
入院バックと陣痛バックの荷物が多くて収まらない。矢印があるので、陣痛バックに入れる意味は?レッグウォーマーはどちらに入れる?
入院バックと陣痛バックを
分けるように書いてあるのですが
荷物が多くて2つにおさまりません💦
特にハンドタオルが入院バック5〜6枚
陣痛バックが3枚となっている為
とってもかさばっています(º ロ º๑)
そこでよく見てみると準備する物が
入院バック → 陣痛バック
〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇
︙ ︙
というように間に矢印があったのですが
この場合 陣痛バックに入ってる
5〜6枚のうち3枚を陣痛バックに
入れるという意味なのでしょうか??
入院バックに入れるレッグウォーマーは
陣痛バックの欄にも入ってたので
そういう事なんですかね…?
- こまち(2歳0ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

Iris♡
私はコロコロに入院セット、あとリュックに陣痛セットを用意しました!
ハンドタオルもフェイスタオル2枚ほどあれば、産院にも用意されていましたので陣痛中に使うぐらいの量で大丈夫でした☺️✨
レッグウォーマーではなく、着圧のものでしょうか?あれは出産後すぐ履いた方がいいので陣痛バッグに入れるのをオススメします☺️💓

hiro
最近、娘の入院でタオルがどれぐらいいるか分からなかったので、百均に売ってる圧縮する袋を買って使いましたよ😊
手で丸めて空気抜くだけなので簡単です😊
-
こまち
圧縮袋良いですね!
そしたら大分隙間出来そうです✨
枚数少なくしても
パンパンだったら
圧縮袋使ってみます(*´꒳`*)/- 7月13日
-
hiro
私はセリアで購入しましたが、デザインも可愛いのがありました😊
私は圧縮袋の存在知らなくて義妹が、良く旅行に行く時に下着とか入れるのも便利だからって教えてもらいました😊- 7月13日
こまち
そうなんですね!
全部合わせると9枚になるので
流石に多すぎますよね💦
母に毎日来てもらう予定なので
最低限の枚数で足りなくなったら
持ってきて貰うようにします!
陣痛中に足を温めると良い
みたいでレッグウォーマー
持参らしいです(º ロ º๑)
産後は浮腫むので着圧も
入れた方が良さそうですね✨