
コメント

りんご
うちもですよ!でも、やってほしくないことはさせません。牛乳おしまいなのにまだのみたいとかの時とか、今日は海に行ったらクラゲが出ていて入れなかった時とかぎゃーですよ。でもダメな事は聞かないことにしています。刺さらないとかは「お手伝いしましょうか?」とか言って手伝っています。
りんご
うちもですよ!でも、やってほしくないことはさせません。牛乳おしまいなのにまだのみたいとかの時とか、今日は海に行ったらクラゲが出ていて入れなかった時とかぎゃーですよ。でもダメな事は聞かないことにしています。刺さらないとかは「お手伝いしましょうか?」とか言って手伝っています。
「子育て・グッズ」に関する質問
もうすぐ5歳。言葉が遅いので家で会話の練習をしたいが、あまり話したがらないです💧幼稚園の出来事を聞いても、○○と遊んだ。しか言わず、何したの?とか聞いても、ブランコやった。くらいで💧おやつにあれが食べたいこれが…
自慰行為について教えてください! みなさん自慰行為のときおもちゃ使ったりしますか? 興味はあるのですがまだ使ったことなくてどのおもちゃがおすすめとかありますか? 周りの人が持っているか気になりますが聞けな…
2歳1ヶ月の息子が保育園で先生をつねってしまいます。 2週間前に自宅で1度私がつねられました。 1週間前にクラスのお友達を1度つねってしまいました。(真っ赤になって血が出るくらい。先生が写真を見せてくれました) …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アラサーさん
そんな時期なんですかね(´・ ・`)
もう毎日耳がキーーーンです。笑
りんご
保育士していましたが多いですよ。自分でしたいけどうまくいかない、それを言葉にすることも出来ないうまい表現方法が叫ぶになってしまっているんですよね。
アラサーさん
親にだけみせる姿じゃないんですね( °o°)!
なるほど🤧
りんご
でも、保育園とかだと結構諦めついて治るの早いんですよね。家だと一度聞くと叫べば聞いてくれると学習してしまうとまた違う意味で叫ぶようになります。なので、「えー保育園では、そんなことないお利口さんですよー。」とか言うお子さんでも家でエスカレートするお子さんも多いです。園でも続けるお子さんもいますし。