※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

早生まれの子供が2年保育で悩んでいる。自治体の保健師は療育を勧めたが、コミュニケーションに問題はない。途中入園を検討し、必要であれば療育に通うことも考えている。

本来なら年少の歳ですが早生まれのため2年保育にする事にしました。
支援センターなど色々出掛けるようにしていますが、自分の気に入ったオモチャを他の子に譲ることが出来なかったり、横取りされた時に返してや次に貸してと言えずに居ることが多い事を自治体の保健師さんに相談した所、
2年保育にしない方が良かったかもと言われました。

集団行動する中で自分で学んで行くしか解決法は無いため、途中入園を勧められたのとプラスアルファで療育?を勧められました。

途中入園については前向きに検討をしていこうと思っていますが療育というものに通う必要があるのか悩んでいます。

療育の教室は言葉が遅い子やコミュニケーションが取りづらい子などがが少人数でコミュニケーションを取る練習をする教室のようです。

我が子は言葉の面や通常のコミュニケーションは問題なく、オモチャの貸借り以外はお友達とも一緒に遊べています。
この場合、我が子は療育に通っても他のお友達となかなかコミュニケーションが取れない環境に逆に戸惑うのではないか?と少し迷っています。

この場合途中入園をして園での様子を見て、それでも貸借りが出来ないようだったら療育に通うという流れでも問題ないのでしょうか?
それとも、療育に通うなら少しでも早い方が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

おぅーあ

すみません、全くの素人目線ですが💦
療育必要ない気がします。
幼稚園に行っていても、貸し借り、順番などは、まだまだ難しい年頃ではないでしょうか。
自分がしたいことを、お友達のためにゆずる…難易度かなり高い!と個人的には思っています😅

みわ

長女は早生まれですが、大人ばかりに囲まれて育っていたので早くに集団生活に慣れさせたくて3年保育にしました!やっぱり子どもの成長は子ども同士の中でぐんぐん成長すると思います!療育を勧められたのは同じ年くらいのお子さんと関わる機会を増やしたらどうですかー❓という意味じゃないでしょうか❓息子さんの様子を読ませて貰う限り療育の必要はないかなーと感じますが。

deleted user

保育士です
実際に子どもの姿を見ていないので何とも言えませんが、おもちゃが譲れないなどは心配するほど酷いものなのでしょうか?
お子さん、それほど困っている様子ですか?
年齢的には問題ない気がしますが。

療育に行くことによってデメリットはないと思いますよ⭐︎
お子さんのことで気になるようでしたら、療育で相談しながら子どもに合わせた関わり方なども教えてもらえると思います!

確かに集団の中で過ごしていると社会性なども身につきます。
おもちゃの貸し借りなどは子ども同士の関わりや保育者の適切な援助によって学んでいくものですから、そういう経験を積み重ねていかれたらいいかと思いますよ⭐︎

2mama

たぶん療育の教室に通うには発達検査などで診断がおりないと通えません。
診断が降りても幼稚園に通えるならそちらにって言われます。
それにそこまで出来るなら相談に行ってもとくに問題は無いと言われると思います。
ウチの下の子4月産まれで5月から幼稚園行ってますよ!!年少さんに混じってやってます😅
自然と兄とのやり取りもコレかちて。いい?ありがとう。とか後でかしてね!?とか逆に何でも今までは、お兄ちゃんが貸してね!と持って言っても自分も使いたかったのに…みたいなモヤモヤに何も言えず。だったのが、いま私も使ってた!!私も使いたかった😠と取り返しに行くようにもなりましたよ☺️
今まで集団生活もしてないし、上の子がいる訳でもない。支援センターやちょっとお友達のお家で遊ぶくらいの子に貸して、良いよ。
これはみんなの玩具の認識をして行動ってなかなか高いハードル😒
最近、娘が、これはみーんなの玩具だよぉ〜ぉ。と身振り手振り交えて庭の玩具に向かいやってるので、玩具の取った取られた使ってる使ってない。のトラブルに先生がそうやってお話するのかな!?なんて見てます😊

まるぼーろ

入園した先の園で、保育士の先生方から見られて療育が必要なようでしたらまたお話していただいたらいいかと思います( ^ω^ )✨

療育に通うなら早い方がいいです。空きの有無、年齢によって受け入れ先も変わってくるかなと思います。
診断がなくても通われてる方もいます。ただ、それは健診や園、病院からの勧めなどグレーな部分をかかえての来所です。

療育に通うことでのデメリットは少ないかと思います。
療育にも種類があるので、お子さんに合ったところだと悩みが解消されていくかなと思います( ^ω^ )