
コメント

りーのまま
ぶっとんでますね笑
産後3日でする話じゃないです笑
勝手に話すすめようとする義家族って
本当うざいですよね!

さとぽよ。
うわぁ~ひどいですね😥
ご出産おめでとうございます✨
わたしもおばに言われましたよ😢
早く2人目作らなきゃ❗️って。
4回流産続き、やっと息子が授かったんで今楽しんで育児してるのに😨
確かに年齢考えたら、1人授かるのに4年かかったので早くしなきゃいけないけど、、苦労して授かったの知ってるのによく言えるなぁと思いました。
年上の人あるあるかもしれないですね。
自分たちのペースもあるし、授かりものだし、言われなくてもわかってるから言わないでもらいたいですよね👌
しかも、今たくさんメディアでナイーブな話取り上げてるのによくずけずけ来れるなぁってビックリします😓
そういう人にはならないようにしたいと思ってます😌
-
まち
さとぽよさんもおつらい時期が長かったのですね💦
私自身も持病があって妊活できなかったり、その後も不妊治療をしたりで、結婚からここまで5年かかりました。
なのでさとぽよさんのおっしゃる通りで…
育児ではまだまだわからないことはあっても妊娠に関しては言われなくたってわかってることはたくさんあるから本当にやめてほしいです😭- 7月14日
-
さとぽよ。
今は産後で休まなきゃいけない時期なので休めるうちに体を休めてくださいね🎵
- 7月14日
-
まち
ありがとうございます😊
助産師さんたちも優しいし、帰っても親が手伝いにきてくれることになってるのでゆっくり休みます💦- 7月14日

み
私はめちゃくちゃ性格悪いので
え?子どもいましたっけ?
って聞いちゃいます(笑)
-
まち
言ってやりたかったー!!(笑)
その子供いない人はそれ以外でもかなり問題発言多いので、みんなかなり諦めてます…- 7月14日

kaya
逆にポンポン産んだらお世話が大変なのにそれを考えず、しかも赤ちゃんが愚図ったりとか都合悪い時はこっちに任せきりなのに1年も経たずに2人目話はやめて欲しいですよね😕
義家族はほんと腹立つ笑
-
まち
そうですよね!?
それでなくても私は要領が悪いので…
普段サポートしてくれてる方ならまだ多少問題発言されても我慢しようかともおもうけど、ほんと自分の希望の押し付けだけするのやめてほしいです💦- 7月14日

cloverちづ
そんな言葉より、もっと労いの言葉を~と思っちゃいますね😰完全に配慮に欠けてます💧
私は二人目妊娠中に赤ちゃんの性別女の子だとわかると、「もう1人作る気ない?」と言われました。(上の子も女の子)
-
まち
うわー💦それひどいですね💦
男の子か女の子かなんて何人産んでもこっちでなんとかできるわけでもないし、
大奥の人みたいに息子を産むまで頑張れとでも!?
しかも妊娠中って…もう二度と会いたくないですね💦- 7月14日

みーまー
ホント年配の人ってすぐ「子どもは??」とか「2人目は??」って言ってきますよね😑
私も,娘が生まれてちょっとした頃に同じこと言われました😥
ほっとけよ!!って言いたくなりますよね😵💦
-
まち
ほんとにこの話題だけは明確に世代差がありますよね(笑)
たしかに昔は一人っ子って少なかったとはおもいます。実際私もクラスに一人っ子の子って1人とかだったし。
でも、欲しいからポンポンできる「もの」じゃなくて人間ですしねえ💦- 7月14日

a
言葉は悪いですが3日後に言ってくるとかキモいって思っちゃいました🤣
私も悪阻で点滴、切迫で3ヶ月入院を経て育児もいっぱいいっぱいな3ヶ月頃に二人目の話されましたよ🙄
妊娠期間中半分以上しんどい思いをしましたし、今すぐとか考えられないです。医者にも子宮を休ませろって言われてるし、授かりものですからね!ってハッキリ告げるとあらそう〜って笑ってましたが
嫁の体の心配とか一つも頭に無いんでしょうね。息子しかいないから分からないのか?残念な姑です。書き散らしてごめんなさい🙇♀️
-
まち
aさんもかなりご負担の大きい妊娠生活だったんですね💦
私も、切迫はないものの、6ヶ月前半までつわり→その後貧血→後期つわり、と、赤ちゃんだけが順調で、私はフラッフラの妊娠生活でした。
出産自体もしんどかったですが、あの妊娠生活をもう一度か、と思うだけで二人目とか…って感じです。
aさんのお姑さんも空気読めない方ですね💦
義実家ほんとにしんどいです💦- 7月14日
まち
ですよね!?
しかもうち子供は1人ってずっと言ってるのに💦って感じです…