8ヶ月の娘が高熱で、受診をせず様子を見ています。寝ているが、泣いてしまうため離乳食は無理。解熱剤を使いたくないが、座薬を入れて離乳食を考えています。経験者のアドバイスを求めています。
8ヶ月の娘が昨日から高熱です。
お兄ちゃんのをもらったんだと思います(;;)
お熱以外の症状はないのと解熱剤は家にあるので受診はせず様子を見ようと思ってます。
だっこしていれば寝ているのですが、下ろすと泣いてしまう状況なのでミルクはあげられますが離乳食は無理です。
解熱剤はあまり使いたくないのですが、座薬入れて少しでも離乳食あげた方がいいでしょうか?
ミルクが飲めていれば落ち着くまで離乳食はお休みしてもいいかなーと思ってるのですが💦
同じような経験された方いたらアドバイスお願いします!
- みぃ(3歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ミルクが飲めているのであれば
座薬使わなくていいと思います!
子供は水分がとれてれば大丈夫と
先生に聞いたので!
はちゃまま
ミルクが飲めるのであれば、無理に離乳食あげなくて大丈夫ですよ。うちは、解熱剤は、ぐったりしたときとか、夜寝る前に使います。
-
みぃ
うちも昨日の夜使いました!
熱は無理に下げなくてもって聞いたことあったのでここぞと言うときに使うようにします🙇- 7月13日
みぃ
ありがとうございます!
ミルクとあと起きたときにミルクで様子を見ようと思います!