※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳瓶やミルク卒業に向けて現在1歳の息子がいます。今、まずは夜中のミ…

哺乳瓶やミルク卒業に向けて


現在1歳の息子がいます。
今、まずは夜中のミルクを無くそうと奮闘中ですが、中々泣き止まずミルク200を飲ませてしまっている状況です。

そのほかにお風呂上がり寝る前に200
離乳食後(離乳食を170〜180くらい食べるので、お茶を飲ませてミルクを飲ませないようにしたいのですが、ミルクを欲しがり号泣‥)30くらい毎食後飲ませており💦
1日合計500のミルクを飲ませている状況です😅

哺乳瓶も大好きで卒業させたいのですが、どのように進めていけばよいものでしょうか?
まずは毎食後のミルクを哺乳瓶ではなく、ストローマグやマグコップで飲ます感じですかね?

1番心配なのは寝る前のミルクを卒業できるかどうか‥
新生児の頃から、お風呂→ミルク→寝るというリズムを作ってしまったので、卒業できるかな‥😭
同じようなことで悩んでいた方いませんか?
ぜひ、ご意見いただきたいです!!

コメント

りんご

寝る前はむしろ良いと思います!
寝る前にたくさん飲ませて夜中はなしってかんじでしたよ。

泣いて飲ませると、「泣けばもらえる」と覚えるので、どれだけ泣いても飲ませなかったです。
1週間もしたら泣かなくなりましたよ

ななな

うちの場合は
1歳になり牛乳を飲めるようになったので粉ミルクから切り替えた感じです!
まずは食後のミルクを牛乳に変えてみるのはどうでしょうか?

寝る前のミルクはうちもそうで
ミルクで寝落ちしてたので苦労しました💦

黄色

うちの息子はまもなく2歳ですが、寝る前のフォローアップミルクは必須で、お風呂上がりは絶対欲しがります。牛乳に置き換えてもいいんですが、偏食はじまりあまり栄養足りてないのでフォローアップミルクにしてます。
たまに朝まで寝ますが、夜中もまだ起きます。夜中は牛乳飲んでます。水やオーツミルク試したことありますが、牛乳が飲みたいそうです。
ちなみにフォローアップミルク飲んだ後はベットの上で私が歯磨きします。そのあと残ってたフォローアップミルク飲んじゃう時ありますが、そのときはしょうがないと思って追加歯磨きは諦めてます😅

哺乳瓶卒業についてはうちはすんなりで、bboxのストローマグであげはじめましたが全く問題なしでした。
1歳になる前くらいにはやめられてました。

うちの息子はとにかくミルク系大好きなので、牛乳でもオーツミルクでもなんでも飲むのと、男の子で活発なので絶対こぼすので飲み物は全部ストローマグに移してあげてます。
なのでうちにはbboxのストローマグが3つあります😅