※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

義母が離乳食や飲み物を勝手に与えてきて困っています。自分が一番息子のことを理解しているのに、言っても聞かない状況で困惑しています。どう対処すべきか悩んでいます。

義母についてです。
初孫で可愛いのはわかりますが、
まだ三回食じゃないと事前に言っておいたにもかかわらず、よるご飯を食べにお邪魔した時、離乳食作った!と言われて、まだ三回食じゃないから夜は食べてませんよ!朝と昼だけです!と言ったら
あーそうなの〜?と言いながら
あれを作ったこれを作ったと説明されて、
でも今日は食べられないね〜と息子に話しかけるふりをして断りましたが、スプーンもダイソーで買ってきたとプラスチックの大きめのスプーンを出され、
まだ二回食だから、、、と言っても、離乳食を出してきて
息子を抱っこして食べさせようとしてました。
旦那が見兼ねて食わないって食べたって言ってんじゃんと言ったら、

ふーん、そう。と言ってやめました。

私の話は完全にスルー。旦那のいうことしか聞きません。

ジュースもあんぱんジュースのぶどうを買ってきたから、息子に飲ませると言い出して、
でも月齢書いてないから大丈夫かわからないので、、
持ってきたのを飲ませますと断ると不満そうにしてました。
調べると、だいたい一歳ぐらいから皆さんあげていて、
甘いし濃いから水で薄めて飲ませてると書いていました。
あのままあげていたらと思うと怖いです。


この前も、ビスコもう食べれるよ!と自信満々に持ってきて、
さっき離乳食食べたばかりだし、今ミルク少し吐いちゃってたので、お腹いっぱいなのでいらないです。と
言いました。
ビスコもたべれるのかわからなかったので
なんとしてでも阻止したくて。。
でも、封をあけはじめて、
私が食べるわーと言いながら、かけらを息子に食べさせました。

もうこの人はダメと言っても聞こえないのか、
伝わらないのか、、
どうしていいかわからなくなりました。


私が気にしすぎなのかなと色々思うけど、
だけど、初孫だって言ったって
私にとってもはじめての大切な息子。

毎日毎日育てて、離乳食のことやお菓子のことジュースのこと色々調べて勉強して参考にして何時頃から三回食になど、考えているのに、

一番息子のことをわかっているのは私なのに、、、
ダメだと言ったら聞いてほしい。
勝手なことはしないでほしい。

離乳食作らないでほしい。
怖くて食べさせられない。


もっときつくいうべきなんでしょうか、、
それとも我慢するべきなのか…

コメント

deleted user

全然気にしすぎじゃありませんよ!!
今後のこともありますし、はっきりいうことが大事です!
私は上の子が産まれたとき、
私が全部やるからお前は手を出すなと言わんばかりの態度をとりました、、笑
こどもになにかあってから義母じゃ責任取れないので、ほんと早いうちがいいと思います!

  • まま

    まま

    そうですよね、、!!
    離乳食は作らなくていいです、食べ物も良いか悪いか決めるのは私なのでダメと言っても聞いてくれないようならもう会いにはきません!ぐらい言っちゃってもいいですかね、、、

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言っちゃっていいと思いますよ!!
    本当はそんな義母とは関わりたくないところですが
    そうはいかないのが嫁姑ですよね、、😂
    私もくせ者の義母なので
    ままさんのお気持ちとても理解できます💦💦
    実際、遊び相手だけで十分ですよね笑
    解決すること祈ってます( ; ; )

    • 7月12日
  • まま

    まま

    そうなんですよね、ほんとは関わりたくないし会いたくもないですが、そんなわけにいかないんですよねぇ😑

    普通に遊び相手になってくれてるだけなら全然いいのに、
    余計なことしかしないので…笑
    ありがとうございます😭

    • 7月12日
りんりん

やはり今後のことも気にするし、旦那の言うことは聞くということなら旦那にきつく言うように言うかもです🤣
それにしても嫌ですね〜こっちがどれだけ日々頑張ってると思ってんだよ!って読んでてイライラしちゃいました😡(すみません)笑

  • まま

    まま

    旦那に言っても旦那もあまり知識がなく、なんでだめなのかわかっていなくて、
    初孫で可愛くて仕方ないんだろ〜と流されてしまうことがほとんどです、、、あまりあてになりません。😞
    前食べないって言ってるじゃんと断ってくれた時は、義実家に行く前に私が散々、ジュースしか飲まないから!一応離乳食食べないって断っといたけど、もしかしたらがあるから、ちゃんとこの子のこと守ってよね!とうざいぐらいに言ったので声かけてくれましたが、普段は全く何にもしてくれません😞

    ほんとにイライラしますよね!
    顔見ただけで思い出してはイライラしてますよ!笑笑

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私はやんわりではなくハッキリ言います!
医師に相談してそう言われてるので、あり得ないばりに言いますね。
今と昔は違いますからねーとかも言います!

時には尊重してあげることもありますが、全部基本は断ってます!

  • まま

    まま

    離乳食始まったばかりの頃、
    保健師さんに、ジュースは甘いので離乳食の進みが悪くなるので嫌でもこの先飲めますから今はやめましょう!とアドバイスを頂いたので、
    今後しばらくはジュース飲ませるつもりないです
    と言ったら
    そんなの可哀想だよ〜ジュース飲みたいよね〜と言って買ってきたので、医者も保健師さんの意見もこの人には通じないのか、、、って感じです😅

    もっとはっきりいうべきなんですかね。。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ💦もし私が言われたらそんな時は後々虫歯で痛い思いするほうや成長の妨げになる方が可哀想です!お義母さんのほうがよっぽど可哀想なことしてますね!といいます!笑笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに、増粘剤とか入ってるの良くないんですよ!よく入ってるですそういうのに。

    お義母さんがあんまりいうようなら、「ならお義母さんもし子どもがタバコ吸いたいからって吸わせるんですか?吸わせませんよね?
    そしてそれは可哀想なことになりますか?身体に悪いですよね?消化機能がまだ未熟な子どもに欲しいからとあげる事はそれと一緒ですよ!」

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と言ってやりましょう笑笑

    • 7月12日
  • まま

    まま

    論破ですね。笑笑
    義母は二世帯暮らしだったので、私の気持ちわかってくれると思っていましたが、全くでした。笑笑

    今度あった時ガツンと言い返してみせます!🙆‍♀️
    頑張ります!!!

    • 7月12日
ひな

旦那さんもっと強く止めて欲しいですね😣
ビスコなんてまだまだいらないです😣
義実家にはこれからも行かなければいけないのでしょうか?
うちも義母がジュースとか飲ませたいみたいなのですが、流石に赤ちゃん用を用意してました。

それでも飲ませるのに抵抗があったので、次からはハイハインと言うお茶持参してました。

食べ物については結構はっきりダメなものはダメと伝え、ご飯の時間帯には絶対行かないようにしています😂

  • ひな

    ひな

    ハイハインとお茶の間違いです😅

    • 7月12日
  • まま

    まま

    義実家にしょっちゅうこいとか、
    月一でご飯食べに行かなきゃならなかったり、
    家にも週一ペースで遊びに来ます。。。

    もっと距離を離したいのですが、そんなわけにも行かなくて、、、
    だめなものはダメと今から言っておくべきですよね。。。

    • 7月12日
  • ひな

    ひな

    めっちゃ嫌ですね😭
    義母さん孫フィーバーなんですかね…
    ジュース飲みたいよね、可愛そう〜は私も言われました😅
    娘のフリして、ジュースなんていらないでちゅ。パイパイがいいでちゅ〜って言ったら何も言われなくなりました😂

    • 7月12日
  • まま

    まま

    めちゃめちゃ嫌ですよ!
    せめて遊びに来るのも月一にしてほしいし、ご飯会や、一人一人の誕生日パーティーも無しにしてほしいです。笑笑

    かわいそうーって言いますけど、こっちは自分の子供の為にしてるんだよ!って感じですよね!!!
    かわいそうなことしてるのはそっちなのにってすごい思います😟

    面白いですね。笑笑
    パイパイが一番ですもんね🤣

    • 7月12日
©︎ha san

わー😭🖕嫌ですね💦
義母ならきつく言えませんよね💦
うちは、夫がそうです。笑
こっそり、マックのポテトあげたり、気づいたら、ポテチぱりってました。笑
取られたー!と笑っていましたが、、、笑

  • まま

    まま

    優しく何度もいっても聞いてくれないので完璧に顔に出しますが、スルーです。笑
    旦那さんがそうなんですね😅
    私の旦那もこっそり食べさせようとたまにするので目を光らせてマス。笑笑

    • 7月12日
りん

もっと強く言った方がいいですよ。
勝手なことするなら会わせないぐらいの覚悟で。
お菓子やジュースの味に慣れたら離乳食要らないとかなったら嫌ですしね
朝昼夕と食べれるようになって昼と夕の間におやつとありますが、甘いクッキーとか食べさせるためのおやつではなく捕食なのでお菓子やジュースはまだまだ早いと思ってます。
もっと大きくなったら知らないとこで色々食べさせられてブクブク太らされても嫌ですしね

  • まま

    まま

    そうです!それです!
    まさに私そういうふうに考えているのに、
    まるで私が過保護かのように旦那は言うし、義母は言うこと聞いてくれません。。
    もっときつく強くいってみます!

    • 7月12日
  • りん

    りん

    頑張ってください(๑•̀o•́๑)۶
    世の中の殆どの義母は余計なことしかしないですからね
    子供の栄養と歯などのために強くいきましょう!!

    • 7月12日
  • まま

    まま

    頑張ります!
    我が子をよく理解して守れるのは母である私だけなので強く頑張ります!!!
    負けません🤨

    • 7月12日
ダッフィー

ババァが出しゃばってくんなって話ですょね…😑💦
私ならちょっと旦那に、しばらく行きたくないって言っちゃうかもです😭変なものあげられてアレルギーとか出たらどーするのって思うし…

  • まま

    まま

    内心ババアが余計なことすんな!周りに頼って預けて一人でことだてしたことないくせに!と暴言吐きまくってます。笑笑

    ほんとに行きたくないですよ。。
    この先も勝手なことされそうで怖いです😥

    • 7月12日
情緒不安定mama

たくさんコメントありますが
私も同じようなこと経験しました💦
ママ友によく愚痴っているのですが、「義母なんでも食べさせようとする説」多いみたいです。めっちゃムカつきますよね。
うちの義母も、私が一瞬見てない間に生後7ヶ月の娘にバームクーヘンを食べさせていたり(洋菓子なので後日、原材料に蜂蜜が入っていないかメーカーに電話した)、夜9時にバナナを急に口に放りこまれたり、6ヶ月で牛乳プリン食べさせて!と旦那にゴリ押ししたり。。
ままさんと似たようなことがたくさんありました。
私が言っても聞かず旦那が言ったら逆ギレ。。
どういう神経していられるんでしょうかね
それで私に聞こえるように嫌味も言われたことがあります
おかげで義実家へは顔を出しに行きません。
会う度私の身体が拒否反応をしてしまうようになりました。
旦那には全て言ってませんが💦

ままさんも我慢する必要ないですよ。義母なんかほっといて息子ちゃん守りましょ❤
私も後悔したくなくて自分からは会わないです(笑)!!

  • まま

    まま

    ネットで調べるとたくさんの人が義母が勝手になんでも食べさせると記事がありました、。
    そう言う生き物なんですかね、、、?
    ありえない食べ物ばかりですね。
    自分が与えたいから与える。
    それがほんとにこの子にとってのことなの?と疑問に思います。
    ほんとに大切に思っているのであれば、何が悪くて何がいいかいい大人なんだから判断して子供に与えるのは当然のことだと思います。
    ありえない義母さんですね!!!
    私のところも相当ですが。。笑

    疎遠になりたいレベルですが、しょっちゅう家に来るのでなかなかそんなふうにはできなくて…

    でも、我慢せずはっきりいって、それでもダメならもう顔出しもやめようと思います!
    息子を守ります😆!!

    • 7月12日
スズ

本当に迷惑な義母さんですね😣ハッキリ言わないと伝わらないと思いますよ!!
私も初孫とも会って気合いが入られてる分圧力に負けそうになります。
先日旦那の実家にお邪魔した時にはすりおろしたリンゴがありました。
まだ5ヶ月に入ったばかりなのに、勝手に息子の口にすりおろしたリンゴをスプーンに入れていました😢

えっ💦と思って聞いたところ「うちの息子はミルクよりもすりおろしたリンゴを好んで飲んでたわよ〜。それも生後1ヶ月から。だから大丈夫よ」と言われたのですが、さすがに勝手すぎると思って「私はもうしばらくして10倍粥から始めます。除細動器さんにもそう進められましたので。情報ありがとうございます!」と言って、自分のやり方で育てて行くということをさり気なく伝えました。
旦那さんが知識&説得力不足でしたら、尚更ままさんからお伝えになった方が良いかと思います。
伝わらなさそうでしたら、しつこいくらい言っても良いと思います!

  • まま

    まま

    昔と今の子育てがまるで違うことを、わかっていないですよね、、、
    旦那は離乳食を食べてないらしいです。めんどくさかったから普通食食べれるくらいに普通食食べさせてたとか義母が言ってたので怖すぎです。笑笑

    しつこいくらいはっきり言おうと思います。。
    なかなか勇気いりますよね😖
    頑張ります!

    • 7月12日
  • スズ

    スズ

    離乳食を作るのが面倒だったって…
    中々稀な義母さんですね😣それなら尚更ままさんのやり方をしつこいくらいお伝えされても良いと思います!その方のやり方が全てではないですもん。

    P.Sすみません、先程の返信に誤字がありました💦
    誤:除細動器
    正:助産師

    • 7月12日
  • まま

    まま

    二人目だったからとか言ってました😶
    育児に正解はありませんが、
    どうするかは親の務めだと思うのでしつこいくらい言いたいと思います!

    なんとなく助産師さんのことかなってわかりました。笑笑

    • 7月12日
ゆな

私は上の子のとき、ジュースとか義母買ってくれてましたが、歯科衛生士さんに虫歯菌がありますって注意されちゃって、3歳まではチョコとか甘いものはあげないでって指導されましたって伝えました!(虫歯菌無かったですが笑)
ジュースもあげたいけどあげると水とか飲まなくなるからダメって言われて…赤ちゃんのお菓子もお出かけの時くらいしかあげないでって言われちゃってー今って厳しいですよねーとかいって自分の意見ではない!って感じで伝えてました!
お出かけの時とかは大変なので義母買ってくれた赤ちゃんおせんべいとかありがとうございますってあげてました!
ビスコは甘すぎます!3歳まで気をつけていたら本当に未だに虫歯ゼロです!

  • まま

    まま

    保健師さんに離乳食食べ始めは味気ないものばかりだから今はジュースなどは控えましょうと言われた時があり、
    それを義母に伝えると
    かわいそうに〜ジュース飲みたいよね〜?と言われました。。
    その次会ったときにジュースを買ってきていて、ジュース飲む?ジュース飲む?と息子に聞いていました。
    もちろん喋れないので私が飲みません。と何度も断りましたが、何度も何度も数え切れないぐらいしつこくジュース飲むー?と息子に話しかけていて気持ち悪いなこの人と思ったのを思い出しました。。笑笑

    赤ちゃん専用のものであれば、喜んで受け取っていますが、ビスコとかアンパンマンジュースとか、なんだか息子をもう赤ちゃんではなくふつうの子供のように見てるんですかね…

    私も息子のためにも虫歯ゼロを目指して頑張ります!

    • 7月12日
deleted user

そもそも離乳食すら本来は2歳〜2歳半頃までは必要ないそうですよ。
ミルクで十分だそうです。
なのに最近はなんでも早めにするって食育や療育に詳しい人たちに聞きました。

ジュースもお菓子も出来るならあげない方がいいそうです。
あげてる子とあげてない子では、頭の働きや性格など色々な所で差が出るみたいですよ。

最近食について色々な所で勉強する機会があるのですが、皆さん同じ事言われてます。

こんな意見もあるんだ〜位で流してもらって構わないですが、義母には勝手な事しないよう母親であるままさんがしっかり言った方がいいと思います(^ω^)

  • まま

    まま

    そうなんですね?!
    ジュースもお菓子も控えめがいいんですね。。
    甘い果物とかはいいんでしょうか?
    義母がやけにメロンを食べさせたがるんですが…


    もっともっとしっかり伝えていこうと思います!
    勉強になりました😊

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    甘いものばっかりあげてると糖も上がりますし、その反動で低血糖になったりして眠気が出たりイライラしたり落ち着きのない子になったりするそうです😅

    果物は栄養が豊富で毎日でもあげていいみたいですよ(^o^)/

    むしろおやつをあげるなら果物あげた方がいいそうです♩

    • 7月12日
  • まま

    まま

    そうなんですね😟!
    おやつは控えめにして、果物を食べさせてあげようと思います!!
    ありがとうございます😊!!

    • 7月12日
goo鱈

結構、ハッキリ断れてて凄いなぁって思います( ˙ᵕ˙ )

旦那さんも何故ダメなのか理解してないから強く言えない…と見ました。
…なので、義母の心配をするふりをしてみたらどうですか??
「何度も何度も断っているのに…繰り返すなんて、認知症になっちゃんたんじゃない??病院に行きましょう!」とか(笑)
旦那さんに言わせるか、ママさんが言うかで、言う内容も違いますけど、、、
老いて耳も遠くなったのかな?と心配そうにしててもダメそうですかね?(>_<;)

  • まま

    まま

    私も結構はっきり言ってるよな…??と自分の言い方を考える時がありますが、まっっったく響いておらず。笑
    言葉届かず、日本語通じないのかな、もしや日本人じゃないんじゃない?などと実母と喋ったこともありました。笑笑
    旦那もなんにも理解していないので、私がこれダメなど説明しても
    そのぐらい大丈夫だって〜や、気にしすぎだよーとかいってきます😑

    ほんとに認知症なのかな?ボケてるのかな??!
    って思います。笑笑
    めちゃめちゃ嫌味ったらしく言ってやりたいですが、勇気が出ないものですね😞

    息子のためにも、次会った時、離乳食のことなどいろいろ言いたいと思います。
    それでも通用しないようなら、もう連絡もとらないことにして会いに行くのも止めることにします!

    • 7月12日