
育児の疲れやストレスで悩んでいます。子供の健診での出来事や孤独感、育児に自信を失っています。泣き虫の子供について心配しています。
育児の疲れ、ストレスの愚痴です。
誰か聞いて下さると嬉しいです。
今日、子供の健診がありました。
子供は保健センターに着くなり、グズグズ。
ずっと抱っこでした。
泣きすぎて、保健師さんも苦笑いでした。
健診終わって、おもちゃが置いてある場所にしばらく居ました。
健診の合間に、少し話しをしたママさんと友達になりたいと思っていたのですが、そのママさんが違うの方と盛り上がってしまい、友達になれませんでした。残念です。
他のお子さんは良い子で遊んだり、動き回ってたりと、、うちの子は育児間違えたかな。と悲しくなりました。
家帰っても気持ちが下がってしまい、娘にイライラ、洗濯物しまう時にベランダから飛び降りたら死ねるかな。と涙が出てきました。
久しぶりに娘の前で大泣きしてしまいました。
私にはママ友いないし、私が育児間違えたせいでこの子は泣き虫で友達がいない。この子が泣き虫なのは自分のせい。
泣き虫はなおるのでしょうか。
幼稚園いったら、この子には友達できるのでしょうか?
ママ友が欲しいけど、作り方分かりません。
もうすぐ2人目産まれるのに、育児をする自信がなくなりました。
- 食べた分だけ太る体が憎い
コメント

み
保健師さんって子どもと会うこと多いのにその対応だと えーって感じですね😥もっと 大丈夫だよ〜 とか言ってほしいですね😭
もう少しでお子さんが産まれるってことで娘さんはお母さんが取られちゃうとか思ったのかもしれないですね😥赤ちゃん返りかなって思います😥
近くに支援センターはありませんか?あるならそこの支援員さんにお話してみるのもありですよ🙆♀️

つ
お二人目出産直前だしで体調大丈夫ですか?
二人目の入院中、話したりできるママ友できるかもですし、幼稚園行き始めたら嫌でもママ友できますよ😚
むしろ私の入院中、二人目ママさんしかいなかったので大丈夫ですよー😄
て、私も今ママ友おらずであまり説得力ありませんが(笑)
こういうのみると検診時、みんなママ友になりたいなぁとおもってくれてるのかなぁって、話しかける勇気わきますね😚
あんま参考にならなくてすみません💦
-
食べた分だけ太る体が憎い
回数ありがとうございます。
妊娠後期になり、体調優れない日が増え、、疲れやすい、でも子供は元気なのでげっそり(ヽ´ω`)です。
幼稚園行けばママ友できますかね、、テレビ、雑誌ではママ友ネタが多いので焦りが出てしまって、、。
私は健診で誰かと仲良くなれたらいいなぁ。と思っていってます。
ただチキンなので、あまり自分から話しかけられませんが、、- 7月13日

はる
育児に家事に本当におつかれさまです!!
今日も一日私よく頑張ったねって‥言いましょ♫!
子供ちゃんにも今日もお疲れ様って言ってあげましょう♡
私も二人目欲しいんですけど、大変!!っですよねー
一人でこんな大変なのに‥って
思っちゃってます( ̄◇ ̄;)
今無理にママ友作らなくてもいいのではないですか?
私もママ友いないですよ!
欲しいなぁ〜とは思うかもしれないですけど、
今の私にはママ友とゆっくりランチ行ったり喋ったりする余裕がありません!
しかも旦那の休みの日は働いてるんです〜笑💦(T-T)
週二日だけですけど。
職場の先輩ママに愚痴ってます笑。
ついこの間もベビーベットから落ちてて( ̄◇ ̄;)
無傷だったんですが
先輩ママはお風呂上がりに洗濯機の上に置いてたら
落ちちゃったけど大丈夫だった👌っていう‥
保育園とか行きだしたら自然に出来ます!!
子供同士が仲良しになると
自然に親同士も親しくなるはずです!きっと♫
先の心配は今しなくても大丈夫👌
お腹の赤ちゃんの為にも出来るだけ笑いましょ🤣
大きな声を出してアハハハ。
って、やるんです。
子供にね何にも面白おかしくない時にただ笑ってみたことあるんです!
真似して一緒に笑うんですょー♫
不思議ですょねー(^ ^)
ママの顔🤱悲しい辛い顔になってませんか?
何でもない事に笑えたらちょっと元気でるかもしれないですね♡
泣いたら結構スッキリしますょね〜
私は限界に達した時涙を無言で流してました〜。
-
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
子供にはイライラをあたってしまい反省です。
最近疲れがたまっているのか、すぐイライラしてしまいます。
2人目妊娠、想像以上に大変です。
具合悪かろうが、子供は元気なので休めません💦3人以上お子さんいるママさん、本当に凄いです。
テレビ、雑誌などでママ友ネタが多いので焦っているのかもしれません。
日中子供と2人なので、お話できる相手がほしくて、、
主人は最近残業が多く、帰りが遅いので寂しいのかもしれません。
泣いて、ママリで愚痴ったら少しスッキリしました☺
ゆっくり子供と成長していきたいと思います。
ありがとうございました。- 7月13日
-
はる
いゃ、確かにそうですよね!
自分が元気でこそ子供と遊んだり接したり出来るんですよね〜
身体が辛かったりすると動きたくても動けない時ありますよね(T-T)
やっぱ間違いなく大変ですよね!!しかも産まれた後もっと大変ですよね。
子供が元気なのはありがたい事ではあるのに‥
お子さんすこしぐらいは放っておいても元気なので
自分の身体優先して休みましょ。
それが出来れば悩まないんだって‥ですよね(T-T)
私六人兄弟姉妹で三人年子の真ん中なんですけど、どうやって大きく育ったのか‥って思いますね笑。色んな人に面倒見てもらってたのかな?💦
支援センターも身体辛い時に行かれてはどうですか?
辛いですけど、子供さんはそれなりに外で発散できて色んな刺激も受けて…良いかも分かりません。
大変だとは思うんですが家で二人きりの時と試してみてはどうですか?
同じ境遇の方と今の大変さを共有したいですょね
私だけじゃないんだぁ!って。思いたいですよね!- 7月13日
-
食べた分だけ太る体が憎い
そうなんですよ、、。
妊娠期間も大変ですが、産まれた後のほうが大変ですよね。娘は甘えん坊なので、入院中が特に心配です。
はるさん6人兄弟姉妹凄いですね!!にぎやかな家庭だったんでしょう😲✨
今度、久しぶりに支援センター行ってみようかな?と思ってます。
同じ境遇の方と出会えれば良いですが、少しずつ焦り、不安がなくなればよいなと思います- 7月13日
-
はる
そーですね、本当だ!入院期間が‥心配ですね
でもお姉さんになると急にしっかりするかもしれないですょ♡女の子は♡小さいお母さんみたいな笑♫
はい、そうなんです!暑いのに気付いたら部屋に10人程居たりして…いゃ、暑いから皆んなどっか行けーって!!笑
なってましたね(T-T)ハハ。
少し出かけるだけでも気分転換になりますょね♫
先ずは子供さんと楽しむ😆
を前提にゆんぴーさんが無理なく自然体で♡行けたら良いですね🎶
本当にこればっかりは経験した方じゃないとどれだけ大変で辛くて過酷なのかって、わからないですもんね!
私もあと三か月過ぎたら妊活始めれるんですけどね、
ゆんぴーさん、凄いですね🎶
頑張ってますょ!
お母さん、母親の凄いところは自分より子供の為を想って、無理してでも何だかんだ出来てるところが凄いですよねー、多分手探りで何が正解とか無いんですょねきっと✨
経験してこそ人間的にも少しずつ親になっていくんでしょうね!
赤ちゃんどちらか分かってるんですかー?男の子か女の子か♡私も女の子欲しいんですょねー!!- 7月14日
-
食べた分だけ太る体が憎い
小さなお母さんになったら良いですが、、😅💦
ヤキモチやいて、下の子いじめないか心配です💦
10人部屋にいたら、そりゃ暑いですよね。
冬はあったかそうですが。笑
そうですよね。
母親って凄いです。
自分が辛くとも子供の為なら動けます。自分より子供が辛い方が嫌です!!
男の子の予定です😲✨
女の子も可愛いですが、男の子の育児楽しみです。
おむつ替えの時、おしっこかけられるかなー?って。笑
女の子欲しいんですね☺- 7月14日
-
はる
きっと、お母さん独り占めしたいんでしょうね♡♫
確かに冬はあったかい笑
でもお互い無理し過ぎ無いようにしなきゃですね^ - ^
良いですね😆男の子めちゃワンパクです💦笑可愛いですねけどね♡
そーそーおしっこめちゃかけられましたょー!
お風呂入ってる時も開放感?
なのかお風呂でもよくしてます(T-T)♫
女の子服とかも可愛いじゃないですか〜♡♫
女の子欲しいですね♡- 7月16日
-
食べた分だけ太る体が憎い
私を好きでいてくれるのは嬉しい事なんですけどね😳✨
男の子やんちゃそうで大変なんだろうなー。と覚悟してます。
おむつ外した瞬間、シャーっとおしっこされないか、、笑
娘はお風呂あがりにおむつ履かせる前に何度かおしっこされました。笑
女の子可愛いです❤
ただ大きくなると、お洒落にうるさくなると聞くので、、大変そうです。- 7月16日
-
はる
それが一番ですね♡♡
そうですよね〜!!
イタズラ好きですしね笑♫
もうね、オムツ外した瞬間とっさに手でおしっこ押さえてましたね笑!
男の子って感じで楽しですけどね🎶あるあるですね🤣
確かに。女の子はおませさんですもんねー♡- 7月16日
食べた分だけ太る体が憎い
回答ありがとうございます。
健診なので、泣いてる娘に笑ってくれるスタッフさんもいましたが、真顔で見てくるスタッフさんもいました。
赤ちゃん返り、、すっかり忘れてました。
妊娠する前は、支援センター行ってましたが妊娠してから、体調優れない日が多く行かなくなってしまいました。
支援センターのスタッフは、いつもくる子、お母さんばかりと話してばかりで、、なんだかなぁ。と思ってました。