
娘の2歳9ヶ月のイヤイヤ期が始まり、食事やトイレ、お風呂、睡眠などで大変困っています。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
娘のイヤイヤ期についてです!
2歳9ヶ月になる娘が
数日前から突然のイヤイヤが
始まりました。
最初はごはん嫌などの小さいもので
したが
ここ数日
トイレも嫌だおむつもかえるの嫌だ
挙げ句の果てうんちが出てもオムツを
替えさせてくれなくなりました(T-T)
お風呂も入らない
寝ない!!
最強のイヤイヤ期に
もう私も旦那も疲れはてています❗️
皆様のお子様は
イヤイヤ期どうでしたか?
なにかアドバイスなどあれば
お聞きしたいです!
- 萌空(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちのイヤイヤ期は、、癇癪がすごくて泣きすぎて嘔吐が毎回でした。
イヤイヤ期って、、本当に何しても嫌って言えるからすごいですよね😂

ぴー
むしろ遅咲きなくらいで、ずっと良い子にしてくれてた方ではないでしょうか❁
1歳半頃から始まって、ずぅーーーっと常にそんな感じですよ〜٩(ˊᗜˋ*)و
2人目さんが生まれた影響もあるかもしれませんが!
慣れと、上手く気分を変えさせること、何で嫌なのかは一応考えてみるようにしています。でも毎日怒って疲れ果てていますが_(:3」 ∠ )_
-
萌空
たしかに下の子が産まれて
我慢してたものが一気に
きたって感じなんですかね(--;)
慣れですか!
たしかに慣れてない分
もうへとへとになってます😅
時間が解決してくれるのですかねー😅
ありがとうございます‼️- 7月11日

れよ
ウチは軽かった方で、少し時間が経てばどうにかなったので、
娘「やんだー!」
私「へーそーなんだー」
と流していました。
終わりが見えてきたようにも思いますが、まだ言います。
1歳児クラスの頃はパジャマで保育園に行ったこともあります🤣
定番かもですが、逆を言うといいですよ☺️
今日はオムツ替えるのやめちゃおう!替えない替えないくちゃいまま!
今日は着替えるのやめようね〜 ひらひらのワンピースなーし!
あとは選択肢あげると良いです。
こっちとこっちの道、どっちから帰る?
お洋服どっちにする?
まともに向き合ってたら疲れちゃいますよね〜
-
萌空
逆を言う!
やってみたいと思います❗️
なんか無視するのも良くなるとか
いろいろ言われてるので
話しかけたり
時間をおいてまた言ってみたり
してるのですが
ほんとこっちが参ってきます(--;)
ありがとうございます‼️- 7月12日
萌空
ほんと気持ちいいぐらいに
なんにも嫌だっていいますね(笑)