
コメント

はじめてのママリ🔰
一切頼ったことないですが、頼るものだと思ってなければそれが普通になりますよ!

まろん
どちらも近いですが頼れません。
特に大変なことはないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます。- 6月19日

はな
遠方なので頼れないですが別に大変なことはないですよ。2人でどうにかするしかないだけです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
何とかするしかないだけですよね!- 6月19日
-
はな
子供4人いますけどどうにかなってますから🤣
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!
ちなみに、はなさんは今まで、あー近くに親がいてくれたらなーと思った瞬間はありますか?- 6月19日
-
はな
たくさんありますよ😅仕事切り上げて保育園に迎えに行って子供連れて職場に戻ったり、それか旦那が帰ってきて私だけ職場に戻るとかあるので、こういう時にばあばが迎えに行ってくれる所は羨ましいなと思います😅
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお迎え問題ですよね😭
教えてくださりありがとうございます。- 6月19日

はじめてのママリ🔰
私的には一人っ子ならなんとかやれますが兄弟が増えたり、子に障がいや病気があったら大変かなと思います😔
-
はじめてのママリ🔰
病気持ちとかだと確かに大変そうです。
ありがとうございます。- 6月19日

退会ユーザー
旦那が何もしないならその状況なら辛くなる日はあるかもしれませんが、旦那さんが協力的で当たり前に子育てをしてくれるならむしろ夫婦の絆も深まるし、子供もパパとママが2人で子育てしてくれた方が嬉しいと思います😊✨
大変な面は夫婦フルタイムなら風邪をひいた際頼れる人がいない、家族全員風邪でダウンしたらきついです🤔家族全員胃腸炎でダウンした際はきつかったです😂そのくらいです!!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
確かに体調崩した時はヘルプがあると助かりますね😂
ありがとうございます。- 6月19日

🍓
パパママが体調崩した時は大変そうだなーと思いますね
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですね!
ありがとうございます。- 6月19日

退会ユーザー
両家ともに遠方で、私に至っては親と疎遠なので里帰り出産もできなかったです。
頼れないことによる大変さはまだ感じてないですが、保育園の送り迎えが祖父母の人だったり、夫が出張でいないから実家に行くっていう人を見ると羨ましい気持ちになります。
-
はじめてのママリ🔰
少しわかります。
うちはまだ保育園とか行ってないんですが、おばあちゃんがお迎えしたりしてるの見かけると、少しだけいいなーと思います。
大変さはまだ感じてないのですね!
ありがとうございます。- 6月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
うちもまだ頼ったことないんですが、子どもが増えたりしたら大変なのかなーと思ってましたが案外なんとかなりますよね!ありがとうございます。