![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔について 生後2ヶ月の赤ちゃんが夜5時間間隔で授乳。母乳育児中、授乳間隔が空いたら搾乳?3ヶ月後の受験、胸の張りで心配。
授乳間隔について
明日でちょうど生後2ヶ月の息子が、最近夜5時間ほど授乳間隔が空くようになりました。おかげで私が眠れると喜んでいたのですが、5時間間隔があくと、かなり胸がカチカチになります。
初歩的な質問で申し訳ないですが、母乳で育てている方は、夜中に子供がよく眠れるようになった場合は、搾乳されているのでしょうか??
それとも段々と間隔があくことに体が慣れるものでしょうか?
また、3ヶ月後ぐらいにとある試験を受けたいと考えています。テストセンターで受けるのですが、15分の休憩をはさんで4時間のテストです…家からの往復を考えると、6時間は外出します。胸の張りを考えると、受験できないのか、心配です…
※息子はミルクでも大丈夫なので、その点は心配なさそうです。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいになるまでは体重の増えの問題や脱水の心配もあるので必ず3.4時間おきで起こしてあげてました。
休憩中に搾乳するしかないですかね。あとはミルクでも大丈夫かもですがある日突然、哺乳瓶拒否することもあるので気をつけてくださいね꒰ ´•̥ω•̥` ꒱
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
1ヶ月入った頃から夜7時間前後寝るようになりました。長いと9時間半寝てるときもありますが、保健師さんから今の時期は脱水も困るので8時間たって起きなかったらさすがに起こしてくださいと言われました😅💓
おっぱいは垂れ流し状態です💧母乳パッドでも溢れるので今はバスタオル敷いて寝ています。はじめ数日間はポタポタ出てるにもかかわらず張ってて早く飲んでもらわないと辛い〜という感じでしたが、1ヶ月近くたってポタポタ出る量も増えて痛くなくなりました☺️そのぶんバスタオルはビッチャリですが🤭
ただ、吸うとピューーーと出てしまって赤ちゃんがむせるので、飲ませる前は少ししぼってから飲ませてます。。
テストの時に痛み出したら集中できないので、私ならテストの日だけ休憩中に搾乳するかな?とおもいます🥰テスト頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
そんなに早くから長く寝るなんて親孝行な赤ちゃんですね😊😊うらやましいです😅
なるほど、やはり身体が慣れてくる部分もあるんですかね🤗
私も何度かぴゅーーーっと噴水みたいになっててびっくりしました😭その時やはり息子はむせてました💦
ご回答ありがとうございます!- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1カ月半くらいから5時間以上夜開くようになりましたがそのままにしてました。カチカチでおっぱいもたれてるけど母乳パットして放置してました。搾乳もいいと思いますがその分やる事が増えるのでやらなかったけど、搾乳もいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
搾乳もかなりの手間ですよね💦😰放置してみるのも試してみます!- 7月16日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
わたしもあと数日で2ヶ月になる娘がいます。
1ヶ月すぎたあたりから、6〜7時間寝るようになり、その間飲ませないとかなり胸が張るので合間に搾乳するようにしてます。
ただ、赤ちゃんは寝てても自分は起きて搾乳してるので、なかなか休めなかったりします😭
難しいですよね😂
そのうち、吸われる分だけ分泌されるようになるのかなって疑問です。
-
はじめてのママリ🔰
6-7時間ってすごいですね!うらやましいです。完母ですか?
寝るようになっても、ママはなかなか長く寝られないですよね😅- 7月16日
-
まる
ほぼ完母よりの混合です。
授乳後足りないと泣いた時だけあげてますが、最近はミルクはほぼあげていません。
日中はあまりお昼寝をしないので、そのせいで長く寝ているのもあるかもせれません💦
試験頑張ってくださいね✨- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、うちの息子は昼も1-2時間の昼寝を3回ぐらいします😂💦あまりに寝ないとグズグズするんですよね💦赤ちゃんもそれぞれですね👶
ありがとうございます😊- 7月16日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
わたしは服までびたびたになってたので
夜な夜な搾乳してました😂💦
私だったら休憩中に搾乳するかもです😢
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり休憩中に搾乳ですよね😭💦- 7月16日
![めっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めっち
私は間隔が結構空いても大丈夫でした!
ですが、乳腺炎になったり母乳が減ってしまったりする人もいるようです。
人それぞれ体質で変わってくるので様子見ながら搾乳した方がいいかいっそのこと授乳したほうが楽かって感じですかね😭
私は朝までほっておくとおっぱい辛いので一回は授乳挟んでますー
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。たしかにここでの皆さんの回答を見ていたら、人それぞれで、搾乳しなくてはいけない人、慣れる人、それぞれですね。私は張りが強く、少しだけ染み出す感じです。試行錯誤してみます!
- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちももうすぐ2ヶ月になる息子がいます!
同じく、夜は5時間ほど寝てくれるようになり、おっぱいが朝起きるとカッチカチです😭
頑張って夜中に起きて手で絞ってたんですが、眠さと手で絞る疲れが嫌で、アマゾンで安い電動搾乳機を買っちゃいました😅
早く、疲れず搾乳できるので助かりました✨
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
夜5時間空くとカチカチですよね😅とはいえせっかく寝てるのに起こすのはかわいそうというか、嫌で…☺️🙌同じだけ眠れないのつらいですよね😰- 7月16日
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
2ヶ月になったくらいから、夜中は5〜7時間くらいまとめて寝てくれるようになりました。
出産後、早くから張りがちと指摘されたのですが、長く寝てくれるようになったころから、7時間くらいだったら張らなくなりました。
差し乳に変わってきたのかな?というところですが、本当にこれは人それぞれみたいですよね。
最初搾乳器も検討しましたが、絞った分、作られてしまうからおすすめしないと言われて結局私は買わず、です。
あまりに張りすぎてカンカンの時は、少し手で絞ったりはしていました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
たしかに、搾乳しすぎても作られてしまいますね😭盲点でした。。
長く空くようになったらそれに合わせて差し乳になるの、理想的ですね🙆♀️- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後2週間ぐらいから4時間〜7時間とよく寝る子でした 。
横になってても痛いぐらいに張った時は搾乳しますが
そうじゃないと基本夜は放置してました 。
初めはよく張ってましたが 、
差し乳に変わったのか
そこまで張らなくなりました !
うちは左のお乳が吸いにくい様で
吸ってくれたりくれなかったり 、
夜からお昼まで右だけ飲ませてたりすると
痛くなるので搾乳します 😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
痛いくらいで搾乳してたんですね、なるほど。
そしてそんな早くから長く寝るなんてうらやましいです!2週間の頃なんて、連続2時間が限界でした…- 7月16日
![0923](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0923
夜寝る子、とっても助かりますよね💕
でも起こしてまで3時間起き(お母さんが起きれた時間でも大丈夫です)に授乳しないとおっぱいの出が悪くなるそうなので気をつけてください💦
試験の日は搾乳するか、近くまで誰かが一緒に来てくれるかですかね💦恐らく休憩中の授乳は無理だと思うので試験前後で…
ちなみに搾乳は手でするようにして下さいね💕
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがうございます😊
あまり頻度が下がるとやはり出が悪くなるんですね💦
ちなみに手で搾乳したほうがいいのはなぜですか?
よろしければ教えてください😊🙌- 7月16日
-
0923
搾乳器で搾乳すると乳首が引っ張られて切れたりのびたりするから良くないそうです😱
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊参考になります😄
- 7月16日
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
私も最初3時間くらいあくともう胸がカチカチで痛かったのですが、徐々に慣れていって、そしたら赤ちゃんも徐々に纏まって寝る時間が増えていって、4時間でカチカチ→慣れる→5時間でカチカチ→慣れるって感じです。
この間赤ちゃんが続けて9時間半寝た時は、何もしないのにもう勝手に母乳が垂れ続けていましたので、少し絞りましたが😂笑
今5、6時間程度なら張ってるな〜った間隔程度であまり気にならなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
9時間半!2ヶ月ですよね?💦すごい!うちはまだ未知の世界すぎます😭😭
そして、だんだん寝る時間に合わせて慣れてくるものなんですね🤔
今は1日何回ぐらいの授乳ですか?- 7月16日
-
まむ
2ヶ月半になるあたりに急に睡眠時間が増えました☺️それまでは大体6時間くらいだったのが、今は平均8時間寝てくれます。本当に急にってかんじです!😊
その分日中は2時間〜3時に1回の授乳で、寝る直前はお腹いっぱいになってほしいので、1時間半くらいしかあけないで授乳してます。
なので、夜の授乳が少なくても1日平均8回ほど授乳してます😊- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
急にくることがあるんですね!
それは期待しちゃいます🙌
ありがとうございます😊- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も明日で2ヶ月の男の子がいます!誕生日同じですね!
私の子は夜中長くても3時間おきに起きるのでどうやったら長く寝るようになるのか謎です…☹️でもおっぱいがカチカチになるのは辛いですね😢
同じ誕生日なのでただコメントしてしまってすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
誕生日同じですね😄
うちの子も最近やっと4時間とか寝るようになり…たまにもっと短くなりますが😂💦
長くなっても、4時間寝られた後はオッパイかちかちで、母の辛さを実感してます😭- 7月16日
![saki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saki
わたしは寝る前に搾乳して胸に冷えピタ貼って寝てます!
そうすると張りはしますが、朝まで痛くはないです☺️
外出するときも、外出する前に搾乳して冷えピタ貼って出かけてます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
なるほど、体を温めるとよい、の逆ですね😚参考になります!- 7月16日
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
6時間ほど空きますが、私は搾乳してないです!ただ、張りが気になるなら搾乳してもいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
やはり人それぞれですね🤔💦- 7月16日
![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎ
冷えピタやドライアイスを脇下だったり、よく張る箇所に貼ったり入れたりすると乳が作られにくくなるのでカチカチが辛い時はやってみて!と助産師さんにアドバイスもらいました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、冷えピタあるので早速やってみます🤗
ご回答ありがとうございます!- 7月16日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
完母ではないなら搾乳して冷凍するといいですよ!
私の場合おっぱいの乳首に慣れてしまって哺乳瓶の乳首を嫌がるので搾乳してもあまり飲んでくれません😅
体は徐々になれます!
ゆーこさんの場合は搾乳器で取って冷凍パックに入れていざって時に解凍(湯煎)して哺乳瓶に次いで飲ませることもお勧めします!
おっぱいがかなり出て
張ってしんどい時は搾乳してそのまま捨ててます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊たしかに、外出もするので、冷凍しておくといいかもですね🙋♀️
たくさん飲むようになってきたらミルク代もかかるようになりますし☺️
参考になります🙌- 7月16日
![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままたん
私はしんどい時は搾乳します。
でもしすぎると作る量も増えちゃうので、気持ち楽なくらいを手絞りで出すかんじです。
後は楽だし片方でずっと飲ませたりしちゃう時あるのですが、片方5分で切り上げて交互にするようにしてると、作られる量が減った気がします。
-
ままたん
わたしはそのときの搾乳は捨ててます。
緊急時はミルクでいいかと思ってるので冷凍はしてません。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊たしかに、しすぎるとまた作っちゃいますよね😭張りが痛くない程度に絞るとよいんですかね😂
- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました。
ある日突然哺乳瓶、怖いですね😰たまに2.3時間程度、夫に預けて外出しますが、飲まなくなったらどうしたらよいのか…哺乳瓶拒否ってことは、母乳搾乳してもダメですよね🤔