

ここみ
ほんとそういう育児本ってまさに育児が大変な時に書いた本でない限り綺麗事にしか思えないですよね😓
育児が終わってからとか育児したことなくて児童心理学んで書いたとかじゃ、大変な時にはあまり響かない…😱
私も息子が毎日ハッスルしてるので、夜になったらお婆さんのようにぐったりです😓

退会ユーザー
12才の子供がいます。
ほんとにあっという間ですよ!
子供が小さいときは私も同じこと思ってました。
小学中学年くらいまでは色々大変ですね…
ほぼ一人で育児してたので気が狂いそうでした。
実際狂ってたかもです😅
大きくなると飲み会の帰りの時間もそんなに気にしなくてよくなるし
具合悪いときは自分でごはんしてもらったりしてますし
なにより友達と遊びにいくようになるので家にいません😂
ただ今度は思春期が始まりイライラしますが😅
食べないときは食べないでいいですよ☺
お腹すいたら食べるし、お菓子ばっかり言うならお菓子も買わないようにするとか
適当に頑張るようにしないとお母さんが疲れちゃいます😞

🐰
毎日の育児お疲れ様です!
すんごくわかります。
私も今正直、育児放棄したいくらい育児に疲れてます…
実際はそんなこと出来ないですが😓
長男が3歳2ヶ月で口癖なのかイヤイヤ期なのか、とりあえず何でも「イヤイヤ」です😑
お風呂も、嫌。ご飯も、嫌。
お菓子、アイスは食べたい食べたい…🙄
自分の思い通りにならないと、癇癪起こしたり泣き叫んだり物投げるし本当大変🤷🏻♀️🦖
なるべく怒らず接したいけどこっちも限界あるし、イライラ収まらず怒鳴っちゃうし…
そんな自分にも、もう疲れますよね😩
次男は離乳食食べないし、とにかく夜の寝かしつけでグズられると本当嫌になっちゃう🤪
毎日楽しく穏やかに過ごしたいのに…
2人とも我が子なので誰よりも愛おしくて可愛くてたまらないんですけどね😔💕
イヤイヤ期とかもすぐに終わるよとか言うけど、終わりが見えない…
ほんといつ終わるんだろ、って感じですよね😩
コメント