※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1〜2歳のお子さんが愚図ったり泣いたりした時、おっぱい以外の方法で落ち着かせる方法を知りたいです。

1〜2歳のママさん、お子さんが愚図ったりギャン泣きしたりしたらどうしてますか?
泣き止ませ方がよく分からず、、すぐおっぱいあげてしまうのをやめたいです。

コメント

あい

私は落ち着くまで放置してます😂😂😂
ジュースを持たせると落ち着くことが多いです😊

deleted user

泣き止むまで抱っこしてます(>_<)

うさまる

抱っこしたり、おもちゃや絵本などで気を紛らわしたり、お外に連れてったりしてます!
それでもだめなときはおっぱいあげちゃいます😅

ひさ

手が離せれば、色んなもの渡して落ち着かせますが、手が離せない場合は長男が一生懸命あやしてます😅
子供同士伝わるものがあるのか、長男の方が泣き止ますの上手いです‪w

rere

お菓子やバナナあげてます˞͛ʕ̡̢̡⚭◞₀͒◟⚭̀ʔ̢̡̢˞

deleted user

抱っこしてもぐずるようなら、声かけつつ家事進めてます

いちご大福🍓☆*:.。.

抱っこしながら外出たり、好きなもの見せたりして気を紛らわせてます💦

deleted user

抱っこしたりあやしたりすれば解決する物に関してはしてますが、時期的な物でイヤイヤしてギャンギャン泣いてる時は抱っこもできないしかまえばかまう程逆効果で余計に泣かれるので家では放置して時が解決するのを家事しながら待ってます。

deleted user

この時期はありますよねー。何をしても反りくり返ってギャン泣きだとかよくあります。私は、気が済むまで泣ときーって言って、少し放置するか、昼でも夜でも、外に出てみたりします!