※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Japan10
子育て・グッズ

ミルクが進まず、幼児用ジュースが好き。離乳食も少ない。保育園に行くのは大丈夫でしょうか?

ミルクを練習させてますが、あまり進みません😭代わりに最近好きなのが幼児用のジュースです😅便秘がちなので離乳食を一時期お休みしていたので今もあまり食べません😥(ベビーフードの瓶1/4くらいです)
保育園行くのにこんなんで大丈夫でしょうか😥😥?

コメント

ユズママ

幼児用のジュース、逆にそれを飲むから離乳食が進まないって聞いたことがあります。
虫歯にもなりやすいので、風邪などでどうしても水分補給が必要とかの時以外はあまり飲ませない方がいいかなーと思います(^_^;)

  • Japan10

    Japan10

    そうなんですね!私が与え過ぎてたのですね(´・_・`)気をつけます😭

    • 3月25日
yms

私もジュースが原因の一つかなぁ?と思います(´・ω・`)

もちろんそれ以外にもご飯にまだ興味が無いとかもあるかもしれませんが、やはり甘いジュースは大人も子供も同じく好きですよね!それ飲んだ後にまだ味の薄い離乳食や、飲み飽きたミルクを飲んでも進まないのは自然かも知れません…

離乳食など落ち着いてくる1歳すぎまでジュースを絶って様子みてみるといいかもです!

ちなみに保育園はやっぱりプロが見ててくれるので大丈夫だと思いますよ♡

  • Japan10

    Japan10

    好んで飲んでいるので嬉しくてつい与えてました(´・_・`)やっぱり果実とはいえ甘いものなので気をつけないと行けないですね!😱

    • 3月25日
  • yms

    yms

    虫歯の予防にもなるし、せ…節約にもなるし…(笑)
    美味しそーに飲むからついあげたくなるのほんとよくわかります( இ﹏இ )けど、結局何が子供のためになるかって言ったらご飯を食べてすくすく成長することなので「ジュース」などの娯楽はもうちょっと大きくなったらで大丈夫です♡

    何が正解かわからないのが子育てですから色々試して子供とママに合う方法探してくださいね!

    • 3月25日
茗

私もジュースが原因かと思います。2歳の今もあまり飲ませていません。
甘いもの、味が濃いものは癖になるので、習慣つけてしまうと辞めるのが大変です。
保育園に行ったら、周りのお友達が食べるのを見ますし、保育士さんもあまり食べない子を補助しますから、徐々に食べるようになるんじゃないかと思いますよ。
ちなみに離乳食をあげるときは、パパママも一緒にご飯にしていますか?
自分だけご飯だとイヤがる子もいますし、ママが美味しく食べるのを見れば自分も食べてみたい!って気持ちが強くなりますよ♪

  • Japan10

    Japan10

    御飯は朝は一緒なんですけど、夜はどうしてもバラバラです(´・_・`)あと私もまた御飯あげ過ぎてウンチ出なくなっちゃったらどうしようって気持ちも大きいです(´・_・`)
    とにかく色々な不安でつい飲んでくれるジュースを与えてしまってました😭気をつけないといけないですね!

    • 3月25日
  • 茗

    便秘にはリンゴのすりおろし、バナナヨーグルトなどが効きますよ。あと無糖の野菜ジュースも効きます。水分をこまめに摂ると便秘になりにくいですが、どうしても出なければ綿棒浣腸か、お医者さんでお薬の処方ですね💦

    • 3月25日
  • Japan10

    Japan10

    綿棒浣腸もお医者さんも行ってました😭便秘が癖になってしまってるようで(´・_・`)
    一週間出なくて病院行ったら先生に、離乳食いっぱい食べてくれて喜んでるのはママだけだからそんなにあげなくていいよーって言われたのを鵜呑みにしてゆっくりとやってたらもうすぐ保育園が始まる時期だしどうしようって悩んでました(^^;;
    アドバイスありがとうございます!

    • 3月25日
ひーこ1011

甘い味覚えちゃうと麦茶も飲めなくなるし、おかゆとかも食べられなくなるから気をつけてねって保健センターで栄養士さんに言われました。

ジュースのせいかもですねf^_^;
小児科の先生は、便秘の時はりんごジュース飲ませてあげてって言われましたが…
うちは、どうしてもジュース飲ませる時は、倍量に薄めたものを飲ませてました。

ご飯が食べれるようになるまで、甘いものは少し控えられた方が良いかもしれないですね☆

  • Japan10

    Japan10

    野菜ジュースもだめってことですよね(^^;;

    しばらくまたお茶飲んでもらえるように気をつけます😥

    • 3月25日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    栄養士さんは無糖の野菜ジュースなら良いよって言ってました!
    無糖であれば大丈夫だと思いますよ(◍•ᴗ•◍)

    • 3月25日
  • Japan10

    Japan10

    でもお茶に越したことないですよね!あげてみます☺️

    • 3月25日