
2歳4ヶ月の息子が寝る直前にこわいと言います。日中特にこわい思いはしていないようです。妊娠中で甘えることが増えたのが原因かもしれません。同じ経験の方いますか?
2歳4ヶ月の息子がここ4日連続で夜眠る間際にこわいこわいと言います😥
最初に言い始めた日も、日中に特別こわい思いをしたということが思い当たりません…
ほんとに寝入る直前だけ言うのですが、それによってさらに寝つきが悪くなっている気がします。
抱っこしてもトントンしても歌を歌ってもダメで、結局こわいこわいと言いながら眠りにつくかんじです😣
私が今妊娠中で、日中も甘えたりすることが多くなってきたのでなにか感じ取っているのが原因なのかなとも思ったりするのですが…
同じような経験された方いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

メロ
5月の連休明け、ちょうど同じ週数でした!
まさに同じ感じでいきなり怖がるようになりました💦
原因はわからず、少しの物音や1人になること、暗いところなどを怖がりだし今でも続いてます😣
寝室で寝る前に言うことがほとんどです😲
はじめてのママリ🔰
えー!ほんとですか😳息子の月齢も近いしめっちゃ似てますね💦
5月から今も続いてるんですか😥心配になりますよね…
息子も他にも今までそこまで抵抗なかったお風呂(たぶん特にシャワー)もこわいこわいとすごく抵抗するようになりました。
なんなんでしょうかね😢
95さんはもうすぐ出産だし、出産後また様子変わってくるんですかね😣
メロ
私は最初連休明けだから寂しいのかなとか思ってて、保育園行くのすごく嫌がったので、それもあるのかなって思ってたんです😅
でも今は保育園そんなに嫌がらず行くし、でも怖がりは健在で💦
月齢的に【怖い】という感情がわかるようになったか、赤ちゃん返りの一種かと思ってます🤔
うちはその時から急に物音すごい怖がるのでシャワーの音でしょうかね…😣
効果あるかわかりませんが水圧を弱くして音を小さめにしてみたりとか…💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
たしかにいろんなことわかってくるようになって、特にこわいということが強く印象に残っているのかもしれませんね💦
シャワーもそのように工夫してみます😊
同じような方がいて少しホッとしました💕コメントありがとうございます☺️