※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
家族・旦那

批判はなしで聞いてくださると幸いです。私は田舎育ち、主人は都会育ち…

批判はなしで聞いてくださると幸いです。

私は田舎育ち、主人は都会育ちです。
主人は都会の中でも都心部に近いところで育ち、今もその区内に住んでいます。

もうほんとに、近くにスーパーやコンビニエンスストアがないと嫌とか、ちょっとでも駅から遠い場所に住もうとすると凄く嫌がって主人がイライラします。

私は正直都会の喧騒に疲れているので、ほんの少しでも田舎っぽい雰囲気を味わいたいと思っています。
市街地じゃなく、少し不便な所でいいんです。

マイホームに辺り、凄く揉めています。

本当は生まれ育った区内がいい(バカ高いので無理)
検討中のこんな所でも俺はかなり譲渡してやっている(それでも駅から徒歩1分)
近くに外食できる所がない

など言っていますが、私からしたら主人は自転車で5分の所でも車でいく&スーパーは私が行くし駅も利用するのは私なので、駅チカや近くに飲食店がないとかそんなに重要?と思っています。

それでも住もうとしているのは都会の市内です。


1年間に何回行くかもわからないコンビニや飲食店のために、高いお金出して狭い家に住みたい考えが理解できません。

検討中の近くで200万安い物件を見つけましたが、今より少し駅から離れるので嫌だと。

そっちの方が広く、完成月も年内なので引っ越しがしやすいです。職場からもほんの少し近くなります。

検討中の方は来年の4月以降に完成なので、私の職場復帰と娘の入園と引っ越しが全部重なり、正直しんどいイメージしか浮かびません。4月に完成しなければ、今の区から引っ越し先の区の幼稚園へ連れて行く→仕事場へになり、かなり大変です。

そのへんを考慮してくれず、やたら都会にこだわるので、嫌気がさします。
都会に出てきてその人を選んだ私も悪いですが、、





コメント

きゃん

私が都会育ちで田舎に来た身ですが…
正直なところ、都会のまま子育てしなくて良かったなって思ってます☺️
都会って車1台停めるのも大変じゃないですか? 子供いたら荷物の関係上車の方が絶対楽だし… あと家建てるのにも都会じゃ庭は狭いし、隣との距離近いし😂 都会は空気がくさいしうるさいし!
田舎に来て本当によかったな〜と思っています。
主人の地元に来ましたが、出戻りの人も多いですよ。 若い頃都会に憧れてちょっと都会に住んでみたものの、やっぱり田舎暮らしが一番!って思うみたいです😂

そんなコンビニとか飲食店くらいで都会がいい!なんて言われちゃお金もったいなさすぎます笑

  • まんもす

    まんもす

    ですよね〜😥
    田舎ならではのうっとおしさみたいなものもありますが、自然が遊び相手になれる環境があるのは良いですよね!都会なんて大きくなったら嫌でも行く可能性高いのに…

    • 7月13日
あーの

こればかりは本当に話し合いに尽きると思います。
マイホームって一生の住まいって感じなので、どちらの主張も譲れないのでしょうね。
優先順位を決めてお互いで折り合いをつけていいかなと思います。

  • まんもす

    まんもす

    もう何度も話していますが、一点張りで話になりません‥😞
    夢のマイホーム?私にとっては負担でしかありません😭

    • 7月13日
  • あーの

    あーの

    そうですよね~きっと何度も話されていると思うんですが、強行するわけにはいかず、、、買い急がなくてもいいかなとは思うんですが、、、

    でも諸事情も考えずに都会を主張されるのはイラっとするかもです(>_<)

    結局、家事育児と生活の中心がママになるのであれば、それなりに取り入れてほしいかもです!
    特にお仕事されているようですが(>_<)

    • 7月13日
  • まんもす

    まんもす

    話を聞いて下さってありがとうございます😭

    私も今の賃貸が立地も良く家賃も安いので、まだ先でいいと思っています💦

    諸事情は「仕方ない」だ、そうです😇

    • 7月13日
ままり

私の旦那かと思いました😅
私は比較的田舎育ち。旦那は中心地育ち💦

子供が3歳になる前までには家を建てる予定でいますが、
【旦那】
中心地の飲み屋街から歩いて帰れる場所が良い
近くにコンビニがないとダメ
街の真ん中のマンションが良い(維持費がバカ高く、正直無理)
【私】
街から少し離れても維持費が安い土地で一戸建て
飲み屋街が近くにあると治安が良くないから嫌だ

と、意見が分かれてます。
つーか、子供いるのにそんなに飲み屋大事かと…

家は一生ものの買い物なのでよくよく話し合って納得出来るまで急いで買わない方が良いですよ😖

  • まんもす

    まんもす

    わかります!
    家族のことより自分の環境や便利さが優先順位が上なのが腹たちます!!

    もう話してもイライラされるばかりで溜息です😇

    • 7月13日
サクラ

全くウチと逆です😂
私は都会育ち、旦那は田舎育ちです。
私の県は車社会なのですが、私が育ったとこは、徒歩1分でコンビニ、商業施設、デパートがある場所、旦那は田んぼの中にポツンと家がある環境です。
嫌々でしたが、嫁いだ側なので旦那の育った田舎に来ましたが、最初は不便すぎて…と辛かったです。
でも、慣れてくると田舎のほうが落ち着くと思うようになりました!
まして、子供が産まれてからは特に田舎の環境は子育てに向いてるなぁと感じました!
アドバイスにはなりませんが、田舎は住めば都ですね!

  • まんもす

    まんもす

    さくらさんの文章を読ませてやりたいです!!!主人は小さい頃は田舎のおばあさんちで預けられていたそうなので田舎の良さも知っているはずなのに…田舎=おばあさんの家ってイメージなんでしょうかね‥

    • 7月13日
  • サクラ

    サクラ

    一生ものの大きな買い物ですから、本当に譲れないものを厳選するしかないですよね💦
    そもそも、コンビニも飲食店も近くになくても生活出来るので…。
    旦那さんは何か駅チカがステータスなどあるんですかね?
    お子様のことも含めて考えたら、都会にのまれるより、春夏秋冬を感じられる田舎寄りのほうが良さそうですけどね😣

    • 7月13日
  • まんもす

    まんもす

    ステータスもあると思います😣
    確かに互いの仕事上、現役の間は都会住みは免れないのですが💦だからって、駅から少し離れた物件でさえ怒るくらい嫌がられるなんて、あまりにも行き過ぎてると思いまして😞

    それすら許されないのかーって思っています…老後に1人だけ出ていこうかなぁ(笑)

    • 7月13日
いちご🍓

私はわりと都会(といっても地方の便利なところ程度)利便性重視、駅前だいたいどこでも徒歩で生活できる学校にも近い防犯面も安心なマンションがよくて、旦那は田舎育ち(最寄り駅までも車じゃないと行けない、学校も歩いていけないくらい田舎)なので、旦那の実家近くの田舎の土地に一戸建て、と意見がわかれています。
利便性は一生に一度の買い物だから、私は絶対譲れませんが、まんもすさんたちのように、都会の中でのちょっとした差なら、絶対そんな旦那さんが求める都会度が高すぎだと思います!利便性とは、飲み屋が近いとかじゃなくて、通勤や学校、将来高齢になってからの住みやすさなどだと思います😂
うちはどちらにしてもど田舎で不便なので、都会の市内で選べるなんて羨ましいです〜!おそらくまんもすさんのちょっと不便なところで、って場所が私達にとってめちゃくちゃ都会で利便性よくて住みやすい!になると思います笑

  • まんもす

    まんもす

    そうなんです!!!
    私もど田舎出身なので、そこに比べたらそりゃもう市内なんてどこ行ったって都会です!!市外だって充分すぎるくらい便利だと思っています😣💦

    新米ママさんも納得の行く場所に建てられるといいですね😣お互い頑張りましょう😭💦

    • 7月13日