっくりしました。
ズリバイやハイハイすっとばしてつかまり立ち…うちはまだズリバイすらしないよって悩みましたけど。
でもズリバイやハイハイ時期の長い方が歩き始めた時に、倒れても前に手を突けるよと言われてから、あまり気にならなくなりましたよ。
比べたらいけない、個性だと自分に言い聞かせても気になっちゃいますよね…。
本人のやる気もありますし。
でも、ふとした時にあれ?今何かあった?みたいにつかまり立ちができてる時がありますよ。
えりーさんの息子くん、ちょうだいしたらおもちゃを乗せてくれるのはすごいですね!!
うちはちょうだいしても、嫌とおもちゃを引っ込めます…(笑)
-
えりー
すみません、間違えて下に書いちゃいました💦
- 7月22日

えりー
半年は早いですね…💦
倒れても前に手をつけるのはなるほど~と思いました!
そうですね、あ!今できた!の瞬間を楽しみにします🎵
おもちゃを引っ込めちゃうのも可愛いですね😊ちゃんと自分の意志があるってことですよ!
えりー
早かったんですね!
そうなんですね~
うちも楽しみです♪