
妊娠6週での深夜勤務が赤ちゃんに影響があるか悩んでいます。日勤に変更するとストレスが増えそうで、検診も午前中に受けられる利点があります。先輩ママの意見を聞きたいです。
現在妊娠6週ですが 仕事は普通にしています。
勤務帯がお昼〜23時なのですがこの時間では
お腹の子に危害が加わったりしますか??
まだ上司には伝えて無いのですが
他の勤務帯は人が埋まっており
変わるにしても難しく またメンバーも
自分は苦手な人の集まりで勤務変更した方が
ストレスの溜まる日々になるのが目に見えます
赤ちゃんが第1なので体に負担になるなら
我慢して日勤も考えてますが
検診も午前中のうちに休む事なく行けるし
負担がないのならばそのままの勤務帯で
働こうと思うのですが
どう思われますか????
一度 妊娠しましたが 諦める結論をし
2度目の妊娠ですが初めてに近い事なので
分からない事ばかりです。
先輩ママさん達のご意見をいただきたいです😖
- ま👶🏻(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ちょっと違うと思いますが私は夜のお仕事してました😵
みんなが寝ている時間に仕事して家に帰ってみんなとは逆の生活で、タバコの煙や寝る時間帯など悪いかな?と思い辞めました💦
ストレスが溜まるのが目に見えているのなら、辞めた方がいいかな、と思いました😊
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです👌🏻💕

えりざべす
出産後のことを考えると、今から日勤で働き、日中に行動する習慣をつけた方がいいかもしれませんね😢
-
ま👶🏻
コメントありがとうございます!
そうですよね〜〜。
産後は日勤の仕事を考えているので相談しつつ頑張ります♪- 7月12日

たかせ
つわりなど症状ないなら働けるかもしれないけど疲れやすくなるし急につわりや体調不良で休んだりすることも考えられるので会社には妊娠発覚後すぐに報告しました。
働けるかどうかは本人次第なのでなんとも言えませんができれば時間を短縮した方がいいのではないかなと思いました💦私は健康的な妊婦だったしパートなので仕事時間短縮することも急に休むこともなかったですが4〜7時間の立ち仕事、疲れは溜まりやすかったです。
ストレスは良くないので明らかにストレスになりそうな勤務帯変更はやめたがいいと思います!
-
ま👶🏻
ありがとうございます😊
自分もどうなるかの予測なんてつかないので不安ですが、会社は少し体調悪く休む事に関して何も言ってこない所なので時期を見てきちんと報告はしたいと思います!
人手が足りてるようで足りてないような微妙な環境なので甘えた事言えないとは思いますが赤ちゃん第1なので報告後どう変わるか多少期待ですね🥰笑- 7月12日

さくママ
日勤に変えた方が良いと思います。
あと、上司にも行言った方が良いと思います。
仕事内容は分かりませんが、
重いものを持ってはいけないし
力を出すこともしてはいけません。
そうやって、本人自体できるけど
避けなきゃいけないことが
増えてくるので
ある意味自分に気を使ってもらわなきゃいけません。
それが子供第一の働き方だと思います。
-
ま👶🏻
ご意見ありがとうございます。
流産が怖くて お喋り上司なのであんまり早い段階で報告するのを渋ってしまってます(泣)
分からない事だらけなので
対策は早めにうてるように
考えようと思います!- 7月12日

yu
私も昼から23時までの立ち仕事勤務を産休入るまで続けてました!
会社への報告は妊娠発覚してすぐにしました。
フルの立ち仕事でしたが途中座ったり、休みながらさせてもらったりできたので、妊娠報告はすぐにした方が良いと思います!
育休明けは保育園の都合もあるだろうし日勤に変えてもらえることになっています😊
-
ま👶🏻
そうなんですね〜〜🥰
同じ方が居て安心しました。
配慮があるのはありがたいですね♪
私もきつかったら休ませてもらったりしてるので、報告もきちんとすべきですね◡̈⃝
頑張ります!- 7月12日

ふっきー
上司の方に報告して、今から勤務調整考えてもらった方がいいと思います。
いつ症状が出てくるかは個人差あるので、何かあってから報告になるよりは、現段階で話しておくべきかと。
-
ま👶🏻
ご意見ありがとうございます😊
報告や相談すべきですよね。
頑張ります!- 7月12日

みかん
私も第一子のときは立ち仕事で昼から23時までで帰宅は深夜1時を回っていました。
つわりも軽い方だったのでほぼ普通に働いていました。
でもたまに座りたいなーと思うこともあったので妊娠のことは上司に相談した方がよいかと思います😊
お腹にいるうちは赤ちゃんも昼夜関係ないらしいので産まれてから昼中心の生活に戻して大丈夫だと思いますよ。
うちの子は風邪もひかない元気な子だし夜はしっかり寝てくれます☺️
くれぐれもお身体大事にしてくださいね。
-
ま👶🏻
同じ方が居て心強いです!
自分が大丈夫なのであれば
働いても問題ない事が分かって安心しました🥺💕
無理して働くよう言われる職場ではないのできちんと報告して理解を得ようと思います。
元気にスクスク育ってくれてるとゆう話はとても今後の活力になりました😭✨
自分のペースで頑張ります。
ありがとうございます!- 7月12日
ま👶🏻
そおなんですね☺️
コメントありがとうございます!
正社員で育休とかの事もあるのでストレスのあまりない今の勤務でやれるとこまでやりたいなという気持ちです。