![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前選びで悩んでいます。実父と旦那の名前に同じ響きがあり、長男も同様に。次男の名前も同じにするか、バラバラにするか悩んでいます。
名付けで悩んでいます。
いいね、もしくはコメントをお願いします🙇
私の実父と旦那が同じ響きが入った名前です。
例えば「あき」ですと、
実父:秋夫(あきお)
旦那:昭彦(あきひこ)
長男にも同じ響きが入る名前にしました。
例:彰孝(あきたか)
次男の名前も同じようにしたいのですが、例文の「あき」のように種類のある漢字ではないので字画を考えると制限されます。
実父の漢字が字画としてとても良いのですが、長男には別の漢字を使っているので悩んでいます😣
ちなみに旦那の漢字はつけたい名前の字画が悪すぎてつけれなくて、長男の漢字も画数が多いので避けたいところです😂
みんなバラバラの漢字にしますか?
実父が良ければ同じ漢字にしますか?
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
漢字をバラバラにする
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実父と同じ漢字にする
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
うちの主人も、義父義兄ともに祐という字が入ってますが画数が悪く、佑という字が入った名前になってます。
主人も画数こっちのが良かったらしい!と全部気にしてません😅💦
男の子なので将来そこまで気にしないとは思いますが、私なら画数のよい実父さんの字を使いますかね☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
案外、本人は気にしないかもしれませんね😳
親としては少しでも良い運気を考えてしまいます😂- 7月12日
-
あー
すいません!コメントしてしまいまして!💦
- 7月12日
-
ママリ
いえいえ、とても参考になりました😆
- 7月12日
コメント