![おにくまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入れず、一人っ子の女の子が同年齢の子に憧れて切ない気持ちになる。どうすれば気持ちが楽になるか悩んでいる。
まだ保育園に入ってないからなか、他のを見ると遊びたくて仕方ないみたいで
同じくらいから年長の子を公園やキッズコーナーあるいはイオンですれ違うだけで
待て~!と追いかけまわしてます。キッズコーナーとかでも他の子を見ると後を付けて追いかけまわしてます。
ですが、他の子が帰るとなると切ない顔してその子が帰る支度してるのを見てます。何故かそれを見るとこっちまで切ない気持ちになってしまいます。
二人目も経済的に余裕ないので、今は考えてないです。
一人残った後も一人で遊んでますが、それが更に切ない気持ちになります。
一人っ子って決めた方、どうすればこの気持ちなくなるでしょうか?なるべく一緒に遊んであげてますがやはり同い年との子が楽しいようです。
- おにくまん(7歳)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
一人っ子ではないのですが、兄弟を産んだとしても同い年で遊んでくれるわけではないので😅 お友達作りが大切ですね。下の子が生まれる前(下の子が幼いので今もかな)公園で仲良くなって遊ぶことはよくしていましたが、約束してお出かけして遊べるお友達がいると良いですよね。
いろんなお友達と遊ぶのが楽しくなってくる時期だとは思いますが、今日はこの子とずっと一緒に遊べる‼️って環境だとお友達との関わり方も深くなるようです(女の子だと特に)。
コメント